まず一歩!マネー投資の勉強法~投資に関する情報集めのお手伝いブログ~ -22ページ目

その方向です

三連休の最終日、体育の日です。
過ごしやすい陽気の中、運動会で賑わったり、行楽地で羽を伸ばしているという方も多いことでしょう。
本当に、いい季節です。


そんな私は仕事です。
曜日の感覚もおかしくなって、休日に仕事よ~と嘆く気持ちも湧きません。
行楽地でお客様をお迎えし、しっかり仕事中の人も多いことですから、世の中バランスよく出来ているものです。


人は、幸せな方を向くと幸せに向うそうです。
向っただけで幸せを感じるものなのだとか。
今幸せを感じていますか?
感じているなら、その向いている方向が幸せの方向です。。
今日はお仕事という方も、幸せ方を向いて頑張りましょう。
楽しいお金の研究所



研究員の日々ネタネタ


世界の見方

日本という国は、偉くなると頭を下げることが多くなります。
大きな企業の社長さんなら、お客様は全国各地に居るわけで、顔が知れると頭を下げることは多くなって当然でしょう。
トップになったら威張れるなんて、世間が許さないのが日本というお国柄かもしれません。


世界でトップクラスの経済圏になってきたお隣の国も、途上中の国だからと甘く見られない現状のようです。
経済成長した国では、国の思うように全体を動かすなんて不可能になるでしょうし、まして民主活動家を押さえ込むなど簡単に出来なくなります。
紳士的で、世界にも通用するような国を求められるのかもしれませんね。
今回のノーベル平和賞は、そんな世界の見方を突きつけられているようです。


実るほど頭を垂れる稲穂かな。
偉くなって、威張り散らしている人はやっぱり多いですよね。
社員や周りを怒鳴り散らしてたりして・・・
こうして欲しいとか、叱咤激励のつもりなのでしょうが、気持ちを縮めるほどなら、いい方法とはいえないかもしれませんね。
楽しいお金の研究所



研究員の日々ネタネタ


木の日

十月八日、「十」と「八」を組み合わせると「木」になるので、今日は木の日なのだそうです。


「木を見て森を見ず」ということわざは、日常にも経済にもよく使われます。
細部に気を取られて、全体が見えない状況は、私たち日常ものたくさんあることです。
今の経済状況も、不安に煽られすぎて森を見えてない状況かもしれません。
外を見てみると、尖閣問題に円高、就職難など不安の要素は満載です。
でも、大きく引いて森として見ている人には、違う見え方をしているのかもしれません。


大きく引いて見れなくとも、目の前に起こったことを違う角度から見ることも大切でしょう。
意外に見落としていたものが見えてくるかもしれませんね。
楽しいお金の研究所



研究員の日々ネタネタ


お家芸じゃないから?

先日の介入が嘘のように、為替相場は動いています。
朝になり、83円台に入ったりしていたようですが、82円台の円高水準です。


日本のお家芸と言われる化学の世界で、ノーベル賞受賞が確実のようです。
「クロスカップリング」なんて難しい内容は理解できないのですが、飽きることなく努力し続けた結果なのでしょう。
苦労して続けた努力じゃないと思います。
やっぱりどこかで研究する事への情熱と楽しさがあってのことでしょう。
日本人と大きく括るのは問題あるかもしれませんが、コツコツ結果を出すところは、やっぱりお家芸のなさる業なのかもしれませんね。


その一方で、政治の業はお家芸とは程問いような気がします。
為替の介入も適正だったのか、不安定な疑いを持ったりするものです。
何でも完璧な人はいないわけで、期待もそう出来ないのは仕方がないことでしょうかね。
朝の気温が、寒いという言葉を呼ぶようになりました。
秋ですね~
楽しいお金の研究所



研究員の日々ネタネタ


明るいほうへ

金子みすゞの作品に「明るいほうへ」というのがあります。
『明るい方へ 明るい方へ
 一つの葉でも 陽の洩るところへ
 やぶかげの草は
 明るい方へ 明るい方へ
 はねはこげよと 灯のあたるところへ
 夜とぶ虫は・・・』


ブログを書き始めた数年前、書くことが面白くて詩人に憧れたときがありましたっけ。
そのときも、この詩を思い出した記憶があります。
葉っぱだって、夜に飛ぶ小さな虫だって、明るい方を求めて生きます。
本能に組み込まれたものでしょう。
きっと人だって、明るい方へ進もうとする本能があるはず。
毎日の雑多に追われ、口から愚痴がついて出たり、人との関わりに涙することもあります。
明るい方に向いてない自分に気が付いているのに、明るい方を見失うときもあります。


幸せの方向は、明るい方です。
暗い努力は、暗い方に向いています。
周りの人を大切に、明るく努力しなければ、きっと幸せにはなれないんでしょう。
ほらほら、眉間にシワ寄せて、「頑張らなきゃ」と暗く怖い顔で頑張ってませんか。
明るく明るく・・・
少しずつ朝の寒さを感じながら、ふと思った朝でした。
楽しいお金の研究所



研究員の日々ネタネタ