絵理香ちゃんはこれまで6回の優勝を重ねてきました

2015「バンテリン」、2016「スタジオアリス」、2017「Tポイント」

2021「モンダミン」、2022「大東建託」、2023「ニトリ」

絵理香ちゃんの7勝目はどの試合になるのでしょうか???

 

絵理香ちゃん出場の452試合の順位を、試合別にまとめてみました

決勝に進めなかった場合は、2日目終了時の順位にしました

平均順位がもっとも良かったのは「女子オープン」で17.69位

絵理香ちゃんに獲って欲しい試合が平均順位トップになっています

 

次は「リコー」の20.27です、ここ3年は40名出場してますが

絵理香ちゃんが初めて出場した2013の出場者は28名

「リコー」は出場者が少ないので平均順位は上がります

「リコー」以降は「アクサ」「資生堂」「エリエール」と続きます

 

例えば優勝した試合で翌年、何かの都合で99位で予選カットになった時

この試合の平均順位は50位になってしまいますし

2回出場で2回とも40位だった試合の平均は40位になります

 

なので・・・

これから絵理香ちゃんが勝つであろう試合がどれになるのか?

この数字には何の説得性も無いのですし

絵理香ちゃんは「過去のデータなんかなにするものぞ!」

と驚きと感動を魅せてくれるので

尚更この数字に空虚さも感じるのですが

ただこうなっていた・・・という意味だけで見てください

 

記憶と計算に間違いがあるかもしれませんので・・・悪しからず!です

 

2024絵理香ちゃんティーオフまであと19日

 

 

 

お寺の参道に枯れ葉や枯れた小枝(主に杉)がいっぱい落ちていたので

少し前にブロワー(エンジン式背負い型)で掃除ました

4~5日後、強い強風が吹き荒れて元の木阿弥・・・ああ無情

画像はイメージです、掃除した参道はこれほど美しくはありません

元の木阿弥

息子がまだ幼い時に殿様が病死

殿様の死去を秘密にするため、影武者に指名されたのが木阿弥

影武者の生活は殿様の生活そのままの贅沢な暮らし

年月が経ち、息子が成長したとき木阿弥はお役御免に

お役御免になった影武者は・・・貧しい元の木阿弥に・・・

 

画像はイメージです、釣りをしているのは川ちゃんではありません

釣道の探求に研究と努力と研鑽を続けている川ちゃん

ゴルフに対する絵理香ちゃんの姿勢を彷彿させます

その川ちゃんが自らを『三日坊主』と言っていました

なので・・・川ちゃんに贈る言葉

『三日坊主なら 五日目に もう1回』

 

2024絵理香ちゃん発進まであと20日

 

昨日は角さん情報で絵理香ちゃんのインタビュー内容をアップしました

同じ質問をされたらどう答えるか???考えてみました

 

Qー自身でストイックな方だと思いますか?

私ーストイックと言う単語は私の辞書にありません

  究めるため自分を追い込んだことは皆無です

 

Q―向上心はどうやって保ち続けてますか?

私ー根本的に向上心はないので、保ち続けられません

  向上心はないのですが、好奇心だけは人一倍旺盛です

 

Qー辛いこと嫌なこととどう向き合ってきましたか?

私ー辛いことはすぐに忘れるようにしてます

  忘れやすいのは才能だと思ってます

  嫌なことからはすばやく逃げます

 

Qー「成長」を考えたときに、近道はありますか?

私ーそもそも成長願望がないので近道も回り道もバイパスもありません

 

Qー苦しい時期はどう乗り越えてこられたんですか?

私ー乗り越えようとすることはありません

  壁に当たったら、壁に沿って歩いていくとどっかで壁は途切れます

  途切れる前に壁の裂け目や穴が見つかることもあります

 

Qーいまの夢は何ですか?

私ー年齢より少ないストローク数でラウンドすることです

  ただ、夢は大切なので叶えて夢じゃなくなるより

  叶えない(られない!)でずっと夢を見続けます

 

絵理香ちゃんへの質問と同じ問いに答えて見たら

自堕落で人格の欠片もない自分が浮き彫りになりました

褒められるもんじゃありませんが・・・

これでこれまで生きてきたんだから・・・まあ、いっか!

 

2024絵理香ちゃん発進まであと21日

 

  

角さんから、

PUMA通販なんとかアプリの中に絵理香ちゃんのインタビューがあるとの

情報がありました

 

私はPUMA通販なんとかアプリに辿り着くことは出来ませんが

角さんからのインタビュー紹介内容があまりのも良かったので

皆さんに読んでいただきたく、角さんの許諾を得ずにアップします

 

Qー菊地選手はご自身でストイックな方だと思いますか?

