ゆるゆると。

2年半ぶりに復活します。

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

東京生活

しばらく東京生活してました。


妹と食べに行ったゲンカツ。

ちょっと並んだ。

薄切り肉を重ねたとんかつぶーぶーです。

ご飯は、おひつに入って出てくるし、お味噌汁は赤味噌・白味噌選べるし、

キャベツは食べ放題だし、塩・ソースで食べれるし。

おいしかったです。特にご飯。

私はチーズを選び、妹は黒胡椒。

チーズちょっと入りすぎかも。私が年いっただけ??


ゆるゆると。-げんかつ

ゆるゆると。-げんかつ

そしてある日は、友達とちりとり鍋を。

ドロンズの大島さんいたよ。


ビールが進む味。

モツは好きなんだけど、「ハチの巣」が多かったので

「てっちゃん」を多くしてください。希望。

量も多いように思うが、火を入れるとしょぼん。


あとで雑炊してもらったら、これがまたおいしかった。

ほめたり、けなしたり?


ゆるゆると。-ちりとりなべ

そしてある日は、ディズニーランドへ。

シンデレラ城。


ゆるゆると。-シンデレラ城

そして、クリスマス前だったのでツリーが。

とてもまぶしい。


ゆるゆると。-ツリー


そしてある日は浅草へ。

ゆるゆると。-浅草寺


友人を待ちきれず、一人揚げ饅頭を食べる。

とてもうまい。ゴマ餡をチョイス。


ゆるゆると。-あげ饅頭

夜はもんじゃ。


ゆるゆると。-もんじゃ

こんなに大きいのに、おなかはいっぱいにならず。

そして写真にすると**みたい。


ゆるゆると。-もんじゃ

そしてある日は渋谷へカレーを。

ネパールのカレーです。

1000円でナンとラインが食べ放題!

選んだのは、チキンカレー・トマトとチーズのカレー。

いつもいってるよね、このカレー屋さん。

渋谷は人が多すぎます。とても疲れました。


ゆるゆると。-カレー

エジプト漬け国内旅行。

会社を退職し、無職になった私。

(厳密には12月末まで、現在有給消化中)


大阪に黄熱病の注射を受けに行くついでに、友達に会い、京都へ行こうと思い旅立つことに。


大阪・京都をぶらぶらしたんだが、

これはなにかの運命か。

行く先々でエジプト展がkirakria*


京都駅に着き、駅を歩いてると、ポスターが!

「吉村作治の新発見!エジプト展」


「おーすげーこれは運命だ。エジプトが呼んでおった」

興奮して、姉にメール。


内容は・・・。

私はちょっと物足りなかった。

確かに発見自体はすごいけど、展示も少ないし、これで1000円かぁ。

カイロ美術館と比べちゃいけんと思うが、それにしても・・・。


しかしながら、あの広い・暑い砂漠を掘り、こんなすばらしいものを発掘している吉村作治先生はじめ、さまざまな方たちはすごい。


作治


京都の次は、天保山へ。

大阪検疫所にいったんだけど、帰りに海遊館でも行こうかなと思ったら、

サントリーミュージアムで「ミイラ ファラオの秘密」が開催中!


しかも水曜日はレディースデーらしく、1000円のところが700円!

さらに、ごろごろ押してたキャリーケースも預かってもらえて至れり尽くせり。

すばらしい!サントリーミュージアム!


内容は、ラムセス2世のことを中心に、ミイラ作りについて。

おもしろかったです。

このimaxシアターすごいね。


ミイラ


京都に再修学旅行に行ったつもりだったが、エジプト漬けになってしまいました。

これも何かの縁でしょう音譜

京都へ

大阪で友達にお世話になり、友達は会社へ、私は京都へ。

ずっと行きたかった宇治の平等院鳳凰堂へ。


平等院

おうおう。10円玉だよ。

300円余分に払って中ももちろん見ましたよ。

ミュージアムもあり、お金かかってるよね。

この平等院昔は、色がついて黄金に輝いていたとか。


平等院

紅葉にはまだ少し早かったけど、秋を満喫。


紅葉

ついでに宇治上神社へ。


宇治上神社

平安時代の木材が使われているらしい。おそらくシラー


宇治上神社


歩いて宇治川付近を散策。

宇治川

鳥がおりました。


宇治川

大阪1日目

大阪に行き、友達と合流。

お昼ごはんは風月のお好み焼き。

キャベツたっぷりでうまいラブラブ!そして昼からビールビール なんて贅沢。


お好み焼き

食べたすぐ、またケーキを食べに。コムサのカフェでタルトがたくさん!

