まず一歩!マネー投資の勉強法~投資に関する情報集めのお手伝いブログ~ -24ページ目

ゴーゴーゴー♪

近くの小学校の横を通ると、運動会の練習でしょう、大きな声で歌を歌っていました。
「赤赤赤、ゴーゴーゴー♪」と・・・
運動会に向けて、一致団結テンションも上がった状態で楽しそうです。


楽しそうに見えましたが、自分が子供の頃を思い出すと、やりたくない気持ちも沢山あったような気もします。
それでも、皆で盛り上がって歌ったり、応援することで、テンションも上がっていったような思い出もあります。
ひとりひとりレベルも違えば感じ方も違う中、一つの行事に目標が定まっているので、無理やりにでもテンションを上げる事が出来たのでしょう。
社会の構図もその延長にあるように思います。
個々の生活レベルも思想も違っているのは当然で、社会構造を作っている要素の一つです。
下がった意識が集まってしまうと、テンションも下がっていくのかも知れません。


昨日、日付が変わろうとする頃のニュースでキャスターが、「おや、円高が進んでますね~83円台です」とコメントしていました。
アメリカの事情が大きかったようですが、介入効果はすでに薄れましたか。
運動会に燃える小学生を見ながら、チーム日本もゴーゴーゴー♪でいければいいのにと思ってしまいました。
楽しいお金の研究所



研究員の日々ネタネタ


当てに出来ない??

尖閣諸島の問題は、これからますます揉め事になるような気がします。
漁船が故意にぶつかってきたのなら、なぜさっさと釈放したのでしょうか。
大きな対外的なミスでしょう。


右よりな人は危ないといわれてましたが、左に寄り過ぎた考え方の人も危険な部分を持っているのかも知れません。
まして、国を動かす政治家に居たら、危険な外交に繋がるのかも知れない。
今の日本は、舵取り役の人たちが心配の種状態です。
それでも個々では、いろんな努力が日々続いています。
インフルエンザの予防接種が来月から始まりますが、今年は、日本で開発されたインフルエンザの薬が出回りそうです。
副作用や効能は分かりませんが、何か危機に遭遇するような事になると、日本人はコツコツ努力を重ね、新たなモノを作り出す力があるように思います。


お隣に比べると小さな国ですが、格好デッカイ底力はまだまだ持っていると信じたいですね。
自分も回りも含めて、その底力の一つになりたいものですね。
そう書きつつ、遅いネタネタです。
楽しいお金の研究所



研究員の日々ネタネタ


 「為替-オンライントレード-INV@ST」

ご用心・・

季節は変わりつつあります。
朝夕の涼しさは、肌寒さを感じるほどで、お布団も気持ちいい。
ちなみに、涼しさに伴ってか、食欲も旺盛になりがち・・
ご用心・・


そんな季節の変わり目で、体調を崩す人は多いですね。
私も他人事ではありません。
食欲旺盛と言いつつ、胃腸の調子がおや?と思う動きをしております。
用心のために、体を温めてます。
温かなお風呂に入ったり、温かな飲み物を飲んだり。
体に優しい手当てをしているつもりです。


今日からお仕事スタート。
気合十分で勢いましておりますでしょうか。
相場の方は、介入の暑さから涼しさへの変化が早いような・・
ご用心・・
楽しいお金の研究所



研究員の日々ネタネタ


本当に本当に・・

就職難のご時世、大学生の就職活動は、大学3年生の秋にはスタート。
もちろん、その前から資料を集めたり就活勉強を始めたりと、更に早くからスタートするのでしょう。


大学4年の中で、後の2年間は、就活の為の時間になる場合も多いのでしょうか。
内定を早々もらったら、反動で勉強なんて出来そうもないし、まして就活の方が大事とあれば、学業なんて集中出来そうもないですね。
専門的に勉強するところですが、その実、期待される知識など持って社会に出ているのか不安はあります。


新卒の就活は、4年生の夏以降にと経団連が呼びかけるようです。
採用する側の企業も、やっぱり優秀な学生を求めるわけですから、その成果を見るためにももう少し学業に専念してからの方がいいですよね。
引く手数多・・なんて学生も居るんでしょうか。
世に出てからが勝負なんですけどね。
楽しいお金の研究所



研究員の日々ネタネタ


コツコツ

太平洋側には、台風が近くを通り過ぎようとしているようです。
季節の変わり目、急激な天気の変化もありますし、ご用心くださいませ。


海を渡ったアメリカの地で、変わらず記録を塗り替えているイチロー選手。
素晴らしいですね。
ドカーンと一発大きな記録ではなく、日々の努力で数字を塗り替えていく一発よりも大きな記録です。
とても日本人的で、だからこそ簡単には超えられそうもないものです。


地道にコツコツ、それがいい場合だけじゃないかもしれません。
仕事だって、投資だって、コツコツ積み上げていければ、後で大きなものになっているでしょう。
そんなコツコツ積み上げる今日1日、頑張りましょう!
楽しいお金の研究所



研究員の日々ネタネタ