楽しみにしています
お疲れ様です。
4年マネージャーの長田です。
一つ上の先輩方が引退してからもう一年が経とうしていると思うとビックリですね。
昨年の秋季交流戦から学生リーグまでは特にあっという間だったように感じます。
そんなわけで(?)、ブログを書くことになったはいいものの、選手が目標を書いている中マネージャーは何を書けばいいんだと頭を悩ませた末、今回は学生リーグで楽しみにしていることを書こうと思います。
学年順に書いていこうと思うので、まずは2年生から。
2年生で楽しみにしていることは学生リーグの期間中にどれだけ成長してくれるかです。
稲田(4)も言ってましたが、2年生は去年の秋季交流戦から見違えるほど強くなっています。
久しぶりに意識して試合の動きを見てみると、前よりも確実にパワーアップしているなと感じます。
特に3月中旬頃から4月終わりにかけて、毎週土曜の練習でOBさんとの試合を重ねるたびに、OBさんから圧倒される機会が減り、逆にOBさんから点を取る機会が増えたように思います。
この1か月でこんなにも成長を見せてくれたということは、学生リーグの期間中ではさらに成長して強くなってくれること間違いないよね?
マネージャーだけでなく3年、4年の先輩をギャフンと言わせるくらい強くなってくれることを楽しみにしています。
次に3年生。
2年生はプレーや技術的な成長について触れましたが、3年生に期待していることはメンタル的な成長です。
一年前に比べると、いのしょーもきょんぺーもとても先輩らしくなったなと感じます。
いのしょーについては、試合後に後輩をフォローしている姿や、練習中に選手たちをまとめている姿を見ていると、成長したなあと感じます。
それでも、試合中に理性を失ってしまうのは相変わらずで、ヒヤヒヤさせられることが多くあります。
学生リーグでは、試合中でミスが続く場面があったとしても、落ち着いて、チームを鼓舞しながら、理性的なプレーをしてくれることを期待しています。
きょんぺーについては、自分が点を取るんだ、という意識から自分から得点を狙おうとする機会が増えたように感じます。
セット練などで自分で決めるという瞬間も多くなってきたと思います。
それでもやっぱり試合中になるとまだまだシュートを躊躇う場面が多い(と私は思っている)ので、学生リーグでは意志を強く持って思いきりシュートを打ってくれることを期待しています。
最後に4年生。
4年生については、チームを勝たせてくれるプレーをしてくれることを楽しみにしています。
稲田については、個人目標・チーム目標を設定した張本人(だと思ってます違ったらごめん)なんだから、これは達成するしかないよね?と思ってます。
というわけで、POG1回くらいは取ってください。
ここまで水球を頑張って、学生リーグまで続けたのだから、その集大成としてかっこいい姿を見せてくれること期待しています。
岡ちゃんについては、普段の練習から守備も攻撃も全力で頑張ってくれているのは感じるし、特に守備に関しては経験者だからか本当に頼もしいし、学生リーグでももちろん全力でプレーしてくれると思ってます。なので、岡ちゃんに期待していることはシュートを外さないで決めてくれることです。シュートが苦手と本人はずっと言っていますが、それでもやっぱり同期が得点を決めてくれる瞬間は嬉しいし見たいので、楽しみにしています。
みやゆーについては、とにかくかっこいいプレーを見せてくれることを期待しています。ただ得点を決めるだけじゃなくて、高校生からの経験者だからこそできる魅せるプレーをしてもらいたいです。観客が思わず声が出てしまうようなプレーです。できることなら毎試合一回くらいは見せてほしいです。やっぱりエースはみやゆーだったよねって言わせるような、見ているのが楽しくなるようなそんなプレーを楽しみにしています。
というわけで、意外と長くなってしまいましたが、実は結構選手たちのこと見てるんだよ?というブログでした。
ちなみにサムネは本当に写真がなかったので、唯一持ってた可愛い後輩マネージャーたちの後ろ姿になりました。正直ブログには全然関係ありません。サムネ詐欺です。
また、毎日更新なのに日付越しちゃってすみませんでした、反省しています🙇♀️
次のブログは岡ちゃんこと岡崎さん(4)です!