私は、ショコラベリータルトを注文。


ケーキ

そして、友達に大阪の名所につれてけとわがままをいい、梅田スカイビルの空中庭園へ!


空中庭園

大阪の夜景が一望。とってもきれいだった!ありがとう!ゆみちゃん。

こんな、電気たくさん使えんところへいくのだなぁ、私。


夜景

そして、このビルの中には滝見小路というレトロなセットのような町が!

ビクター犬おったよしっぽフリフリ


ビクター犬


「たばこは動くアクセサリー」らしい。

けど、できるだけ禁煙しましょう。タバコのにおいが最近だめな私。

タバコは

食べ貯め。


とっぽきなべ

先日、少し早いが、私の送別会。

何回するんだっていうほど・・・。


私のリクエストで韓国料理。

とっぽき鍋です。




ハンバーグ



そして次の日は友達とご飯を。

久々に食べるハンバーグとかにクリームコロッケ。


クリームコロッケが重たく感じる年になってしまった・・・。





エジプトで食べたもの


アレクサンドリアで食べました。


ボラを焼いたもの。おいしかったです。

写真右上の白いペースト状のもの。これは私にとっては、超危険なものだった。

きゅうりとヨーグルト?の和え物らしきもの。パンにつけたりするらしい。

きゅうり反対!おぇ。


魚


スープ。レモンを入れるとおいしい!


スープ


カイロでのご飯。ピラミッドが見えるレストランにて。

ターメイヤです。うまい。

後ろのマンゴージュースも濃くておいしい。


ターメイヤ


チキンの焼いたもの。ご飯はピラフのようで味つきです。


ごはん全貌


アスワンで食べたご飯。

モロヘイヤスープは、とってもおいしかった。

どろどろ。にんにくがよく効いてる。


もろへいや


ご飯の全貌。

豪華やなぁ。

ライスには、ベビースターのようなスナックが。なんだろう。


ごはん全貌


ある日のご飯。豆のタジン。


タジン


ケバブじゃなかった、シシカバブか。

ハンバーグみたいなのと、牛肉の焼いたもの。


カバブ


エジプトのご飯は、結構香辛料が効いており、癖のある味です。
そのときは、めっちゃうまいとか、もっと食べたいと思わなかったけど、
(おかげでやせて帰ってこれました)
今見返すと、これらの味をとても懐かしく思います。
といっても、ほんとのエジプトの味ではなく、観光客向けの味なのでしょうが、
独特の雰囲気と、癖のある味、ぱさぱさの肉、ぱらぱらのご飯。
またいきたーい!!

エジプトで感動したこと(アブシンベル神殿)

アブシンベル神殿はすばらしい。

エジプトへいくなら絶対いくべき。


その日は早朝2時半起き(夜だよ)で、ホテルを暗いうちにでて空港へ向かう。

アブシンベル空港からはバスに乗って神殿へ。


山が見えてきたよ!



おお!まさしくあれが!


でかい!


でかいなぁ。ラムセス2世。絶対むりやけど、会って見たい人No.1。



ラムセス2世が乗る土台には、捕虜の絵が。




残念ながら中は撮影禁止です。

歴史の教科書に載っていたカデシュの戦いのレリーフがありました!




その隣には、小神殿。といっても大きいけど。




ネフェルタリのために建てたはずなのに、ここにもラムセス2世。




ナセル湖です。

ほんとはこの下にあったのね。


エジプトで見たもの(アレクサンドリアの車窓から)

アレクサンドリアでの道端の風景 「八百屋」

おじさん、カメラ目線ですな。


アパート


なんだか、奥行きのある通り。ここに住みたい!

このおじさん、モデルじゃないのよ。

八百屋

エジプトで行ったところ(アレクサンドリアにて)

ポンペイの柱。


柱の近くに、フンコロガシの像が。

幸せになれるというので写真を撮りましたが、結婚はまだです。

幸せってなんだろう。結婚か?違うよな。じゃあとりあえずOK


ポンペイ

カイトベイの城塞。

真っ白で照り返しがすごかった。

ここには世界七不思議のひとつ、ファロスの灯台があったところ。

地震で倒れて、その後の瓦礫でつくったとか。


カイトベイ

初地中海。

この海の向こうに・・・と心が騒ぎますね。


地中海だ!

エジプトで見たもの(アピス像)

アレクサンドリアの美術館にて、聖牛アピスの像と初ミイラを見ました。


アピス像《小》


アピス像小さい

アピス像《大》


アピス像

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>