来年は2025年。巳年です。
新しく生まれ変わる年です。
ヘビの様に脱皮しますよ!
私も古い皮を脱ぎ捨て、成長した自分に成れるでしょうか?
この『脱皮』=『ターニングポイント』なんですよ。
そして脱ぎ捨てるのは『会社』です・・・。
ついに私は仕事を辞めようと思います。『退職』ってやつです。
私はエンジニアとして常に精進してきたつもりだが、それが評価されず、いいように利用されているだけなら、続ける必要なんてないと思うんだ。
こういう文句を言う人って、大概仕事が出来ないのに、自分は凄い出来るって言い張ってて、それを認められないって不満ばかり並べてる人が多いんだよね・・・私はそうじゃないと思ってるんだけど・・・💧
今の職場なんて、人を正しく評価出来る人材なんて居ないから、これから先何年努力しようと、何も変わらない。
会社側も社員も毎日休まず会社に来て、言われたことをやればいいだけだと思ってる。
何に対しても『事なかれ主義』と言うか『お日様西西』って状態です。
『静かな退職』って言葉もしっくり来るね。
会社側が全てを知って理解し、的確な指示を出せていればいいが、それが全然なってない💧
常識も知らないし、思い付きで適当なことばかりして、悪いことは誤魔化してるだけ。
私に要求してくることも支離滅裂なことばかりで、それは何年経っても変わらない。と言うより悪化してる。
そもそも知識が足りないので私のレベルが分かってない。どんなスキルがあるのかも分かってない。
人材が辞めて行く典型的な会社組織ですね。
逆に私が抜けた会社はどう変わって行くか?
殆ど変わることなんてないのが普通である。
しかし、入社当時から3人でやって来た部署だが、それを私1人で6年間も対応してきた。
入社した18年前って、造る社内設備も簡単なモノだけだし、工場も増改築を繰り返し、設備も増えている。
更には海外工場まで出来て、それの対応もやっている。
普通に考えて、私の部署の人員を4人以上にすべきである。
しかし、会社は人を増やして来なかった。
その代償は大きい。
先月、親方が辞めたことで、完全に私独りとなった。
ってことは、誰も私のフォローなんて出来ないよね?
会社側から私の業務を心配することもないし、キャパオーバーで生産に支障が出るという事も考えていない。
本当に危機感なんてないし、何にしても他人事なんだよ。
私が辞めたらどうする?
社内に後釜は居ない。
求人募集しても来ないよね?
じゃあ、大枚叩いてヘッドハンティングするしかないだろうが、絶対やらないだろう。
じゃあどうするか?
私に戻って来いと言う?可能性はあるが私の答えは『NO』です。
私がやって来た業務を業者に出すとすればどれくらいだろうか?最低ラインで見積もってみよう。
例えば月4百万程度掛かるとして、年間で約5千万か・・・。この規模の製造業の修繕費とすれば安いもんかな?
その程度なら赤字にはならないだろう。
でも老朽化した建屋とインフラ、中古の機械ばかり集めた工場だが、点検やメンテナンスをちゃんとやらないので、修理や更新が頻繁に必要である。
ってことは・・・。
創立から70年を超え、従業員も100人以上居て、海外工場まである会社で、たった1人抜けるだけで潰れるなんてあり得ない。
と思ってるのは上層部の連中だけかな?
実際、機械が止まって復旧するまでに掛かる時間が長くなるので、生産が遅れたり、その挽回で残業や休日出勤が増えるかもしれない。
それよりもっと重要なのは、ちゃんとした業者にちゃんとした依頼が出せるかどうかだ。
基本的に私以外の社員は設備の知識がない。と言うか覚えさせないし、覚える気もない。何かあれば私に丸投げですからね・・・。
装置を組み立てて販売してる部署の担当でさえ、配線図は読めないし、簡単なプログラムも読めない。
その装置の立上げの際は私が電気の配線を設計し、プログラムを作って、プロトタイプを製作したのだが、それを模倣してるだけで、私が見ても酷い状態になっている・・・💧
納品した装置で不具合があったとしても原因が分からず、予備機と入れ替えて、持ち帰ってバラしてる・・・。
パソコンでプログラム読み出して、動作を確認して行けば原因なんてすぐに分かるんだけどね。
ラダー図が理解出来てないので、どうしようもないんだよ。
私が携わっていない工事や設備は殆どデタラメで、問題ばかり、酷いモノは使い物にならない。
それに仕事を受注する時に専用の設備を製作することが条件に含まれている事が多々ある。
簡易的にモーターの制御だけで出来るものもあれば、画像処理装置であったり、二次加工の装置だったりと、様々ですが、これが社内で造れなくなる。
ってことは新規の仕事も受けられないモノが増えてくる可能性が高い。
それよりも、既に社内製作機の維持の方が問題で、毎日使ってると故障もあるけど、その構造や仕組みを誰も理解せず使っているので、異常があっても原因さえ分からない状態です。
そういう設備の不具合に対応出来る業者なんてないんじゃないかな?
そうなれば生産出来ない製品も出てくるし、かなりヤバいだろうね。
最悪の場合、客先への供給責任もあるので、ペナルティだとか、取引停止なんてことにも成りかねない。
しかも自動車部品とかもあるので・・・。
私が会社に紙切れを出した後、上層部がどう動くかで会社の未来は大きく変わるだろう。
今までの会社のやり方からすれば、確実に終焉に向かうだろう。
私は経営者でも何でもないので、会社がどうなろうと関係ない。
今まで尻拭いをしてきたが、それが無くなるので、いろんな案件があちこちで座礁して、最後には全部沈んでしまうかもしれないね。
今まで放置してきた会社側の責任ですし、これから先は上層部の采配次第で決まるでしょう。
私には関係ないですけどね。
来年は有給消化と少ない退職金で家の周りがゴソゴソ出来るはず!バイク直して、車直して、DIYして、いろいろ楽しもうかな?