昨日は、職場で会議用弁当の余りをいただいたので、、、^^;
帰宅してから、すぐにいただきました。^ ^



17:00に夜ご飯。幸せです。♪



少し休んだら、掃除や洗濯物の片付けをしました。



食べたら動く!
動きたくなる。という方が適切かもしれません。^ ^



うちは、毎日クイックルワイパーをしないと、すぐに汚くなります。( ̄▽ ̄)
潔癖ではないですが、
家は綺麗な方が気分が良いので、
ホテルの様な部屋を目指して日々奮闘しております。^^;



さて、今朝は6:00に起きて、
掃除、ストレッチ、ハーブティータイム、そして簡単なランチ(おにぎり)を作って出発です!



早朝から撮影なんです。^ ^
朝は、美しい日本の街を十分に感じながら歩けるので、好きです。^ ^



美しい街を維持できるのも、皆さんがきちんとお掃除してらっしゃるからなんですよね。



ゴミがあったら拾って捨てる。
これは当たり前のことですが、
若い頃は、なぜか褒められました。
"若いのに偉いね"と。^^;



年齢が違うと同じことをしても、
大人の反応が変わりますよね。笑



こうして気持ち良い朝を迎えられるのも、
リウマチがおとなしくしててくれて、
こわばりも我慢できる程度にとどまっているからです。



今よりもっと、、、
痛みが全くない日常を感じてみたいのが本音ですが、
現状維持が現実レベルです。



無理しないように、過ごしましょっ。



目が充血しないように、メガネをかけて、出発です!
{429DC356-32CB-4D37-9EB4-1127D5B6CFD0:01}
パーマスタイル。
ボリュームがあって嬉しいー(≧∇≦)
今月は、公私ともに忙しいので、"安静"の時間を特に意識しています。^ ^



夜遅くなることもありますが、
だいたい21時台には寝ています。zz



1日のスケジュールを書いてみました。^ ^

7:30~8:00 
    起床、歯磨き・洗顔、
    歯磨きしながら、クイックルワイパーで掃除、ヨガ

8:00~8:30
    お弁当作り、掃除、ハーブティーを飲んで小休止、iPadでニュースをチェック

8:30~9:15
    シャワー(余裕があれば半身浴)、身支度、犬ご飯

9:15~9:30
     ハーブティーを飲んで小休止、iPadでニュースをチェック

9:30 出発

10:00~16:00または17:00  遅い日は19:30頃まで
      仕事

17:30 
      夕食の準備、夕食
      帰宅したら少し休んでから、簡単なディナーを作るか、彼に作ってもらいます。
      疲れ過ぎて、食べずに横になることもあります。

19:00
      娘たち(チワワとトイプードル)と遊ぶ

20:00 
      お風呂

21:00
      犬ご飯、就寝

最近、夜の半身浴は短めにしています。
疲れが次の日に出ると嫌なので、、、^^;



自分の1日のスケジュールを書いてみると、
安静の時間を確保出来ていると思ったのですが、、、、
先週末にオレンシア点滴をしたら、
口内炎が出来たりと、すぐに免疫低下を感じました。^^;
栄養摂取も課題です。^^;



それと、寒くなってきたので、頭部冷却は気が進みませんが、、、
特に忙しい時は、アイシングするととてもスッキリします!



体を休めることと、
気を休めること、
どちらも重要なので、スマホのメモやカレンダー、gmailの下書きなどを駆使して、"気になること"や"タスクリスト"をサクサク保存して、
お休みモードから仕事モード、
仕事モードからお休みモード
のスイッチを切り替えています。



自分のスケジュールを見返すことで、
生活習慣を見直せますよね。



栄養摂取して、
たっぷり寝て、
治りにくい口内炎を、、、どうにかします!
コメントをいただきましたので、こちらに書きます。^ ^






こちらのクリニックは、紹介制の病院なのでしょうか。
その辺はよく分かりませんが、
基本的には栄養療法です。



まず、血液検査で患者さんの栄養状態やアレルギー食品を調べて、
不足している栄養素をサプリメントや点滴で補い、基本的な食事の指導をしてくれます。^ ^



私の場合は、高濃度ビタミンC点滴や有害金属のキレーションを行いました。



当時、高濃度ビタミンC点滴は免疫力を高めるとエビデンスがありました。
ガン患者さんには効果があったようです。
そして、うつ病患者さんにも効果があるようです。



ガンやうつ病は、食事療法が効果的だと、先生はおっしゃっていました。



リウマチもきっと、理論的には効果が期待出来るのかもしれませんが、
私のリウマチは活動性が高過ぎて、追いつかない感じでした。



費用に関しては、
検査が一回数万円、
サプリメントが月に数万円です。
他に治療を受けていると、医療費だけで、月に20万程かかる時もありました。



最初は、治療費には惜しみなく費やしていましたが、なかなか結果が出ず、働くこともままならなく、、、悪化していったので、
治療を辞めざるをえなくなりました。^^;



