小さなアワードを頂く | 55歳過ぎてもアメリカでIT企業のエンジニア・PMとして挑戦します

55歳過ぎてもアメリカでIT企業のエンジニア・PMとして挑戦します

一昔前なら定年を意識する年齢ですが、家族で夢をかなえるために2019年4月に渡米、現地のIT企業のソフトウェア開発部門のエンジニア・PM(プログラムマネージャー)として挑戦しています。

部門内で、小さいですがアワード(をいただきました smile

アドミニストレータさんから受賞のメールが来ました。


授賞理由は、Supreme Professionalism極上の専門的技術) - なんだか曖昧な理由です_

そもそも昨年、アワードを頂けるほどの仕事をした覚えはないので、

おそらく上司が強力に押してくれたのだと思われます。
※うちの部門で 誰かの推薦なしにアワードをもらうことは、現実的にはほぼ皆無です。

プライズ(賞品)は、VISAギフトカードでしたsmile


正直大きな額ではありませんが、嬉しいのはプライズよりもむしろ、

アワードを頂けたほうがクビになりにくいまあそりゃそうなのですが_)ので、

そういう意味でも有難いです。


そういえば去年の今頃は、プロモーション(昇格)の内示を頂いて驚いていたものでしたが、(関連記事

それに比べるとこのアワードはとても小さいので、去年からの「上昇率」は低かったと言えると思いますOMG

しかし、これからは「次のプロモーションを目指す」かわりに「アワードを多く受賞することを目指す」ことにした方が、自分の中の士気を高められるかも知れません。

なぜなら、 一応 これまでは次のプロモーションを個人的な目先の目標としていましたが、

ここから先のプロモーションは私にとっては異次元世界でしてlaugh
日本法人だと執行役員になるレベル

まあ非現実的な目標でした。_

なので、代わりに「アワードを多く受賞する」ことを目標にすれば、もう少し現実的になるように思います。


・・などといいつつ、今回のアワードが私の最後のアワードになる可能性も大いにあるのですが_