『冬のおもてなし和食』 料理教室
こんにちは!東京 門前仲町・清澄白河の料理教室「atelier kafuné アトリエカフネ」です。もうそろそろ春ですが、先月開催しました『冬のおもてなし和食』レッスンの報告です。レッスンでは季節の食材を使い、家庭でできる「おもてなし料理」をご紹介してます。まずは『色とりどりなます』なますの下には胡麻風味の鶏ささみで味に変化を。「とり」に「鶏」をかけて「色とり鶏」。『蓮根饅頭 べっこう餡かけ』旬の蓮根は旨味を活かすよう塩少々のみで、つなぎは入れず。もちもちとシャキシャキの食感。とろ〜りべっこう餡をかけて、山葵をアクセントにいただきます。『紫蘇風味の手羽先揚げ』手羽先に下味をつけた紫蘇ひき肉を詰めた揚げ物。青紫蘇と赤紫蘇(後付け)の2種で味に変化をつけて揚げたてを頬張ります〜。『寒鰤と芹の小鍋仕立て』脂の乗った寒ブリを一人一人小鍋でしゃぶしゃぶ。芹のシャキシャキがまた良い〜。ちょうど适けじめの新鮮な寒ブリが手に入ったので、さっと出汁に通して召し上がっていただきました。『百合根と蕗の薹のご飯』百合根の甘みと蕗の薹の苦味。お互いの味の相乗効果!『抹茶カステラ』しっとり抹茶カステラもコツさえ分かればお家で簡単にできます。生地の底にはザラメ。ジャリジャリ感がたまらないんです!今回合わせたお酒は『醸し人九平次 SAUVAGE』手羽先揚げと寒鰤、油(脂)のあるメニューに、sauvage(野性的)な雄町の品種が良いマリアージュ。フランスでも人気の九平次の日本酒。ワイングラスに注ぎました。レッスンではデモストレーション中心に、大切なポイントを部分的に実習していただきます。レッスンの後は、ゆっくりレストラン形式で一品づつお出しします。食後の後片付けはございませんので、ゆったりとお召し上がりください。来月4月から新規クラス開催申し込みお待ちしております!食べる事が好き、作る事が好き、お料理初心者の方、どなたでも参加できます。ご興味ある方、HPに詳細記載しております。よろしくお願いいたします。↓↓↓www.kafune-tokyo.com