IBJ発表の2024年版『成婚白書』の見どころ解説 ~職業別成婚率~
こんばんは。福岡市のアラフォー婚活に寄り添う結婚相談所「縁つむぎ」のノンナですはい、燃えてますぅ~~~燃えたお肉でも焼肉はやっぱり美味し大好物ですが、なかなか一人焼肉は実現できないんですよねぇ~~誰かに付き合ってもらうしかありません私から誘われたから、どうぞ気持ちよくお付き合い下さいませさて、今回の「成婚白書」の見どころ解説は職業別の成婚率についてです。先ずは男性の人気職種。見てもらって分かる通り、弁護士さんの人気は凄いですね。やはり上位は年収が高い職業がランクインしてますよね。でも、人気職種と思っていた医療系の・医師・歯科医師・薬剤師・看護師・介護・福祉関連等は年収が高くてもあまり人気がないようですこれは、どうしてなんでしょうね。考えてみましょうか医療職は不規則な勤務時間や長時間労働が多いと聞きます。家族との時間を確保しにくいと思われてるかもしれませんね。それに医療現場は高いストレスもあるだろうからメンタル的に家庭生活に影響を与えるかもしれません。そもそも価値観やライフスタイルでの問題も出てきてコミュニケーションを危惧する声があるのかも・・・実はこれ、私の周りの医療系職種の方々に聞いた声なんですけどねお医者様たちの婚活はなかなか困難を極めてるようですそれに加えて・経営者、会社役員・自営業(会社組織、自営業)についても成婚率が低いんですよねぇもしかしたら逆に医療系や経営者関係の方たちの方がお相手女性を選びすぎてるのかもしれませんね。理想が高いのかもしれないな・・・年収が高い人はかなり年下の女性にお申し込みしてきますからね。その考えを改めるだけで、随分成婚率は上がると思うんですけどねもう、疲れました今日はこれくらいにしておきます。女性編は明日にしますねお許しくださいませぇ~~~あっ明日は『肉の日』だ「縁つむぎ」無料相談のご予約やその他お問い合わせはコチラからどうぞ
NEW!
- テーマ:
- 婚活支援『縁つむぎ』