まったり暮らし ~ 天使と侍(サムライ) 実は『トド』 ~ -2ページ目

まったり暮らし ~ 天使と侍(サムライ) 実は『トド』 ~

看護師の妻と元・自衛官の旦那… 
周囲は「きっと真面目で働き者なのよ…。」と時々言いますが、
実は 自宅では2人とも『トド』のようにダラダラぐでぐで
そんな2人とセキセイインコ2羽の『まったり暮らし』です。

『令和6年能登半島地震』は 未だ落ち着くことがありません。

その中でも 力のある方々は行動を起こしてくれていますし、

それぞれが自分でできることを探してアクションを起こしてくれています。

ただし ちょっと気になることもあったので、少し書いてみようと思います。

 

 

1つ目は 『今は現地へ直接行くことは避けてほしい』

元・迷惑系YouTuberの方や元・私人逮捕系YouTuberの方とかが勢い込んで被災地に行こうとしていますが、良識ある皆さんは 少し考えてみてください。

今は『被災 急性期』です。

まだ余震が続いており、土砂崩れや建物崩壊など2次・3次被害も続いている状況です。

当然 インフラの復旧を自衛隊 警察 消防隊 行政などが懸命に行っている最中です。

そんなところに志があるとはいえ素人が行ってどうなるのでしょうか。

被災地の方や復旧・支援に関わる方の負担になるどころか 余計な手間をかけさせてしまう可能性が大きいです。

被災地の状況をみて 何かしたいという気持ちもあるでしょうが、踏みとどまってください。

時期がきて 受け入れが可能になったら『ボランティアセンター』が発足します。

まだ現地では受け入れ態勢が整っていません。『その時』を待ちましょう。

また、支援物資についても同様です。

個人が直接行って置いてこれる物資なんて微々たるものですし、避難所によって必要なものが違う可能性が大きいです。

 

まだ『能登半島地震』の支援は立ち上がっていませんが、Amazonが代行して届けるシステムもありますので参考にしてみてください。

『Amazon 「みんなで応援」プログラム』

 

実は物資より金銭的支援の方が確実で有効ということもあります。

推しの西川貴教氏が『東日本大震災』の時に立ち上げた義援金システムが能登半島地震に対応したということなので、こちらも紹介します。

『STAND UP! JAPAN』(代表 西川貴教)

 

医療や薬剤の支援として新型コロナウィルス感染症で活躍したファストドクターが動きました。

もし被災地で知らない方がいるようでしたら、拡散をお願いします。

『ファストドクター:遠隔での医療相談窓口(無償)』

 

そして、一番大切なことは 他の地域の人がきちんと経済を回すこと。

桜の咲くころ 北陸は前に踏み出している時期かもしれません。

ぜひ観光などで被災地貢献をお願いします。

また 災害支援ナースや災害派遣チーム、予備自衛官など被災地で力を発揮してくるために行く方が身近にいましたら、その方の支援もお願いします。

 

2つ目は『フェイクニュースやデマを拡散しない』

これは既に出てきています。

SNSなどで情報を拡散する前に「この情報は正確か」「被災地にとって有益か」を考えてから送信してください。

 

3つ目は『家族で話し合ってみてください』

東日本大震災から13年経ちました。

すでに『震災を知らない世代』ができています。

そのため、NHKでの津波警報で「うるさい」「おおげさ」などの声が上がっているそうです。

でも、あのような危機を訴える緊急的な情報発信の方法は東日本大震災での教訓をもとに変わったことです。

あの日 落ち着いた口調でアナウンサーが津波の危険を伝えたのですが、「たいしたことないだろう…」と感じた多くの方が津波の被害にあったそうです。

その後も色々な震災がありました。

失礼な言い方かもしれませんが、これを機会に震災や津波の恐ろしさ、その時どうしたらいいかなどを家族で話し合ってみませんか。

 

なんか説教じみた記事で すいません。

被災地の方々や支援活動に尽力されている方々に 心よりお悔みとエールを送らせていただきます。

今の日本について語ろう

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

新年 あけましておめでとうございます。

今年も よろしくお願いします鏡餅門松

 

元旦から起きてしまった『令和6年能登半島地震』により被災された方々に

心よりお悔みとお見舞いを申し上げます。

 

さて、今年の目標と野望を書いていってみようと思います。

 

1. 新しい職場で心機一転 頑張る!