絵ーあんまり自分がストイックだとは思わなくて、でも試合もすごい楽しさを感じる

  タイプではなくて、本当に必死。

  ただ、自分の中ではうまくいかないことも含めて楽しめたりもするんです。

  いいショットを打てたり、いい成績が出ることはもちろん楽しいんですけど

  もがいてる時間も自分の中でそれはそれで楽しめてる。

  振り返ってみると、自分は逃げないで向き合いたいんだなと思います。

 

Q―向上心はどうやって保ち続けてますか?

絵ー実は、今まで1回もモチベーションが下がったことがないんです。

  毎日同じことの繰り返しなんですけど、練習して、トレーニングして、  

  試合会場行って。

  本当に毎日毎週同じことの繰り返しなんですけど、でも、やってることは

  いつも違う。

  今日はこうしてみよう先週これでミスしたから、こう変えてみようとか。

  他の選手見て、あれ取り入れてみようとか。

  試行錯誤したくなっちゃうタイプなので、モチベーションが下がると

  いうことはないんです。

  調子が良くても変えたくなっちゃうので、

  それがある意味、向上心なのかなとも思いますね。

 

Qー辛いこと嫌なこととどう向き合ってきましたか?

絵ーほぼ毎日挫折して、また復活しての繰り返しなので、もう慣れっ子ですし、

  実は、ゴルファーってそういうものかのかなって勝手に思っていて。

  うまくいかないのが当たり前の世界だとずっと思っています。

  でも、そのうまくいかない練習だったり、試合結果も受け入れながら

  それ自体を楽しむ感覚がいちばん成長できるのかなと思います。

  そして、うまくいかないからこそ勝利の瞬間は格別です。

  試合で勝てた瞬間に全てが報われるあの感じ。

  ほんとうに一瞬なんですけど、その喜びは計り知れない。

  そして、私自身が勝ったことで、それを喜んでくれる方がいることにも

  ものすごい喜びを感じます。

 

Qー「成長」を考えたときに、菊地選手なりの近道はありますか?

絵ーないですね。たぶん地味な練習を繰り返すことが、

  いちばん成果につながるんじゃないかなと思います。

  おごらず基礎をやり続けることが何年経っても大事なのかなと思います。

  あとは自分自身やってるスポーツを心の底から楽しんで好きでやるのが

  いいと思います。

  いろんなスポーツをやってみて自分が極めたいスポーツを見つけていく

  のもあると思います。

 

Qー逆に苦しい時期はどう乗り越えてこられたんですか?

絵ーもう、そういう時期なんだなと割り切って、

  今の場所からこれ以上、下がることはない。

  あとは上がるだけだなって思い込んでやってます。

  それこそ色んな人の話を聞いたりとかもしにいきます。

  苦しいことを苦しいと思わないで、次の何かに変えていく。

  ゴルフはメンタルのスポーツでもあると思うので意識していることです。

 

Qー菊地選手のいまの夢は何ですか?

絵ー昔は、年間で1番になりたいという想いがありました。

  もちろん今、その想いがないというわけではないのですが、ただ、

  今はもうすこし広い視野を持ちながら、ゴルフ全体をいろんな角度から

  見られるようになってきた感覚があります。やっぱりゴルフは面白い。

  ゴルフって本当に色んな顔をもつスポーツです。

  今になって、その魅力をたくさん再発見しています。

  もちろん、スポーツ選手なので結果は大事なんですけど、

  ゴルフというスポーツの本質だったり、プロゴルファー生活だったり、

  ゴルフというものの醍醐味をプロゴルファーを目指す子供たちに

  伝えていくようなことができるといいかなと最近は思い始めたところです。

 

絵理香ちゃん、素晴らしいゴルファーです

素晴らしい女性です、素晴らしい人です、

全ての道を説いてる哲学者のようです

絵理香ちゃんを好きになって良かったと改めて思いました

改めて絵理香ちゃんの真摯な姿勢に触れ・・・少々自己嫌悪!です

 

角さん、素晴らしいインタビュー記事をありがとうございました

これまで知らなかった絵理香ちゃんを知ることが出来た気がします

ほんとうにありがとうございました

 

一人でも多くの方に読んでいただきたいとは言え

許可なしでのブログアップ許してください

 

