マネージャーも
4年マネージャーの田嶋です。
ブログを書くということから逃げ続けていたため、ほとんど初めて書いてます。
何を書こうか悩んだのですが、選手にならって学生リーグでの目標を書こうと思います。
①寒さ対策
これについては慎之介(2)が目標にも書いていましたが、成蹊プールは外プールなため天候にとても左右されます。寒さだけでなく6月ならではの天敵がいます。そう、雨です。雨が降っていても基本的には中止にならないため、雨の中でも競技をする選手たちは本当に尊敬します。
厳しい環境の中で競技をする選手の体調が悪くならないように準備していこうと思います!
②競技役員
学生リーグでは参加大学が協力しあって大会をつくっているので、競技役員以外にも毎試合どこかでお手伝いをしなくてはいけません。ただ、うちの大学では選手が率先しておこなってくれるためマネージャーは競技役員に集中することができ、本当に感謝しています🙇♀️
競技役員の仕事はタイマーや通告など様々あります。タイマーなどはいつもの練習で扱い慣れているはずなんですが、公式戦となるといつも以上に責任を感じ毎回めちゃくちゃ緊張しながらやっています。そんな競技役員の仕事の中でも私が1番難しいと感じているのは通告です。通告とは試合の様子をアナウンスする仕事です。これが本当に大変で恥ずかしながら私はできません…
七海ちゃん(2)は通告がすごく上手なのでいつも任せちゃいます。頼もしすぎる後輩を持って幸せです😃
他大学の試合を見ている時は是非通告にも注目してみてください!
③応援
マネージャーとして頑張りたいことはたくさんありますが、なんといっても1番は応援です。
点数が入った時や良いプレーが出た時は咄嗟に声が出てますが、少し劣勢なときはあまり声が出せないことが多いです。でもそんな時こそ選手が元気付けられる声出しができるように頑張ります!!
現役最後の学生リーグなので悔いのないよう全力で応援します💪
次はしのきょ(2)です!
水球を楽しむ
こんにちは!
4年の岡崎です。
実は初めてのブログ投稿になります。
少し自己紹介をしてから学生リーグに向けた目標を書いていきます!
自己紹介
旧東京医科歯科大学の医学部医学科で勉強しています。
学年は4年ですが卒業まであと3年弱。
やっと折り返しまで来ました。
水球歴は中学・高校の6年間で、ポジションは色々なところをやりました。
キーパー以外はほとんど経験がありますが、メインは右サイドです。
この部活には、今年の1月末から参加しています。
まだ3ヶ月ちょっとといったところでしょうか。
みんな優しくて、すっかり馴染ませてもらっていて、もう1年くらい参加してる感じがしてます。
食べることと筋トレが大好きです。
そのせいか代謝が良すぎて暑がりで、一年中汗かいてます
筋トレは、その日やるメニューが終わった後の解放感がたまりません!(競泳も同じ感じでしょうか?)
学生リーグに向けた目標
来週に迫った学生リーグに向けて、自分なりの目標を3つ決めました!
- シュート精度を上げる
- 4ピリオド出場し続けられる体力配分と体力づくり
- 真剣に楽しんで水球をする
です。それぞれについて少しずつ書きます。
1. シュート精度を上げる
シュートの中でも
確実に決めなければいけない場面で外さない
ということを意識したいです。
中学・高校時代からずっとシュートが苦手で、そのおかげで左サイドに苦手意識があります…
最たる例がペナルティでしょうか。
反省の意味も込めて全国公のペナルティ前の写真を持ってきました。
次回は絶対決められるように、しっかり体を上げて丁寧に打ち込みます!
2. 4ピリオド出場し続けられる体力づくり
意識したいのは
限りある体力を上手く配分して、大事なところで使う
ことです。
大学入学後3年近く泳いでこなかったブランクは相当大きいです。
前は体力が武器だったのですが、今はカウンターに行くのも辛く、前回の試合では2ピリ出るのが限界でした。学生リーグは4ピリです
少しでも動けるよう、最近は個人的に泳いで体力づくりに勤しんでいます。
3. 真剣に楽しんで水球をする
これが個人だけでなく、チームとしても一番大事なことだと思います。
そう思ったので題名にもさせてもらいました。
僕の今までの水球の思い出は楽しかったことありますが、辛かった記憶もたくさんあります。思えば、失敗を恐れすぎて上手くプレーできなかった試合ばかりでした。
自分を含め、チームのみんなが伸び伸び楽しんで、だけど勝ちに向かって全力を出せるように、
しっかり声出しを頑張りたい
と思います!
終わりに
前回のブログであやりさんが一人ずつにコメントを書いてくれてて、MGさん達がプレイヤーの動きをしっかり見てくれてるんだなと思ってすごく嬉しかったです。
まずは来週末に向けてしっかり体調を整えて、絶対に勝ちましょう!