 来週から、いよいよ社会復帰(?)です。

 3月末までは 専門学校の講師と介護付き有料老人ホームの看護師のダブルワークとなります。

 今度は 介護福祉士養成課程での講義となりますので、今回の派遣会社経由の看護業務は介護の現場と課題を知るという意味合いもあります。

 『長すぎる夏休み』の後の仕事になりますので、無理のない範囲で頑張っていきたいと思います。

 

 

2. 『介護教員養成課程』を修了する!

 これに関しては、入学選考の結果待ちとなりますが…。

 合格したら、県立保健福祉大学・実践教育センターでの『教員・教育担当者養成課程(介護コース)』にて1年間学ぶことになります。

 実は高校の教職員は 臨時任用の経験者枠のような感じだったので、今回系統的に学ぶことが楽しみです。

 他にも『介護教員養成課程』の講座はあったのですが、やはり大学の図書室が使えたり 選択科目や専門研修プログラムの受講ができることが大きかったです。

 中長期(6ヶ月~1年)の講習は、キャリアコンサルタント養成講座から久しぶりになります。

 自宅の一部を学習スペースとして模様替えしましたので、やる気はMaxですうさぎ

 

 

3.新しく家族を迎えるセキセイインコ青セキセイインコ黄

 …といっても人間ではなく、鳥さんです。

 昨年 大事な家族であるセキセイインコの大介と瑠璃を相次いで亡くして、ロス状態から浮上できていませんでした。

 今回の大掃除を通して 少しですが気持ちの整理ができたので、そろそろ新しい鳥さんを迎えようかな…と思っています。

 

★ 画像は セキセイインコの大介と瑠璃

 

 

4.災害支援ナースの登録をする

 これは、今回の震災の報道などで考えました。

 一応 看護協会の災害支援ナース『基礎課程』は受講したのですが、実際に災害支援ナースの養成講習&登録には迷いがあったため そのままになっていました。

 災害など有事はいつ起こるか分かりませんが、もし自分のできることで役に立つことができるなら…と考えて 今年は前に進んでみようかなと考えています。

 

 

5.終活の準備

 これは前々から考えていたことです。

 自分の人生の最期を過ごす環境を考えた時に、やっぱり生まれ故郷である群馬県に帰りたいと思っています。

 幸いなことに義父から受け継いだ実家がありますので、機会がある毎に帰省して家屋の管理や整理をしていきたいと思います。

 まぁ 自分の終活の前に義母や実父母の介護問題がありますので、どうなるか分かりませんが… 無気力

 

昨年は amebloを通して、フォローさせていただいている皆様から色々学ばせていただきました。

今年は自分自身がスキル&キャリアupしていけるような『飛翔の年』になるように頑張っていきたいと思います。

… 時々 弱音を吐かせてもらうと思いますが 汗うさぎ

 

そんなわけで 今年一年 よろしくお願いいたします。

 

 

物事を始めるチャンスを、私は逃さない。
たとえマスタードの種のように小さな始まりでも、芽を出し、根を張ることがいくらでもある。

フローレンス・ナイチンゲール

 

あけましておめでとう

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

長期休暇の恒例で 群馬県に帰省しています。

いやぁ…

 

北関東 めっちゃ寒い!!

しかも、強風ハンパない!!!

 

 

出身地ですから 分かっていたつもりでした…

しかし、久しぶりに体感した『群馬』は過酷でした 泣くうさぎ

 

とりあえず 実家の大掃除が終わり、

やっと お正月を迎える準備が整いました。

元日は 『ニューイヤー駅伝』を見ます。

しかし、『箱根駅伝』の沿道で応援をする人たちのような駅伝好きではありません。

群馬県民が『ニューイヤー駅伝』を見る目的は…

 

駅伝による交通規制を確認しながら外出時間やルートを検討するため 

 

正月が明けたら、メインの就職先と サブの派遣ナースとしての有料老人ホームでの勤務が始まります。

不安と期待が半々ですが、今までの自分のキャリアを活かせるように 自分らしく頑張っていきたいと思います。

★ 画像は『すそ野は長し…』の赤城山(by 上毛かるた)

今日は寒い

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

たまには クリスマスっぽいことを…と思って、

近所のイタリア料理レストランでクリスマスディナーを旦那としてきました。

 

