時雨 | 股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座

股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座

骨盤後傾から骨盤をおこし股関節を超なめらかに。体幹と四肢を連動させ動きの質を追及する。運動とは人の重心が移動することである。運動を成立させるべく構造動作理論(Anatomical Activity)に基づくトレーニング方法と身体観察について綴ります。

北風に押されて分厚い雲が流れてくる。頭上の乳白色の雲から、白い小さな粒が落ちる。時雨だ。
 
一匹の猿が、前から歩いてくる二人の女性に気を取られている。後ろから来た私には全く気付かない。驚いた猿と目が合う、威嚇して飛びかかる寸前。私は猿から目を反らさず、間合いをとる。ソーシャルディスタンスではないが、ヒトとサルの適正距離があるようだ。猿は安心して、森に消えていった。
 
コロナ禍の意識・行動は、個人差がある。この適正距離を保つことが難しい。先日、久しぶりに会った人が、家族以外と会って話をするのは久しぶり、といっていた。人によって、コロナ対策をかなり徹底しておこなっている。また都内に行くのに、会社に申請が必要、との話を聞いた。コロナ対策をしっかりしていれば、私なら大丈夫だと思うが、多くの社員を雇用する会社側からすれば、当然のことなのかもしれない。
 
山の麓にいると、コロナの感染拡大が遠くに感じるが、自然は身近に実感できる。季節は冬。暦は12月になり今年があっという間に過ぎていくようだ。