以上です。
次はMGのななかさんです!
楽しみにしています
お疲れ様です。
4年マネージャーの長田です。
一つ上の先輩方が引退してからもう一年が経とうしていると思うとビックリですね。
昨年の秋季交流戦から学生リーグまでは特にあっという間だったように感じます。
そんなわけで(?)、ブログを書くことになったはいいものの、選手が目標を書いている中マネージャーは何を書けばいいんだと頭を悩ませた末、今回は学生リーグで楽しみにしていることを書こうと思います。
学年順に書いていこうと思うので、まずは2年生から。
2年生で楽しみにしていることは学生リーグの期間中にどれだけ成長してくれるかです。
稲田(4)も言ってましたが、2年生は去年の秋季交流戦から見違えるほど強くなっています。
久しぶりに意識して試合の動きを見てみると、前よりも確実にパワーアップしているなと感じます。
特に3月中旬頃から4月終わりにかけて、毎週土曜の練習でOBさんとの試合を重ねるたびに、OBさんから圧倒される機会が減り、逆にOBさんから点を取る機会が増えたように思います。
この1か月でこんなにも成長を見せてくれたということは、学生リーグの期間中ではさらに成長して強くなってくれること間違いないよね?
マネージャーだけでなく3年、4年の先輩をギャフンと言わせるくらい強くなってくれることを楽しみにしています。
次に3年生。
2年生はプレーや技術的な成長について触れましたが、3年生に期待していることはメンタル的な成長です。
一年前に比べると、いのしょーもきょんぺーもとても先輩らしくなったなと感じます。
いのしょーについては、試合後に後輩をフォローしている姿や、練習中に選手たちをまとめている姿を見ていると、成長したなあと感じます。
それでも、試合中に理性を失ってしまうのは相変わらずで、ヒヤヒヤさせられることが多くあります。
学生リーグでは、試合中でミスが続く場面があったとしても、落ち着いて、チームを鼓舞しながら、理性的なプレーをしてくれることを期待しています。
きょんぺーについては、自分が点を取るんだ、という意識から自分から得点を狙おうとする機会が増えたように感じます。
セット練などで自分で決めるという瞬間も多くなってきたと思います。
それでもやっぱり試合中になるとまだまだシュートを躊躇う場面が多い(と私は思っている)ので、学生リーグでは意志を強く持って思いきりシュートを打ってくれることを期待しています。
最後に4年生。
4年生については、チームを勝たせてくれるプレーをしてくれることを楽しみにしています。
稲田については、個人目標・チーム目標を設定した張本人(だと思ってます違ったらごめん)なんだから、これは達成するしかないよね?と思ってます。
というわけで、POG1回くらいは取ってください。
ここまで水球を頑張って、学生リーグまで続けたのだから、その集大成としてかっこいい姿を見せてくれること期待しています。
岡ちゃんについては、普段の練習から守備も攻撃も全力で頑張ってくれているのは感じるし、特に守備に関しては経験者だからか本当に頼もしいし、学生リーグでももちろん全力でプレーしてくれると思ってます。なので、岡ちゃんに期待していることはシュートを外さないで決めてくれることです。シュートが苦手と本人はずっと言っていますが、それでもやっぱり同期が得点を決めてくれる瞬間は嬉しいし見たいので、楽しみにしています。
みやゆーについては、とにかくかっこいいプレーを見せてくれることを期待しています。ただ得点を決めるだけじゃなくて、高校生からの経験者だからこそできる魅せるプレーをしてもらいたいです。観客が思わず声が出てしまうようなプレーです。できることなら毎試合一回くらいは見せてほしいです。やっぱりエースはみやゆーだったよねって言わせるような、見ているのが楽しくなるようなそんなプレーを楽しみにしています。
というわけで、意外と長くなってしまいましたが、実は結構選手たちのこと見てるんだよ?というブログでした。
ちなみにサムネは本当に写真がなかったので、唯一持ってた可愛い後輩マネージャーたちの後ろ姿になりました。正直ブログには全然関係ありません。サムネ詐欺です。
また、毎日更新なのに日付越しちゃってすみませんでした、反省しています🙇♀️
次のブログは岡ちゃんこと岡崎さん(4)です!
チカラヲヒトツニ
こんにちは!!!
2年GKの泉です。
学生リーグ初戦まであと11日!!!ということで…
これから2日おきに選手とマネージャーを含めた全員でブログを書くことになりました!!!
書く内容は主に
「学生リーグでの目標
」です。
みんながこれから水球についてどんなことを書くのか楽しみですね
ということで、僕のキーパーとしての目標は
・同サイドは止める
・臨機応変にポジショニングする
・寒さに負けない
・チームの雰囲気作りに気配り
の4つです!!!