通院も、1週間毎日だったり、
仕事との調整や体力も必要でした。



こちらのクリニックへ通って、
ダイエットに成功した方を知っています。
治療は相性があると思います。^ ^



それと、病院ぽくない雰囲気で、アットホームです。



新しい治療や病院、そして初めましてのドクターや看護師さん、
その出会いをきっかけに闘病生活が終わるかもしれないという期待があったり、
治療に関しては、副作用など不安なことがありますよね。



どんなことも、
"やってみなければ分からない。"
でも、
"なんとなく気が乗らない"という時もあるので、
そんな時はやらなくていいと思います。^ ^



私の場合は、
持病(リウマチ)そのものには、劇的な効果はありませんでしたが、
検査によって、低栄養や貧血、そしてアレルギーが多かったり、有害金属が蓄積されていたりと、自分の体のことが分かって良かったと思います。



はなさん、
お互い無理せずに過ごしましょうね!
今日も浮腫みが気になりました、、、



冬に近づくにつれて、体が色々と溜め込もうとしているようです。^^;



最近、酷すぎる顔です。^^;



今日、スタイリストさんに眼精疲労が強いとご指摘をいただき、凄く納得しました。^^;



目の周りの代謝も落ちている感じがするし、
目からの頭痛も考えられます。^^;
目のケアはすっかり忘れていましたが、気にしてみようと思います。^ ^



今朝は、芸人さんやアイドルなどのタレントさん達と同じ現場にちょこっとお邪魔させていただきました。^ ^
朝からバッチリなコンディション、、、皆さんどうやってコントロールされてるのか??
同じ人間とは思えない、本当にプロだな~と思いました。^ ^



こちらのパンフレット、、、
{1DD01DD0-7DC9-487A-9E71-31963B03D633:01}


ビフォーが酷すぎて笑えます。
{E208D26E-5278-423B-A4C3-A429071C6BA7:01}
いつもはこんな感じですけどね。笑



女性として、、、頑張ろう!



体調は悪いけど、そんなことを思った1日でした。^ ^



今日はもう寝ますzzz
DIFINOの関田さんのヘッドスパを受けたら、
見事にデトックス効果が発揮され、
2日間、お腹が緩かったです。^^;



関田さんのヘッドスパの効果は、スリランカのアーユルヴェーダのクリニックで受けた時と同じくらいのデトックス効果があります。^ ^



久しぶりに爽快感を味わうことが出来ました!



そんなデトックスな日々が終わると、、、
今度はなんだか凄く吸収モードになったように感じました。



水分を摂っても出て行かない、、、



先週末からむくみが気になります。
便秘もあります。



顔は少しむくんだ方が、ハリが出て良いかも。
なんて思っていましたが、
頭痛や怠さが強い日々が続いており、嫌な感じです。^^;



食事は、なるべく胃腸に負担のかけないものにして様子をみようと思います。



リウマチの痛みも強くなってきたので、
気をつけたいところです。



さて、明日は朝早くからお仕事なので、もう寝ますzz



無理をしないように工夫しようっと。
頭痛、吐き気、フラフラの為、早退しました。



食欲が無いので、ハーブティーだけ飲んで横になっております。



低血糖にならないように気をつけよう。



月経期特有の乱高下な気分と体調、
明日は見違えるほど快調になる予感です。



さて、快晴の中お昼寝しよう。
先週は、
月曜日  レベル8 リウマチの痛みあり
火曜日  レベル7
水曜日  レベル6
木曜日  レベル5 午後から調子良くてレベル3
金曜日  レベル8
土曜日  レベル7
リウマチの痛みと言うより、月経期特有の倦怠感や頭痛を強く感じました。



親友が癒し動画を送ってくれて、本当に癒されました。^ ^
ありがとう❤︎



そして、週末は日帰りで茨城県へ行って来ました。^ ^



兄の神前式の為、家族、親戚同行です。^ ^
{941F08F6-37FA-49E6-91BF-A26629969325:01}

ハワイでの挙式も良かったですが、また違った雰囲気で素敵でした。^ ^



義姉のご親戚ががたくさんいらして、賑やかでした。^ ^



少し頼りない兄ですが、、、
2人の幸せを心から願っております。



電車で一時間ほどの距離ですが、日帰りでは体力的にキツく、、、
次の日には、全く動けませんでした。^^;
リウマチの痛みと言うよりは、倦怠感が強かったです。



月曜日にも疲れは取れず、、、
頭痛も出てきて、まるで風邪をひいたかのようでした。



今日がお休みで本当に良かった!