お店は いつもの『affetto(アフェット)』

ソムリエがいるお店なのでワインとのマリアージュが良いのですが、

今回は 伊豆旅行で散在してしまったため、グラスワインを中心に…赤ワイン

メニューは…

 

★ アミューズとパスタは画像に残す前に うっかり食べてしまいました汗うさぎ

スパークリング 白 赤のグラスワインを注文しました。

パスタは生パスタを使用しているので、もちもちな食感で美味しかったです。

 

そして、クリスマスのプレゼントは…

 

 

これが 侮れないくらい温かいニコニコ

でもさ、年々 プレゼントが実用品になるのって…

 

まいっか…無気力

 

ちなみに 去年のプレゼントは

 

 

両方とも 愛用していますが…汗うさぎ

 

 

人生は呑気な楽しい休日でも、気の利いたことが記されている書物でもありません。

 

フローレンス・ナイチンゲール

 

前回の旅行記の続きになります。

( 前回は こちら 右矢印 大人の伊豆旅行(中伊豆エリア) ) 

 

【 2日目 】

1日のスタートは 宿泊先の 『水のみち 風のみち 湯ヶ島たつた』

朝の温泉を堪能した後に 夕食と同様に川床にて食事です。

朝も コタツに入りながら朝食です。

おかずの鯵(アジ)とアマゴ(イワナの別名)の干物、地鶏のつくねは自分たちで焼きながら食します。

他に具沢山の味噌汁やあんかけ豆腐、だし巻き卵など ついつい食べ過ぎてしまいました ニコニコ

コタツが あまりにも居心地よく長居をしてしまいそうになりますが、2日目の予定もあるのでチェックアウトを10時にしました。

客室は 今回は渓流のそばの1階の和室で 渓流テラス付き。

到着時には すでに布団が敷いてありました。

また、タオル類とアメニティ一式は人数分の竹籠に準備してありましたし、ルームキーも2本いただきました。

このルームキー2本というのは 実にうれしいのです。

客室のカギを気にせず館内行動できますし ニヤリ

( 他の旅館では男女別大風呂の前で旦那を待たせてしまうので…)

スタッフとの距離感も ちょうどいい感じです。

今回 留学生の方かな?と思ったスタッフさんがいましたが、すごく気の利く 細やかな方でした。

しかも、日本語も 英語も 母国語もできるようなので、これからの活躍に期待してしまいます。次回利用する時にも 彼に客室担当をお願いしたいくらいです。

 

さて、2日目の観光は 『中伊豆ワイナリーヒルズ』

事前予約になりますが、ガイド付きワイナリー見学(500円)とワイン試飲ができます。

冬だから仕方がありませんが、茶色の広大なブドウ畑に くっきりと富士山

 

大人の工場見学というわけではないですが、ガイドツアーは勉強になります。

そういえば 『湯ヶ島たつた』の支配人さんと女将さんが言うには、ここのワインは 以前に比べて かなり美味しくなった とか…

試飲したワインが美味しかったので、白ワインの甘口を購入。

他に ワインをつくるブドウで製造した『ぶどう酢』と『ドレッシング』も購入。

ここで 弟夫婦のテンション爆上がり爆  笑

群馬県出身&在住なので 富士山と海で大興奮びっくりマーク

さらに、有料試飲コーナーに『グラッパ』があったので義妹ちゃんはカウンターに釘付け赤ワイン白ワインシャンパン

旦那と弟が 限りなく下戸に近い人たちなので、義妹ちゃんとの旅行は楽しい笑ううさぎ

やっぱり 持つべきものは 飲み仲間 ニコニコ

 

そして、次に向かったのは 『浄蓮の滝』

石川さゆりさんの『天城越え』で有名な観光スポットです。

駐車場のある観光センターに降りた途端に場内のスピーカーから流れる

「♫ あまぎ~ ご~ え~~ ♫」の歌

いやぁ、いかにも って感じですよね 爆笑

この駐車場から長い階段を下ったところに 浄蓮の滝はあります。

しかし、長い階段を下るということは 当然 長い階段を帰り道は上がるということになります。

左足関節骨折の2次被害は回避しなくてはいけないため、今回は駐車場脇の土産物屋 兼カフェで待機。

弟夫婦のみ行ってきました。

ちなみに 浄蓮の滝のすぐそばには わさび農家 兼 わさび屋さんの『丸岩安藤わさび店』があります。

ここのわさびアイスやわさびラムネは その場ですりおろしたワサビを大量にトッピングして食します。

特にわさびアイスは 自家のわさびに一番合うバニラアイスを探し求めた こだわりの蔵王アイスを使用しています。

 

