レアアースはどうなるんだろう
中国のレアアースが、実は枯渇し始めているってニュースに目が止まりました。
尖閣諸島の問題で、輸出制限を行っているなどと騒がれ、レアアースが人質のような感覚で報道されてきました。
レアアースって、本当にいろいろなものに使われているそうで、当たり前の日常に溢れているものが、実はレアアースのお陰で作られているともいえるのかも知れません。
輸入制限と言われつつ、中国に依存していたことは事実です。
なんでも分離・精製する際、放射性廃棄物も発生し、規制が厳しい国では、費用がかかりすぎる問題があるそうです。
まして放射性廃棄物ですから、どこの国でもやりたいと手を挙げにくい状況でしょう。
そこに、廃棄の規制も厳しくなく、安価で輸出をしていた中国に大きな依存をしてしまう形になった背景には、考えないわけにはいかない問題にも思えます。
本当に枯渇しているのでしょうか?
真意が分からない国でもあります。
それでも、レアアースの問題が今後の課題になるのは避けられないでしょう。
まして、これからLED(発光ダイオード)にエコの期待がかかる時代傾向なので、そこに期待していた企業は対応に追われることでしょう。
投資に関するページの研究員としましては、株価などへの影響などないのか気になります。
期待の変化は、起こるのでしょうか?
池上彰さんも、そこは教えてくれないかな・・
株の勉強もこちらから↓
目標、褒められるブログ?
ちょっと知り合いのおじいさんが、深緑色のコーディロイのパンツをはいていました。
上には、白いブルゾンを羽織り、薄ベージュのキャップをかぶっていてお洒落。
見れば見るほど、似合っていて褒めたい衝動に駆られ満杯になりました。
私は思わず、よく似合ってお洒落で可愛いですねと声をかけてしまいました。
小柄なそのおじいさんは、ニッコリ笑って握手を求めてきました。
こんな歳になって、褒められて可愛いなんて言われて、嬉しくて仕方がない。
もう少し若かったら口説いてたのに・・・
そう笑顔で握手しながら言って立ち去っていかれました。
人を褒めるって難しいですよね。
衝動に駆られてついつい褒めてしまいましたが、褒められて嫌な思いはなかなかしないものです。
ひねくれて取る人以外は、嬉しく思うことでしょう。
私はよく、褒めたい衝動に負けてしまいます。
もちろん、時と場合を考えますが、皆さん笑顔の出会います。
私自身も、お世辞でも顔が緩んでしまいますからね。
褒められるって、自分を関心持って見てくれているって証拠にもなりますから、人は嬉しいのかも知れません。
接客の基本にも、褒める事は入っています。
上手に気持ちよく褒めることは、自分も相手も楽しくさせる技にもなるでしょう。
ここも褒められるようなブログにしたいと思った次第です。
もちろん、ここも↓
湯川れい子さんに思う
昨日、お昼にテレビを見たら、作詞家の湯川れい子さんが出演されてました。
数々のヒット曲の作詞を手がけられ、あれもこれもと考えると、そのすごさが分かります。
「だけど、心なんて~♪」で始まるアンルイスさんの「六本木心中」。
何も気にせず歌ってましたが、「だけど、」から始まる不思議な歌詞です。
湯川さんの話によると、もらった曲の出だしが3つの言葉しか入らないリズムだったので、「だけど、」という始まりになったのだとか。
なるほど・・と納得しましたが、それでもその始まりだからこそ、曲の魅力に繋がっているように思えます。
言葉を使って作品を作る作詞家さん。
そこには、曲のイメージやリズムなども加味しなければいけないわけですから、言葉だけ並べるわけじゃない。
素晴らしいプロの仕事を見せてもらった気がしました。
大いに尊敬しつつ、私もちょっとでも近づきたいなどと思ったのでした。
円高の今、FXが気になります
円高という言葉を聞かなくても、1ドル82円だの81円だのと目にし耳にする日々です。
今年5月の終わりには、1ドル92円台でしたから、80円台が目前の今は円高と言えるのでしょう。
円高に進んでも、同じところで小さく動いていたら、それはもう円高になっているとはいえない状況です。
それでも、日々、毎分の単位で動きがあるのが為替相場です。
投資の中に、FXというものがあります。
日本語にすると「外為証拠金取引」。
もうすっかりお馴染みのようですが、まず一歩!の初心者さんには、どうにも知らないことだらけ。
証拠金ってなに?などと疑問に行き着いたら、もう一歩は踏み出しているといえます。
証拠金というお金を口座に預け、決められた倍率(=レバレッジといいます)の金額を取引できるのが証拠金取引なのです。
投資家保護を名目に、レバレッジ規制というものがなされ、来年の夏には25倍になってしまいますが、それでも少ない資金で高い利益率を確保する事はできます。
証拠金4万円(レバレッジ25倍)100万円分ドルを買うとすると、100円から101円に円安に向えば、単純に1万円の利益。
円高がささやかれ、もしや1ドル=80円台割れもあるかもといわれているときです。
一番円高の時に買って、大きな利益に繋がるのでは・・・
こんな円高の時に始めるのは、賢い投資に繋がるかもしれませんね。
レバレッジを知るなら↓
FXを知るにははこのページ↓
FX取引入門
為替の動きを知るにはここです↓
レート・チャート
反面教師にしましょう
世の中には、いろいろな方がいらっしゃいます。
何かにつけて、ケチをつける方いらっしゃいますよね。
昨日そんな方を見かけました。
気に入らないご様子。
何がというか、何もかも的な感じで、ことごとく愚痴とケチを混じらせて、濁った空気を発してる。
遠めで見ていても、嫌な空気が漂って来そうで、ちょっと息止めておこうかと、本気で過ぎったほど・・・
気に入らない事を並べてらっしゃいましたが、最初から不機嫌極まりないご様子は、どんな状況に置かれても同じ事だったでしょう。
人の振り見て・・とよく言いますが、私はそんなことないと思いつつ、どこかで同じような空気をちょっとでも発してないだろうか。
我が身を振り返ってしまいました。
いろんな会社や個人のページを訪問させていただきますが、心動かされるページもあれば、どういう意図で??と考えてしまうページや、なんだか目が疲れるだけという色合いのページもあったりします。
そういうページに出会うと、ふと我がページはどうだろうと開いてしまいます。
まだまだ勉強不足ばかりですが、反面教師と勝手に学ばせていただいております。
反省と焦りを伴って、勉強勉強です
投資に関する情報はこちら
楽しいお金の研究所