絵理香ちゃんや旦那さんと親しいTさんからFBにコメントがあり

「姉妹で宮古島に行ってます」とのこと

そしたら今日の明砂美ちゃんのインスタに上の画像が・・・

『絶対に食べるやつ #宮古味噌ソバ』とありました

 

対面に写ってるのが絵理香ちゃんなのか?はっきりしませんが

着てるのはプーマで

右手薬指の指輪が絵理香ちゃんのもののように見えます

麺の隣にはライスが写っています

 

菊地姉妹は今年も宮古島にいるようです

ならば・・・・

2~3日前の明砂美ちゃんのインスタに

『東京クラシッククラブ』とあったのはなんだったんだろう???

 

2024絵理香ちゃんスタートまであと23日!

 

昨年絵理香ちゃんは「本当にイヤだ!」と言っていたプレイオフの末

「ニトリレディス」で自身6勝目を挙げました

 

絵理香ちゃんの7勝目がどの試合になるのか???

絵理香ちゃんのスコアと優勝スコアの差を出してみました

右端の数字が絵理香ちゃんと優勝スコアのラウンド当たりのスコア差です

今年開催予定の37試合で最も差が少なかったのは「資生堂」の2.2857

次が「アースモンダミン」「エリエール」と続き

昨年悔しい思いをした「女子オープン」は6番目で2.9347

 

直近5年かシード獲得後2013からの数字を出せば

これよりずっと数字は小さくなるはずで

その方が説得力(そんなのあるか?)があると思うのですが

私の記憶には2008からの累積しかないので・・・

途中からの数字は出せないのです

 

この数字を見れば今年絵理香ちゃんが勝利を飾る確率が高いのは

「資生堂」「モンダミン」「エリエール」「アクサ」「オープン」

と続くわけですが

 

それまで3回出場で3回とも予選カットになっていた「バンテリン」で

見事な優勝(しかも初優勝)を成し遂げた絵理香ちゃんですから

こんな過去の数字なんか何の参考にもならないのです・・・・

が・・・

ふと優勝スコアとどれくらいの差があるんだろうか???と

変なことが気になったので記憶を辿って出してみたわけです

 

記憶力に自信はないですし

数学は赤点だらけだった私ですので

数字に間違いがあった時は

腹を抱えて家族みんなで大笑いしてください

 

2024絵理香ちゃん登場まであと24日

 

絵理香ちゃんはどこにいるのでしょう???

絵理香ちゃんは何をしてるのでしょう???

 

去年の今頃は明砂美ちゃんと宮古島にいたはずなのに・・・

明砂美ちゃんは昨日か一昨日東京クラシッククラブにいたようです

 

2024絵理香ちゃんティーオフまで25日

 

 

 

 

 

2016「アクサレディス」初日

7番160y・par3でエースを出して祝福を受ける絵理香ちゃん

 

シュシュをしてる絵理香ちゃんを初めて見たのが2010「ヨコハマタイヤ」

画像の上段左端です

キャップのロゴが「PRGR」の頃です

2013はたまにシュシュをつけていました

2014はかなりの頻度でシュシュ着用

2015はつけてないのが珍しいほどの着用頻度

しかし・・・

2016は「アクサ」までで、「ヤマハ」以降シュシュはつけてないようです

2017以降も絵理香ちゃんのシュシュ着用はないようです(多分)

 

白いトップスの時は白のシュシュ

赤いトップスの時は赤のシュシュ

トップスの色に合わせたシュシュが多かったようですが

トップスの色とシュシュの色が違う時「アレッ?」と思ったら

スカートやパンツの色に合わせてた!なんてこともありました

また

黒のウエアに黄色のシュシュで、タイガースカラーか?

と思わせるコーディネートもありました

 

色はどうあれ、絵理香ちゃんのシュシュ姿は可愛いものでした

もちろん今でも可愛いのに変わりはないです

 

私のシュシュ記憶に間違いがあった時はご容赦ください

 

絵理香ちゃんがシュシュを着用していた頃

近所のコンビニのお姉ちゃんもよくシュシュをつけていました

つけなくなった時期が絵理香ちゃんと同じかどうか?は

まったく分かりませんが、彼女も今はつけていません

今の絵理香ちゃんと同じようなところは・・・前髪シースルー

 

絵理香ちゃん発進まで残り27日

 

2016「スタジオアリス」最終日

2位に3打差をつけて単独トップで出た絵理香ちゃん

手堅く2アンダー70のラウンドで自身2勝目を挙げました

 

