(Bintaro)トルコのパンDes&Dan が移転リニューアル | sehari-hari~ジャカルタ生活日記と日本のインドネシアネタ

sehari-hari~ジャカルタ生活日記と日本のインドネシアネタ

2017年4月~インドネシアのジャカルタへ

ジャカルタのいろいろな情報話題を日記として記録→2022年8月に本帰国しましたが、
2023年9月から再度ジャカルタ生活へ

JJS回りはほんとうにお店が増えた。

以前は日本人が行く店が2~3軒だったので、行事の途中にごはん食べに行ったらJJSの保護者でいっぱい...ってこともあったのに...

席がいっぱいで持ち帰りでパン買うことが多かったトルコのパン屋さん


小さいモールの一階で帰りに寄るのに入り口がややわかりづらかったりしたのですが(自分で運転するわけちゃうけど)

路面店でわかりやすくなった!
去年までここは原っぱだったはず

朝7時から開いてますが、朝っぱらからお客さんくる!
前のお店は人がいっぱいで座るとこがなくて、パンだけ買って帰ることもあった。

せっかくだから...のトルコ風味の席も2つあります。
これ、コーヒー淹れるやつ?お茶か?
雰囲気あるわぁー

メニューも前と変わりました。
もちろん値段も上がってるやろうけども
朝ごはんだったので、Strombolliを頼みましたがhabisでニヤリニヤリ

Bazlamaに変更
一人ではちょっとボリュームありすぎましたが皮はパリパリでやっぱり美味しい

朝からイスラミックないでたちの男性の団体が頼んでたAzeri tea

下が熱湯で上がお茶
このトルコっぽいお茶セット、これまで行った中東料理レストランでも素敵なのがでてくるから「欲しいなぁ」と思うけど
「ここはトルコじゃないしな」ってのと、本場じゃないから単純に高いから結局買わないんですが...

店頭販売分のパンが少なくなったのが残念
それでも朝からパン買いに来てる人は多い
コロナ中はどこのお店も店内飲食できない期間は大量のパンを焼いていた、焼いたそばからGojek が持ち帰る感じも見た

これは"レストラン"にふったな

テラス席もあるしこんだけテーブル増えたらさすがにすぐ座れそう

学校帰りにまた寄ろう

Des&Dan Bakery
7:00~21:00

PVアクセスランキング にほんブログ村">PVアクセスランキング にほんブログ村