(皆1つだけしか書いて無いのに、なんか、、、。)
折角4つ書いたので1つずつ行きたいと思います。
☆同サイドは止める
キーパーとしては、正面から撃たれるシュートが一番止めにくくてですね…
なぜかというと、撃たれるであろうシュートの選択肢が多いからです。
ところが、「この人が撃つ」とある程度確信した上で、同サイドから撃たれるシュートは止まる確率がぐんと高くなるのです!!!
つまり何が言いたいかと言うと、
止めるべきシュートは止める!!!ということでした~。
☆臨機応変にポジショニングする
これは僕が今最も頑張っていることです!
どれだけ身体能力が高くても、ポジションが悪ければ全くシュートが止まりません
僕が具体的にやっていることは、「フィールダーの気持ちを想像する」ことです。
例えば、「この人はいつも自分ではシュートを撃たずに、ボールを中心に出そうとしているな」とか「あの人はこの場面だとループシュートだな」とかです。
まあ、分かってても実際止めるのは難しいのですが!!!
しかし、この感覚が分かるようになってから、結構シュートが止まるようになりました!!!
特にチームメイトのシュートの癖は大体把握しています。
それが試合中も出来るようになれば、、、!
☆寒さに負けない
最初に言っておくと、僕の体脂肪率は8%です。
試合会場の成蹊大学は外プールです!5月です!どう考えても寒いやろ!
その上僕はキーパーなのでフィールダーのみんなより泳ぎません。そのため体が温まりません
また、学生リーグは大事な競泳の大会やテスト期間と被っているため、万が一風邪をひいてしまったら大変です。
僕だけでなく、水泳部の皆はこれから途轍もなく忙しくなると思います。体調管理に努めましょう
☆気配りと雰囲気作り
いつも僕は皆の活躍を後ろから見ています!
だからこそ、一人一人の変化や、味方あるいは相手チーム雰囲気に気づき、自分からチームのために行動出来るようにしたいです。
☀頑張ろう!☀
以上で終わります。
次はMGのあやりさんです!!!
オワリノハジマリ
お久しぶりです。学部4年になりました。
稲田です。
全国公から2ヶ月が経過し新学年が始動しています。そして学生リーグが終了するまでもう2ヶ月もありません。
ここ最近は新戦術、ポジションの練習や、チームメンバー全員が同じ動きをできるようにするためにカウンターのポジションの練習などをしながら、他大学やOBの方々と試合を行ったりしています。
個人の所感としては新2年生がやはり見違えるほど強くなりました。4世代ぶりの経験者0の世代だったのですが人数が多く、楽しみながら成長してる人が多い印象で本当に心強い限りです。
彼らの成長を見ることが1番楽しいです。
東京科学大学
実は今年度より大学名が変わりまして東京工業大学から東京科学大学となりました。
それに伴い帽子、水着、ジャージが全て新しいのに変わりました!
↓新デザイン
水着と帽子はシンプルなデザインに、ジャージは科学大のイメージカラーを用いて今までの青と赤の主張の激しいジャージからみんなから愛されそうなデザイン変更となりました!!
ジャージはまだ届いていないのですが帽子と水着は届きました!
これなら長い間使えそうかな、、、??
余談ですが結構苦労しました笑
初めはこんなデザインだったんです。
でも大学側のロゴ規定が厳しくてこのSのロゴを単体で使っては行けないとか、色の組み合わせを考えなければならないとか、、、
そんでシンプルなやつに落ち着きました笑
学生リーグ
さて、学生リーグは5/10,11,17,18,31,6/1,21,22にございます。
予選リーグはすでにもう決まっていて
5/10(土)vs東大 13:00〜 @順天さくらプール
5/17(土)vs成蹊 @成蹊プール
5/18(日)vs防衛 10:00〜 @順天さくらプール
5/31(土)vs学習 10:00〜 @順天さくらプール
6/1(日) @順天さくらプール 決勝リーグ
6/21(土),6/22(日) @成蹊プール 決勝リーグ
てな感じです。
今年度も町田春季、東部国公立、夏季公認と多くの競泳の大会が学生リーグと被っていました。
東部は一橋の河合さんにお願いをしてずらしていただきました。その節は本当にありがとうございました。
5/10(土)の町田春季の方は流石にこれ以上ずらしてもらうのは、、、というマネージャーの判断によりチームとして棄権することとなりました。
東大さんには冬お邪魔させてもらったり都国公や全国公で何回も対戦したらお世話になったのに最後に戦えなくてごめん。
ですので僕らの初戦は5/17(土)vs成蹊大学となりました。
選手達にアンケートを取り目標を聞いてみました!
皆それぞれ良い目標だと思います!
宮下キャプテンは良い雰囲気作りが目標だそうです!
キャプテンらしい素晴らしい発言!
さあ学生リーグまで残り13日