絵理香ちゃん優勝のJLPGAの記事を転載します

タイトルは・・・「次はメジャーを狙う。菊地絵理香、進化の2勝目」

前日に63というビッグスコアを出すと、次の日まで流れは持続しないもの―。

そんなジンクスを物ともせず、見事に優勝を果たした菊地。

「きっと周りは申ジエさんが逆転するんだろうなと予想していたと思います。

いい意味で裏切れました。やったという感じ」。まさに会心の勝利だった。

初優勝から約1年ぶりの優勝にも「こんなもんかという感じ」

クールなスタイルは変わらない。勝負の決め手となったのは16番パー5。

3mのフックラインが残ったが、

「キャディーさんに最後は少しスライスすると言われて」と読みを変更。

その読み通り、フックして一旦は外れるかと思った球は、

再び軌道に乗ってカップに吸い込まれた。

「そのまま打っていたら入っていなかったかも」という

ベテラン・川口淳キャディーのファインプレーだった。

昨年はシーズン後半に「疲れ切ってしまった」という菊地。

休みの時でもマスクを欠かさずして就寝するなど、

体調管理にも徹底的にこだわった。

試合が終わった翌日にも「オフと同じくらいの負荷をかけて、

1時間はやっています。特に背中とお尻はやります。

そうしないと体力が落ちてしまうので」とトレーニングは欠かさない。

同年代のイボミやテレサ・ルーが活躍するなか、

「体型は変わらないので、言い訳は出来ない。

技術や気持ちの持っていき方が違うし、やはり練習量だと思う。

負けたくない気持ちはもちろんあります」と練習に明け暮れた。

そして掴んだ勝利―。「私の場合、飛距離が出る方ではないので、

ウェッジを徹底的にやれば、大丈夫だと思っています。

今年は国内メジャーに勝ちたい。

そして賞金女王争いも最後までわからない展開にしたい」

確かな自信を掴み、自然と強気な言葉が飛び出した。

次週は初優勝を飾った思い出の舞台、熊本。

円熟期を迎えつつある技術・体力を武器に、

ディフェンディングとして強豪を迎え撃つ準備、

そしてメジャーを狙う体勢は整った。

 

このように絵理香ちゃんに最大の賛辞を贈っていました

桜が咲き誇る中、ピンクのウエアで勝利を掴み取った絵理香ちゃん

サクラに負けないほど美しく輝いた4月10日でした

 

2024絵理香ちゃんテイクオフまで・・・27日

 

関西に住む某ジェントルマンが今日床屋さんに行くようです

床屋さんは調髪するところのはずなのに・・・

彼は何をしに床屋さんに行くんだろ??????????謎です!

 

 

 

2016「スタジオアリスレディス」2日目

首位と3打差の7位タイでスタートした絵理香ちゃん

トーナメントコーズレコードをマークし

それまでの自己ベストを2打上回る63(9バーディ&ノーボギー)で廻り

2位に3打の差をつける単独首位に浮上

2016シーズン初優勝&通算2勝目に王手をかけました

 

ノーボギー63のラウンドをJLPGAのサイトが評価していました

タイトルは『グニャグニャ効果で9バーディー、菊地絵理香が優勝に王手!』

9バーディーノーボギーの63。

菊地絵理香がトーナメントコースレコードをマークし、優勝へ王手をかけた。

「今日は楽しかったです」と満面の笑みで今日のラウンドを振り返った菊地。

「今年はショットがずっと良いんですけど、パッティングがダメで…。

先週は特にボロボロでとりあえずショットが良いからピンにくっつけようと

キャディーさんと話していました」

パッティングの不振に陥っていたが、今週は秘密兵器を投入。

「私はパッティングの時にどうしてもリズムが速くなって

ボールの転がりが悪くなるので、

シャフトがグニャグニャしているパターで練習する方法を多く取り入れました。

リズムが早くなるとシャフトがグニャッとなって引っかかるんです。

初日はうまくラインが合わなかったけど、今日は良かったですね」

この練習法が効果てきめんだった。

このように褒め捲ってくれていました

 

2013「モンダミン」2日目、「マンシングウエア」2日目

2014「富士通」2日目、2015「センチュリー」初日と3日目

の5回記録している65がそれまでの絵理香ちゃんのベスト

それを2打更新の超好ラウンドでした

 

楽しかったと自分のラウンドの感想を言っています

 

いよいよ今月絵理香ちゃんの2024が始まります