嵐さんも日本も素敵 ワクワク学校 春~初夏 | ここはぐおかたづけ

ここはぐおかたづけ

ここはぐおかたづけ 野中幸子 ☆ 整理収納アドバイザー 整理収納教育士 発達支援教育士 親・子の片づけインストラクター1級 ☆

こんにちは(・∀・)

試験のご褒美だったワクワク学校。
終わったらもう…抜け殻ですよ(。-人-。)

この数日、ワクワクの授業を受けて感じたこと、半年ぶりに会った相方さんとのこと…色々心を整えておりました(°∀°)b


そんなわけで
今更ながらのワクワク学校報告(笑)
もうあちこちでレポ出切ってるんだけどね(再笑)よろしければお付き合い下さいね♪


まずはみんなのレポ見て思ったこと、
「あっ、真剣に授業聞きすぎた」
「もっと嵐さん見れば良かった」でした。


あはは…
だって嵐さんの授業、完璧で、興味深くて、今まで様々な文化や伝統に触れてきた嵐さんの経験からくるであろう想いが詰まってるな♪ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:♪っていう素敵な授業だったんだものー♪



では嵐のワクワク学校レポスタート♪

先ずはお琴の音色が流れる会場…
に会場独特の興奮混ざったザワザワ…
からのオープニング映像♪

車夫になり人力車を引き颯爽と歩く大野さん
華道家になりお花を生ける御村くん上品翔くん
鷹匠になり鷹を呼び腕に止まらせキメ顔の潤くん
棋士になり着物姿で将棋を打つニノちゃん(打ったら駒に嵐の文字)
寿司職人になりカウンターの中でお寿司を握る相葉さん(愛らしくてどうしても笑いが起きちゃう)

で、登場~(〃∇〃)
本物だ本物だ本物だ~(≧▽≦)


潤くん(だったかな?)からご挨拶
「今回は日本の四季の豊かさ、ご先祖様の知恵を学びます」

から早速授業へ。


みんなで目を閉じて五感を研ぎ澄ませ季節の音を聴きます。

~初夏
鶯やカッコーの鳴き声、蛙のゲコゲコいう鳴き声が流れ春~初夏を感じます。
ニノの田植えやお米の授業です。

このお米キャラクター
「米米(まいまい)じいちゃん」(笑)
あれっ?この声??
そうボビーのマネみたいなこもった声の声優ニノちゃんでした(*^.^*)
可愛すぎるっ(〃∇〃)

勿論「俺も出来るよ!」って潤くんも声マネしながら「米米じいちゃんだよ♪」と言ってました(笑)
潤くんも可愛い~(〃∇〃)


さて授業!
縄文時代に中国から伝わった稲作。
「米」は「八十八」と書きます、と八十八の手間を写真と共に教えてくれました。

種まきして稲を育て、田んぼの準備
畦(あぜ)、水路を作り、水を張る、
田植え後一旦水を抜き稲の根を強くする、
花が咲く頃また水を張り、稲刈り前にまた水を抜き、雑草を抜き案山子を立てる。
収穫後精米、種もみ、
その間常に雑草刈り雑草刈り雑草刈り…
来年に向けて種の準備や機械のメンテナンス、畦の整備、肥料作り…

ここまで88の手間と言うけれど、代々受け継ぐ記録付けを含めると100以上の手間があるかなって農家さんは仰ってました。

これだけあると、やっぱり家族総出でやらないと出来ないよねって、ニノちゃん。

だから昔は初夏に「田植え休み」があったそうで、私の回は相葉ちゃんと山田くんが田植えをしていたよ(記憶薄れてる(笑))
田植えしながら遊んじゃって田んぼに倒そうとしてたり(笑)
相葉ちゃんが山田くんに「押すなよ!フリじゃないからな、マジで」とか言ったりしてました、可愛かった~

日曜日の回は大野さんと知念くんだったんだねー

これから日本は高齢化が進み、3人で7人を養う時代になるそうです。
そうすると海外からの輸入に頼るのは難しくなり、国内での食料自給率100%を目指す方向になるでしょう。

日本は昔食料自給率100%の時代がありました、それは鎖国時代です。
なぜ食料自給率100%が実現出来ていたのか?それはお米があったからです。

お米に手を加え、我々のご先祖様は酒、醤油、味噌、麹、と知恵を絞り様々な物を作り出してきました。


そして日本人とお米の関係は強く、
「苗字」はその昔、田植えをする、苗を植えるグループ毎に付けられた名前がルーツだといわれています。

そして「宝(たから)」
これも“田から”から来るものだという説がありお米から生まれた言葉だといわれています。

と、言うことで初夏の授業の締めは…を覚えて帰って下さい、二宮和也でした。


メモを見ながら記憶を辿っています。
色々細かな違ってるところがあっても、ごめんなさい大目に見てください(´・ω・`)


そんなニノちゃんの授業から始まり、興味深く楽しく可愛い授業が続きました♪

内容が素敵過ぎてたくさん伝えたいし残したいから…

ワクワク学校シリーズ♪
ここで第一段、終了です~(´∀`)


続く…
頑張りまーすヘ(゚∀゚*)ノ♪