今日はリウマチ科を受診してきました。



関節注射はせず、
ステロイド点滴もせず、
オレンシア点滴のみでした。



今日は朝から、肘が伸ばせずに、、、痛みも強かったのですが、日常生活ではあまり気にならなずに過ごしていました。



しかし、腕が伸ばせずに不便だな~と思う瞬間が!



点滴です、、、^^;



グーが出来なかったり、腕が伸ばせなかったりと、看護師さんには毎回何かとご迷惑をおかけしています。^^;
{C1EC7045-8FE8-4E96-A638-F4DEF39DCD99:01}
なかなか針が入らず、、、^^;
3度目は、いつもご担当してくださる看護師さんへバトンタッチされ、無事に終えることが出来ました。



オレンシアを再開してから、全く動けなくなるということが無くなりましたし、
吐き気を伴うほどの痛みも無くなりました。
とても大きな改善ですが、
その様な状態から、少しでも動けるようになると、欲が出てきますね。^^;



動ける今に感謝を忘れず過ごそうと思います。



帰宅してからは、
眠ったり、横になったりして、安静に過ごしました。



お昼寝もしっかりしましたが、
夜もしっかり寝ますzzz
{48FFEB76-9918-4906-8113-9187BDB1B500:01}
それにしても寝てる姿って、可愛いですよね。
雪国の方には信じられないかと思いますが、
"夕方から雪が降る"という予報があり、不安で仕方ありません。^^;



肩の痛みもズキズキあるので、いつも以上にお風呂で過ごしています。^^;



リウマチとは関係ありませんが、ヘアカタログのご紹介です。とても痛みの強い時でしたが、どうにかやり切りました!
{6F6E9A8D-ED7E-4E2B-9952-C6B70300E865:01}

{F0151444-153A-46A1-B314-36AA3327CFE3:01}
この時、足を引きずりながらの撮影で、立つことも座ることも激痛で、冷や汗をかきながら臨みました。



リウマチは見た目には分からないし、
頑張れば笑うことも出来ますが、
頑張り続けると、痛みが強くなり、ドンドン固まっていくんですよね。



ですので、時には頑張って乗り越える局面に出会いますが、
頑張り続けてはいけないのだと、、、理解が欲しい。^^;




この時の撮影もお断りすば良かったのですが、
ここまで痛みレベルが強くなるとは予想していなかったのです。。
リウマチは、スケジュールを組むのが難しいですね。



この日の撮影の後は、
カイロプラクティックでお世話になりました。


先日は、スッピンでテレビに出演させていただきましたが(リウマチ患者が元気そうに?見られるのは少し違うな。と思ったので。^^;)
ヘアメイクすると、こちらの雑誌の様にグッと大人になります。^^;
(大人に見えるように、プロの方が演出されてるんですが。^^;)



ファッションも美容も、頑張らないと女じゃない!なんて、喝を入れられ、、、皆さん自分磨きに切磋琢磨していて、同じ女性としては尊敬します!
しかしその一方で、頑張れない人(私)もいるので、、、^^;
体に優しいファッションや自然治癒力を高める美容の概念を広めたいと思ってしまいます。^^;
食事療法を経験した方は、ご存知だと思いますが、まずは乳製品を控えます。



乳製品として、代表的なヨーグルトですが、私は控えていました。



しかし最近、乳製品不使用の豆乳ヨーグルトと出会い、またヨーグルトライフが始まりました。嬉しいです。(≧∇≦)

{A9B1FCFC-DB7A-4214-A8B3-01F3371B3550:01}
プレーンでも、オリゴ糖をかけても、好みの味です。^ ^



スムージーにも使えますし、常備品になっております。
ベジタリアンディナー。見た目がぐちゃぐちゃ!^^;
{F3D89536-A79A-48F0-A619-85FF0C45EF85:01}
・キャベツ、ひじき、パクチーのサラダ
・キャベツとネギの炒め物  味付けはホイコーロー
・ほうれん草、玉ねぎ、ブロッコリーの豆乳グラタン風
・十六穀米


農家の方から直接購入したキャベツが美味しくて、キャベツだらけのdinnerです。^^;



サラダは、適当に作りましたが、定番サラダになりそうです。(^o^)/
作り方は、
キャベツを粗めのみじん切りにして、
水で戻したひじきと合わせて、
亜麻仁油、ごま油、醤油少々、天日塩少々で味付け。
最後に、パクチーをざっくり混ぜて、
味を馴染ませる為に、数分置いておいただけなのですが、とても美味しかったです!



パクチーが苦手な方は残念ですが、デトックスや抗酸化作用もあるので、全てにおいて大好きな野菜です。



好きな魚に関しては、、、
キレーションをしても水銀の数値が下がるのは一時的なので、今は摂取を控えています。
食べる時には小魚を取るよう意識てしています。



自分に必要な栄養素を効率的に摂取する為に、日々、実験化している料理です。^^;



昨夜は20:30には、ベッドに横になっていました。
今日もその予定です。^^;
眠いです。zzz
{205CDE39-6DC3-44CA-98FD-9FFDFE79AC08:01}
「チョイス」私も見ました!



リウマチを知らない方向けの分かりやすい内容でしたね。



リウマチの症状は、
"腱鞘炎"  や  "高齢者だから仕方ない"  という
"単なる不調"  ではないし、
"痛みはいつか消える"  という当たり前の概念とは全く違う実態があります。



そして、合併症のリスクも伴いますし、
投薬していれば快適に過ごせる訳でもない。



ネガティヴな事を連ねてしまいましたが、
それが、関節リウマチであることを
多くの方に知っていただけたら、、、生きやすくなります!