 

そして、息を切らしながら駐車場に戻ってきた弟夫婦を回収し、最終ポイントの『道の駅 月ヶ瀬』

しかし、ここでアクシデント。

ちょうどイベントをやっていたらしく駐車場は満車。

仕方ないので、もう1つの道の駅 『道の駅 伊豆ゲートウェイ函南』車

こちらの道の駅は『めんたいパーク伊豆』『伊豆わさびミュージアム』と『川の駅』を併設。

お土産や物産販売所も充実していました。

 

そして、弟たちは生わさびを買っていましたね…

この人たち 5年分のわさびを この2日間で食べたんじゃなかろうか… 無気力

 

そんなわけで、『大人の伊豆旅行 中伊豆エリア編』は終了です。

また、行ってみたいですね笑ううさぎ笑い

次は 河津桜の時期か、ブドウ畑が青々としている時期で…

 

1泊2日で弟夫婦と伊豆旅行に行ってきました 笑ううさぎ

事の始まりは 弟の「姉ちゃん、どっか行きたい!」でした。

そこで いくつかエリアを提案して、今回は中伊豆エリア(天城・修善寺)に行ってきました。

家族や友人の中では 旅行プランナーのように動いてますので、今回も仕切っています ニヤリ

(地名や施設名にURLがリンクしています。)

 

【 1日目 】

まずは 『伊豆ホース・カントリー』

これは、義妹の「乗馬 やってみたい♫」のリクエストにお応えしました。

伊豆には いくつも乗馬体験ができる施設がありますが、サラブレッドが多い中で アラビアンホースや与那国馬、ドサンコ(北海道和種)が中心です。

そして、ここは広大な高室山の牧場に放牧状態で馬たちが暮らしているため、ストレスが少なく優しい馬ばかりです。

私は かなり前に ここで乗馬体験してから時間が経っていますので、初心者です。

今回は 室内馬場で練習した後に屋外の1㎞のコースに出ました。

乗せてもらったドサンコのミルキーちゃんも初心者というのは すぐに分かったようで、乗馬姿勢が崩れたり 指示が遅れたりすると私の方を振り返り「大丈夫?止まろうか?」という感じで心配してくれました 馬

(すまない… 汗うさぎ )

旦那は 乗馬の経験者ですが、乗馬クラブの馬たちとは違って 穏やかで性格が良いといっていました。

 

 

次に行ったのは 『修善寺温泉』

意外と疲れる乗馬体験の後は 待望の昼食。

蕎麦が食べたいけど、普通の蕎麦屋では 面白くない…

そんなわけで、今回は ここ!

『十割そば さくた』

外観も独特ですが、メニューも独特w

メニューは 一択なので迷う必要もなし!

 [塩そば](茹でたて蕎麦を岩塩と生わさびで食す)

→[季節の天ぷら付き冷掛け蕎麦](ぶっかけの冷掛け蕎麦&揚げたて天ぷら)

→[柚子風味の蕎麦湯](蕎麦の丼に蕎麦湯・削り柚子・白髪ねぎ・揚げ玉を投入)

というコースのみ。

値段は 600円!!

(物価高の影響で 500円から100円値上げ)

もう、だまされたと思って 一回食べてみてください。

蕎麦も 蕎麦つゆも 美味しいです照れ

ただし、弟たちは「マジかよ… 姉ちゃん騙してねえか…」と本気で思ったほど、意外性のある外観です。

 

そして、修善寺温泉の中心地まで竹藪の小道を通って移動。

弟たちは「蕎麦 もう1人前食べたかった…」といいますが、第2弾があるのです。

足湯の近くの和喫茶で 黒米ぜんざいとコーヒーでデザートタイムコーヒー

さらに、足湯につかりながら 生わさびソフトクリームというダメ押し

 

ちなみに わさびは おろしたてニヤリ

フリータイムで散策を楽しんだ後に 本日の宿泊先へ車

 

宿泊先は 『水のみち 風のみち 湯ヶ島 たつた』

たぶん中伊豆エリアで唯一の川床のある温泉旅館。

比較的こじんまりとしているのと 渓流の水音が聞える静かな環境

一軒宿の趣がある旅館です。

名物の川床は安全面への配慮のため、子どもは不可。

大人のみの静かな環境で 冬はコタツに入り、半纏(はんてん)を羽織っての食事です。

食材は伊豆(修善寺)の地のものが中心の和食です。

そして、何といっても『わさび鍋』

大根おろしと生わさびを手拳大くらいの量を鍋に投入!!

