師走とか季節柄とは無関係な仕事をしてますが、この時期になって常夏の国々を外遊してます。
年内中には帰国する予定なんですが…、どうなりますか。
さてさて、FX
相変わらず、私的には取引しづらい相場が続いてまして、ポンド羊ドルで細々としたエントリー・エクジットを繰り返してます。
ポンド羊ドル 日枠
目下のところ、BB20の収束(STD20の減少)が継続する中、MA20に絡む値動きとなってます。
週枠に於いても、今週、STD20が増加から減少への変化点を迎えたことから、そろそろ1.9500付近に上昇してくる週枠MA20をターゲットとする上昇過程の初押しが示現されるかも…と期待しています。
米ドル円ですが
日枠に於いて、今月に入ってからSTD20が徐々に減少してます。
そのことを踏まえてチャートを眺めてみますと、昨日(13日)の年初来最高値(103.914)で、一旦の頭をつけたんじゃないかな…と思えてきます。
米ドル円 日枠
ただ、週枠・月枠ともにSTD20は増加中ですので崩落のリスクは小さく、下げのターゲットは上昇中の日枠MA20(現在102円付近)か…と。
CMEに於ける12月10日時点の円ショート(売り)は、約14万8千コントラクト(先週からは▲6877)と、欧米ファンドの年末決算を経過しても、依然、2007年来の大量な売持ち状態がキープされてます。
テクニカル的にもファンダメンタルズ的にも、この売持ちが崩れる要因は見当たりませんが、どんなことでも構わない何かを事由にして、この売り持ち解消に動き出す可能性があります。
また、過去10年を対象にしたレートレベル的にも約57%と、高値圏の入り口に差し掛かってます。
ちょっと、手を出しにくいなぁ~というのが感想です。
さてさて