駅、スーパー、職場で、動きがぎこちない人を見かけたら、
"手を貸そうかな。"とか、"ゆっくり見守ろう。"
とか、
杖をついたり、足を引きずって歩いている人がいたら、"ぶつからないように気をつけよう"
と、何か気にかけて、何か思ってくれる人が増えると嬉しいです。



私達が抱えている課題(リウマチ)は奥深いので、
第二弾を取り上げていただきたいですよね。笑
若年性や悪性もあり、命にも関わります。
治療法や薬もたくさんありますし、
医師や環境によって、患者のQOLは格段に違う気がしますし。



あ~、やはり時間が足りませんね。^^;



ただ今回、この場を通じて、皆様と"共通の想い"をやり取りさせていただき、心新たに頑張ろう!とエネルギーチャージ出来ました!
ありがとうございました!
2015年1月31日(土)20:00~
再放送2015年2月6日(金)13:05~
リウマチの事が放送されます。



患者として、少し出演させていただきました。
{A73EDFD9-8E55-449D-AAC1-71613611C018:01}
レベル8~10という痛い時期で、花粉症で目もやられていました。^^;
歩くのもやっと、でも仕事ではそんな素振りは見せられない。
そんな狭間な時期でした。



取材クルーの方々には色々と助けていただきました。^ ^


リウマチの方、
家族や周りにリウマチの方がいらっしゃる方、
リウマチって何?という方、
少しでもリウマチの事を知っていただけたら嬉しいです。



私もリウマチの最前線の治療を勉強したいと思います。^ ^
残念ながら今日も痛みを引きづりながらの作業でした。^^;



PMSは、そんなもんですね。



今日は、月末ということで、数字的な作業(苦手な集中力)を必要とする作業が多かったです。^^;



夕方からは、クリエイターやアーティストさんとの少人数でアットホームな会合もあり、アーティスティックな時間をご一緒させていただきました。
柏木さんのチェロの生演奏、パワフルでした!
{4354C2F6-1D49-4CC2-9FC4-0FA82E9A4A9B:01}
ゲストでいらしていた社長の奥様の本もいただいたので、女性としても勉強させていただきます。^^;
後から合流された奥様は、とても美しく謙虚で気を使われる方でした。



今夜も色々と勉強になりました。



お仕事の話はワクワクしますが、体力があってのお話です。
毎日、安定したパフォーマンスが出来るのは、難しいので、マイペースに頑張りたいと思います。^ ^



さて、明日はゆっくりしようっと。
今日は朝から痛みが強いので、自宅で過ごしています。
肘が完全に伸ばせない状態ですが、意外と伸ばすシーンは無いので、どうにかやり過ごせそうです。^^;



おやつにポレンタを作りました。
{0A1B3A05-E70A-424C-9A5A-54D4D7336D20:01}
ココナッツオイルで焼きました。^ ^
りんごも一緒に焼いて、シナモンをかけました。



旅行先での思い出の味って、ありますよね。
イタリア、また行きたいです。



ポレンタはイタリアのお料理ですが、
味付けは、ココナッツオイルとシナモンなので、スリランカを思い出します~♪



香りや味覚を再現すると、当時一緒に生活していた家族の笑顔を思い出しますね。



和食も好きですが、海外での思い出の味も心が和みます。^ ^



さて、これから少し寝ますzz
昨日と今日のdinnerは、動物性たんぱく質無し!
彼も私の大好物に付き合ってくれました。^ ^
{EF933ED4-ADF9-4DA6-A6BC-612AFF80E961:01}
昨夜のdinner
・春雨 カレー風味
・豆腐の揚げ焼き 油はグレープシードオイルを使用
・乾物(ひじき、切り干し大根、人参)の炒め物
・長芋
・十六穀米

切り干し大根は、煮物にするより、食感が残っている炒め物にするのが好きです。^ ^
長芋は、焼いてもすりおろしても好きです。^ ^
私の力でもすりおろせるので、助かります。



今夜のdinner
・キャベツとパクチーのエスニック風サラダ
・ブロッコリーのグリル  亜麻仁オイルベースのドレッシングで和えて
・ひじきとほうれん草の豆乳スパゲティー
・いちご


汁物が無いのは、、、洗い物を考えると体力の限界を感じて諦めました。



少しづつ頑張ります!



自宅では茄子科を避けていますが、痛い時は痛いですね。^^;
今朝は、左肘が痛くて曲げられずにいました。
困りましたが、夕方にはどうにか動かせるようになりました。



一つの関節が痛いだけで、シャンプーや着替えに倍の時間かかりますよね。



そんな中、週末の楽しみであるマルシェ(Farmer's Market)へ新鮮野菜を目当てに出掛けました。
私は、車で待機です。
{40E34BCF-16E7-4A1F-BDB6-2CCCFD449882:01}
もう少ししっかりと歩けるようになったら、見て回りたいです。^ ^
新鮮野菜はもちろん、調味料や加工食品もこだわっている商品が並び、新たな発見や出会いがあり楽しいです。



その後は、インテリアショップへも5分ほど立ち寄り、モダンな雑貨やコーディネートのセンスを吸収してきました。^ ^



話は変わりますが、先日の撮影で、またショートになりました。^ ^
{9EA22F2E-5784-4404-9B2E-1CFD969724EE:01}
ドライヤーの時間が断然短くなるので、嬉しいです。^ ^



明日は動けたら、加圧トレーニングに行こうと思います。(^o^)/