姿勢よく快適に歩く方法 | 股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座

股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座

骨盤後傾から骨盤をおこし股関節を超なめらかに。体幹と四肢を連動させ動きの質を追及する。運動とは人の重心が移動することである。運動を成立させるべく構造動作理論(Anatomical Activity)に基づくトレーニング方法と身体観察について綴ります。

定期的におこなっている足指トレーニング会ではウォーキングを見直すようにしている。一般的なウォーキングは踵をついて乗り込む方法だが、この会では指先を身体の真下に接地する方法だ。
 


身体の真下に接地して歩く方法は、衝撃をやわらげることができ、身体に優しく、身につけることで姿勢よく快適に歩くことができる。
 
 
この歩行方法は、足の機能が低下している状態では難しい。足の機能状態を良好にするためには、足のアライメントを整える、足関節の運動方向を調整する、足の骨格筋の収縮率を上げる、足の深部感覚を敏感にする、などの項目をクリアすること。普段から牧神の蹄で足のフィット感覚をやしなってください!
 
 
 
 
 
 
絶賛発売中! 【新刊情報】中村考宏 著『指先から身体を整える: 機能回復のための所有感覚メソッド』筋力も体力も関係ない。「末端」の感覚を高めれば身体は甦る。身体各部の骨格ポジションを整え、全身がつながりを取り戻すことで回復力の高い身体を手に入れる方法。