ペン子ちゃんトリビュート展 | sehari-hari~ジャカルタ生活日記と日本のインドネシアネタ

sehari-hari~ジャカルタ生活日記と日本のインドネシアネタ

2017年4月~インドネシアのジャカルタへ

ジャカルタのいろいろな情報話題を日記として記録→2022年8月に本帰国しましたが、
2023年9月から再度ジャカルタ生活へ

インドネシアのチレボンのバティック工房Studio Paceで本格的なバティックからオリジナルキャラクター"ペン子ちゃん"のグッズ を作っていた日本人作家の賀集由美子さん


2017年末だったか紙媒体がなくなってしまったが、「情報誌+62」ではお馴染みだったんですが、紙媒体がなくなった後にこられた方はあまり知らないかも


JJS設立50周年は小6 、中3の卒業記念品は賀集さんによるペン子ちゃんイラストのトートバッグで、卒業生以外も購入できたので、うちは卒業生じゃないけど、どっちも持っている


+62がなくなってからはペンギンMarketというバザーで定期的にジャカルタで購入する機会はありましたが、チレボンまで会いにいくファンもたくさんいた


パンデミック前の在住日本人の間では有名な方だったのですが、コロナで昨年亡くなられた

在住日本人界隈には衝撃が走った

その賀集さんを偲んで、関わりのあった方がペン子ちゃんをトリビュートした展覧会がありました


Alun alunは久しぶり

これはバンドンでカモロアートや織物を扱うImacamplongが出品した麻で作ったペンギン
おもにペンギンマーケットの出店者と+62に関係してる方になるので、全員知った人ではないけど、パンデミックになってからペンギンマーケットもなくなったから、ご無沙汰な感じ

Studio Paceからの作品だけじゃなく、いろんな方かペン子ちゃんモチーフで作品を作って出品されてます。

リネンの服を作ってる13tigabelasさんの作品

二枚分で1つになってるバティックの大作や

+62が紹介してたし、コロナ禍で賀集さんがバティックのレクチャー等でも紹介していて、日本人にも有名な国宝級のカトゥラさんのバティック

このタペストリーとめっちゃかわいい
もうペン子ちゃんグッズを買う機会はないかもしれない

だんなもImacamplongの坂口さんとは元々知り合いだったりもするし、「みんなが善意でイベント開催してるんだし」って、思い出作り的なこともあり
何だかんだと自分土産を買ったのでした。

このイベントは

グランドインドネシアのAlun Alunで3/22まで


にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ
にほんブログ村">にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村">PVアクセスランキング にほんブログ村