家事をしたり、安静にして過ごしています。^ ^



披露宴で飾られていて、いただいたダリアが素敵です!
{F2E72AAF-0F2B-46A3-8DDD-5EA05C99F9F2:01}
昨日は、仕事中、肩が重くて、頭痛もあり、とにかく怠く、
さらに、リウマチの痛みも手首や肩、右股関節に感じるという、、、
とんでもない日でした。^^;



痛い週間へ突入です。



帰宅すると、、、
Tiffany(チワワ)のパワーが有り余っていて、、、
"遊んで"と誘ってくるのですが、、、
{44D5B567-91AC-4565-BAFE-D3B4C8433C6C:01}
少し休憩させてもらってから、時間を作っています。^ ^



MARNI(トイプードル)は安静にしていなきゃいけないし、
私は不調ですし、
彼は仕事ですし、、、^^;
思いっきり遊ばせてあげたいです。(≧∇≦)



適度な運動は、動物も人間も必要ですからね!



今週は、私だけでなく職場の皆が"だるーい"と声を揃えているので、そんな時期なのかもしれせん。



これ以上、リウマチの痛みが強くならないように気をつけたいと思います。^ ^



おやすみなさいzz
午前中、仕事を終えたら、毎週土曜日恒例の掃除をしました!



土曜日は、平日と違い、ブランチをするので、
いつもより早い時間に食べ物が体内に入ってくるので、消化不良を感じるんですよね。^^;



気分を紛らわすために??動きたくなるようです。^^;



先週は、キッチンの換気扇などの油汚れと葛藤し、
今週は、ディスプレイ棚をレイアウト変更までやりました!



キッチンより断然楽でした!



断捨離もして、気分が良いです。^ ^



小休止していたら、彼が駒沢公園へ行きたいと言うので、、、
{9FF3C6C6-314C-4CBA-94FB-0F6F19250816:01}
来てみたら、東京ラーメンショーが開催されていました。



私はラーメンが苦手なので、車で待機です。
{6336353A-128A-4332-B19C-058E1F0BFC62:01}
Tiffany(チワワ)は、気持ち良さそうに寝て、MARNI(トイプードル)は、車を見たり、ソワソワしております。



駒沢公園は、大きくて素敵な公園ですよね。
そして、利用者の年齢層が若くて^^;なんだかパワフル!



いつか、娘たち(TiffanyとMARNI)のお散歩しに来たいです。(^o^)/
MARNIの骨が完治したら、色々な公園へ行くのが目標です!



私も、足をどうにかしないとな~
今日はもうベッドに居ますzzz



疲れると簡単に出来るもので済ませてしまいます。^^;



先日のおつまみ。
{13E5E440-9693-4C3D-84E1-25828BD34BDB:01}
トマトとペコロスのスパゲティ
スパゲティは、0.5人前で、野菜メインです。^ ^
赤ワインとの相性が抜群でした!
アレルギー反応は出ませんでした!



急に食べたくなったので、久しぶりの生魚。
{B1EEB9AB-74E8-4A42-9014-6E13C76EA48E:01}
日本橋三越 紅はしのトロたくが好きです。^ ^



この日もワインが飲みたくて、、、
{857D08FF-6735-4A9C-B8E2-1DD603C52336:01}
しめじとパセリのスパゲティ。
パセリが大好きなので、大量です。^^;
アレルギー反応は出ませんでした!



デザートにデラウェアとドライフルーツとナッツのカンパーニュ
{B6C74151-C081-46E6-B97B-CC470225E2CD:01}
カンパーニュが薄くカットされてて、トーストしたらクッキーの様な食感になりました。
美味しかったー(≧∇≦)
ワインとの相性が抜群でした!
アレルギー反応は出ませんでした!




こちらは、ワインともハーブティーとも相性の良い、ブーランジュリ・アイミのボリュームたっぷりのマフィン。
{4546EE1E-7DD2-4A1D-AE01-D64D82EA3D7D:01}
一つでお腹がいっぱいになるので、1食分になってしまいますが。^^;
こちらもアレルギー反応が出ずにいただけました!



最後に、
私の友人は、食材にこだわる子が多いので、
あげられずに、、、余ってしまったハワイのクッキー。
{663EA8D5-9B44-41F7-A897-DEFEE009EF5D:01}
私のワインのお供になっております。
バターが多いので、空腹に食べるとアレルギー反応が出ますが、食後は出ないかな。



以前は、乳製品、卵、グルテンアレルギーが強めに出ていましたがここ最近は落ち着いているように思います。^ ^



アレルギー食品を除去することで、関節の痛みが無くなったり、倦怠感や頭痛という慢性的な症状が改善される症例があるので、
私はアレルギー食品を調べて、該当食品は3ヶ月除去!という治療を試しました。



私の場合は、関節の痛みは減りませんでしたが、
アレルギー反応として蕁麻疹が出たりするので、調整は必要だと感じます。



週に2~3回は、お粥で腸を労わりながら、
食べたいものは食べる!
そんな都合の良い食事療法です。^^;