見た目はインパクト大です!

弟たちは 食べるまで「マジ?全部入れる?!辛いじゃん!!」と大騒ぎ

しかし、熱を通したわさびって辛みが軽減し、爽やかさが残る感じなのです。

ぜひ 一度は食していただきたいですウインク

 

温泉は 大浴場が男女各1つの他 すべてが違うテーマの貸切風呂が4つ

予約不要でWeb上で空き状況が分かります。

色々な理由で「温泉に入りたいけど、他の人と一緒は…」という方でもOKです。

ちなみに 湯あみ着を貸していただけます。

 

さて、長くなってきましたので『2日目』の旅程は 明日アップしますニコニコ

国内旅行でおすすめの場所

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

再就職先も決まり、「さて、派遣で仕事でも…」と思ったら…

入居中の義母が緊急入院 ガーン

身辺が少し落ち着かないので、早めの大掃除をしています。

そこで、最近 ホームセンターで購入した家庭用洗剤なのですが、

ネーミングに負けて購入してしまいました。

 

 

いや、商品名は『アビリティークリーン』なんで普通な感じなんですが、

ラベルの『これで落ちなきゃ あきらめろ!』という強気なPOPに惹かれたわけです。

使ってみたら…

 

マジすげぇじゃん!(JKが憑依した…笑い泣き

 

期待以上にホントに落ちる!

コレの油汚れ用の方は ガス台の焦げも 頑固な油汚れも落ちた!!

 

最終兵器チックなPOPは効果を裏切らなかった 爆  笑

 

100均の小さめのスプレーボトルに少し入れ替えて、訪問先に持っていきたい!

…って もう訪問看護師を辞めたのに思ってしまいました。

 

色々なところに使ったので1本使い切りました。

当然リピート購入。

楽天市場にも売ってましたよ。

(感想には個人差があります)

 

先週 やっとこさ再就職先が決定しました~ 爆  笑笑い

今回は色々ありました。 

【 今までの転職活動の経過は こちら→ 応募編 一次選考編 最終選考編 】

 

最終選考は 幹部面接でした。

一次選考での面接よりも 少々厳しめ。

志願者によっては『圧迫面接っぽい』と感じるのかな…というレベル。

でも、かなり言動に気を使っていることが分かりましたので 気分は悪くありませんでした。

SNSでの口コミで悪くすると炎上とかあるので、採用担当も大変ですよね。

(どの立場の発言だか…w)

そして、例によって 緊張のため質疑応答の内容は ほとんど覚えていません汗うさぎ

 

2日後に 『最終選考 合格』のメールがきました。

しかし、まだ関門があるのです!!

真のラスボスは 『理事長決裁』 無気力

健康診断書など追加提出書類を提出した後に決裁してから、雇用条件などの詳細が決まるということ。

そんなわけで、健康診断書を当日発行してくれる健診センターを受診。

急いで書類を揃えて郵送してきました。

 

そして同時進行で 某大学 実践教育センターでの教員養成課程(介護コース)の応募のため願書と小論文に取り組んでいました。

久しぶりに 自分で小論文を書きました 汗うさぎ

… そっか、高校教員の時に生徒が泣きながら「先生、ダメ!もう書けない!!何を書いたら分かんないんだもん。」とグズっていた気持ちが 今 分かった気がする。

悪かったな…

そして、君たち ホントに頑張ったな… 無気力

 

一応 再就職の目途がたったので、お世話になった前職の先輩たちに報告しました。

皆さんに共通する言葉が

『有名な三峯神社の参道でコケて骨折って きっと何かの啓示よね』

伊弉諾尊(イザナギノミコト)さま、伊弉册尊(イザナミノミコト)さま

ならびに 三峯神社の眷族のオオカミさま

色々 すいませんでした  _(__;)ゞ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は 近所の商店街の朝市でした。

…といっても、メインの通りは かなり寂しくなってしまっています。

最盛期からみると規模は半分くらいですね。

それでも賑わいがあるのは楽しいものです。

 

夏から冬になってしまった気候のため、休日はダラダラな旦那を引きずっていこうと誘いましたが いい顔をしません えー

しょうがない… 餌をまくか…

 

「朝市に『にゃんこたい焼き』来てるよ」

 

… ピクッ 耳気づき

 

「行く!」

 

最初っから 動けよ、おっさん!!

