あっという間に六月になりました。この二ヶ月ぐらいは忙しかったです。主に三つの仕事をやっています。
1、予算申請書の執筆
2、ショット講義の準備
3、二人の高校生の指導
1.量子暗号システムを作る計画です。予算が取れるか取れないかはまだわかりません。ちゃんと動くシステムを作ることが目標なので、とりあえず古いやり方(BB84プロトコール)で作って見せます。新しくなくていいため、リスクはそんなに高くはありません。秘密を守るためのシステムなので、市販のものを信用できないのも当然かもしれません。だから、自分で作る理由があるのです。
2.ショット講義は月末に大学で行う予定です。内容は“量子暗号入門”です。物理を勉強したことのない、通信工学の専門家や電子工学科の学生のための講義なので、わかりやすく量子暗号を解説すればいいです。といっても、準備は大変です。学生時代にやったのは量子もつれの研究だったため、量子暗号についてはそんなに詳しくはありません。だから、今は勉強中です。。。
3.「何かがやりたい」という意欲の高い二人の高校生が十二月までここにいます。「量子乱数発生器を作る」というテーマを与えました。高校生だから、もちろん量子力学は勉強したことがありません。でもこのテーマはほとんどデジタル信号処理なので、大した難しい内容ではありません。FPGAでランダム信号を処理して、乱数を出して、パソコンに伝送することをやってもらいます。
1、予算申請書の執筆
2、ショット講義の準備
3、二人の高校生の指導
1.量子暗号システムを作る計画です。予算が取れるか取れないかはまだわかりません。ちゃんと動くシステムを作ることが目標なので、とりあえず古いやり方(BB84プロトコール)で作って見せます。新しくなくていいため、リスクはそんなに高くはありません。秘密を守るためのシステムなので、市販のものを信用できないのも当然かもしれません。だから、自分で作る理由があるのです。
2.ショット講義は月末に大学で行う予定です。内容は“量子暗号入門”です。物理を勉強したことのない、通信工学の専門家や電子工学科の学生のための講義なので、わかりやすく量子暗号を解説すればいいです。といっても、準備は大変です。学生時代にやったのは量子もつれの研究だったため、量子暗号についてはそんなに詳しくはありません。だから、今は勉強中です。。。
3.「何かがやりたい」という意欲の高い二人の高校生が十二月までここにいます。「量子乱数発生器を作る」というテーマを与えました。高校生だから、もちろん量子力学は勉強したことがありません。でもこのテーマはほとんどデジタル信号処理なので、大した難しい内容ではありません。FPGAでランダム信号を処理して、乱数を出して、パソコンに伝送することをやってもらいます。