手指と股関節をつなげて可動アップ!四肢と体幹の連動 | 股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座

股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座

骨盤後傾から骨盤をおこし股関節を超なめらかに。体幹と四肢を連動させ動きの質を追及する。運動とは人の重心が移動することである。運動を成立させるべく構造動作理論(Anatomical Activity)に基づくトレーニング方法と身体観察について綴ります。

早いもので明日からゴールデンウィークがはじまる。
前半戦は名古屋、後半戦は大阪の日程。
連休明けは新刊「深部感覚」の最終校正が控えている。
5月も駆け足で進みそうだ。

さて、股関節のトレーニングを効果的にするためには、
末端の運動感覚までを把握することが大切だ。
足指および手指の機能が股関節のレベルに達していること。
充分にリハビリされてない手足末端の怪我が、
股関節トレーニングの妨げになっていることが多い。

足指は、その大切さが浸透してきたのか、
熱心に牧神の蹄などのアイテムを使って
トレーニングをする方が増えてきた。


しかし、手指は股関節に遠く、
その関連性が薄いイメージだ。

股関節が滑らかに動く状態は、
四肢と体幹が連動している。

手の舟状骨骨折後のリハビリがされてないために
股関節の動きがぎこちないという方もある。
手指は指節間関節の屈曲、握り込み。
そして、腕橈関節をフリーにして
四肢と体幹の連動性を高めていくことが重要。

浅・深指屈筋

▲骨格筋の形と触察法(大峰閣) 著:河上敬介、磯貝薫

連休後半は大阪・股割りワークショップで
動きのための股関節トレーニングを実習します。

そして、連休明けは手指トレーニングのための
手部、前腕に起始付着する筋骨格系の解剖学的特徴を
復習します。

連休中もツイキャス動画配信に挑戦したいと思います!

5/4 大阪・股割りワークショップ≫≫

5/6 名古屋・股割り練習会≫≫

5/8 名古屋・構造動作研究会≫≫