クラリネットから見てみる!吹奏楽コンクール2018課題曲 | クラリネット初心者が3倍速で上手に吹ける「コツ」

クラリネット初心者が3倍速で上手に吹ける「コツ」

クラリネットの初心者でも大丈夫!
ちょっとしたコツで、クラリネットはうまく吹けます!
「クラリネットを今よりもっとうまく吹きたい!」というあなた。
今より3倍速でうまく、そして楽しく演奏できるコツを
その道30年以上の私「りとれむ」がご案内します♪

◆クラリネットから見てみる!吹奏楽コンクール2018課題曲


こんにちは!
りとれむ@クラリネット暦30年以上です。

>>このブログがはじめての方はこちら


先日、平成30年度全日本吹奏楽コンクールの

課題曲の楽譜が届いたので、ⅠからⅣまで試奏してみました。

ここでは、クラリネット目線から見た、2018年の課題曲について

書いてみたいと思います。

 

コンクールの課題曲、今年もマーチはⅡとⅣです。

マーチを選ぶ学校は結構多いと思いますが、

今年のマーチは正直、クラリネットにとっては

結構「くせもの」だなぁ。と感じました。

 

というのも、Ⅱは、第1テーマのメロディにおいて

オクターブの音の跳躍が出てくるのですが、

クラリネットは楽器の特性上、レジスターキーを押したら

そのままオクターブ上の音が出るわけではないので

指を押さえるタイミングや息の圧力が合わないと

「フレーズがきれいにつながらない」とか

「オクターブ上の音がキツくなる」など、

クラリネット独自の課題が浮き彫りになります。

 

また、トリオの最初は、クラリネットパートは

カウンターメロディーなのですが、これもオクターブ上のFの音を

pから、1stから3rdまでユニゾンでの演奏になるので

ピッチや音色、アインザッツをそろえるのに気を使わなければなりません。

 

そして課題曲Ⅳは、一見簡単そうに見えますが、

クラリネットの「泣きどころ」である、

As(上管のレジスターキーを使う「シ♭」)の音が

まぁたくさん出てきます。イラッ

 

スクールバンドでは、パート分けの際に、

1st:1番吹ける・結構吹ける人ニコ・2nd:まぁまぁ吹ける人真顔・3rd:あまり吹けない人爆弾

 

と分けがちなのですが、課題曲Ⅳは、

その3rdの楽譜に、クラリネットで1番出ない音「As」が

モリモリ出てきます。

おまけにトリオからは♭もう1つ増えるという・・・

 

課題曲Ⅳに限ったことではないのですが、

自分的には、パート編成では3rdにこそ吹ける人がいるべきだと考えます。

高音ばかりが響くと、パートとしてのクラリネットの音色が

尖ってしまうので、全体のサウンドの響きが薄く聴こえがちなのと

3rdの音域は、テナーサックス・バスクラリネットともリンクするので

音量や響きが薄いと、バンドの倍音を構成する上記の楽器群との

ブリッジがうまくいかない分、せっかく響くサウンドを減衰させかねないかなと。

 

取り急ぎ、試奏した感想をピックアップして書いてみましたにやり

 

 

あ、余談ですが、

>>こちら では、「As」を鳴らすための効果的な練習方法も載せてまーす音譜

 


◆TOP/◆はじめに/◆クラリネット初心者教材/◆レッスン・セミナー/◆無料メールセミナー/
◆メルマガ(パソコン・スマホ版)/◆メルマガ(携帯版)/