健康な足で元気に歩く(直足、外反母趾) | 股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座

股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座

骨盤後傾から骨盤をおこし股関節を超なめらかに。体幹と四肢を連動させ動きの質を追及する。運動とは人の重心が移動することである。運動を成立させるべく構造動作理論(Anatomical Activity)に基づくトレーニング方法と身体観察について綴ります。

今朝は昨夜の初雪で多度山に雪が積もった。新雪を踏みに行きたいが、予約の患者さんが待っているので、また明日。いよいよ冬本番だ。

 

 
足の故障、外反母趾などの変形、足の機能低下がある場合は、直足からずれていることが多い。脛骨・腓骨と距骨・踵骨を骨なりに並べて、足の機能を正常に戻すことが大切だ。
 
▲解剖学アトラス 訳=越智淳三
 
外反母趾は適切に治療をおこない、正常な接地ができるようにする。そして、健康な足で元気に歩く。足もとから身体を整えていくことが大切だ。