 

そんなわけで 今日のおやつは『 にゃんこたい焼き 』

今日の楽しみは

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

やっと『最終選考』の日程が決まりました (๑•̀o•́๑)۶ ☆

ここまで長かった… 無気力

 

左足関節外踝骨折のために日程が延び延びになっていたというのもあります。

でも、今回はステップが いつもより多かったんです。

看護師の転職って けっこうシンプルなことが多いのです。

『所属部門の管理職面接&職場見学→幹部面接』くらいで、下手すると管理職と幹部の面接は一緒だったりします。

今回は(…っていうか 今回も)現場以外の仕事になるため、一般的な中途採用のステップになったわけです。

 (一次選考の話は こちら 【 一次選考 終了! #今日のひとことブログ】 )

でも、油断は禁物ですよね。最終選考で落ちることだってありますから 凝視

参考程度の覚書きとして 今回の顛末を残しておきます。

 

今回の求人案件を見つけたのは県看護協会の『ナースセンター』です。

他にも治験コーディネーターや地域包括支援センターなどの求人もありました。

詳しい業務内容や条件 職場のことなどは『e-ナースセンター』から『紹介問合せ』でメール送信すると、電話やメールで連絡がきます。

看護協会ならでは…と思うのは、看護師目線での説明や情報が聞けることですね。

この時のやり取りで、治験コーディネーターは自分にとってのワークライフバランスに合わないかもしれないと判断し候補から外しました。

今回応募しているのは、実は『専門学校の常勤講師』

わりと多く出てくる案件ですが、看護師養成が多い中で介護福祉士養成。

 

興味があったので、紹介問合せを行い応募を進めることにしました。

ナースセンターとしても高校教職員のキャリアが活かせるということで勧めてくれましたが、何度も訊かれたのは「これ介護教員よ。看護教員じゃないけど…」ということ。

いや、看護師らしくない看護師の私は むしろ そっちの方が良いし… 汗うさぎ

この直後に骨折したため約2ヶ月間ストップしました。

再開してからは サクサク進みます。

書類選考 → 説明会&職場見学(実質的にはプレ面接)→ 1次選考(適性検査&管理職面接) → 2次選考(幹部面接)左矢印今 ここ!

応募書類については PC作成し、PDF形式で送信後に原本郵送。

『手書き推奨』というところもありますが、ICTのスキルをみるためにも『PC作成可』も多くなりました。

今回使用したのは 【yagish(ヤギッシュ)】

Web上で応募書類作成するための無料サービスです。

自分のキャリアやスキルの見直しと志望理由や自己アピールを考えるためには 【マイジョブ・カード】

キャリアコンサルタントの方々には おなじみだと思いますが、キャリア支援の無料Webサイトです。

ハローワークや民間就職サイトとも連携している厚生労働省が推奨しているシステムなんですが、入力の手間がかかるので時間がある時にしかできないのが難点。

証明写真はデータで残していましたので、楽でした。

一応 軽くですが対策していた適性検査は ヒマな時にスマホのアプリでやっていました。(惨敗したけど…)

 

ただし、もう1つ進める必要があるステップがあります。

看護教員も 介護教員も 教員資格がなければ、指定の教員養成研修(1年コースが多い)を受講する必要があります。

そのため、『研修修了が条件』以外に『講師補助しながら研修受講が条件』という求人が存在します。今回は 後者の案件です。

そんなわけで 研修受講申し込みのため、受験願書&小論文の作成も頑張っています。

今回採用されなくても、この研修は興味があったので受けてみようと思っていたので良い機会です ニヤリ

研修自体は ほとんどオンラインやオンデマンドでの授業となるため、自宅の環境も整えるべく、早めの大掃除を行うことになりました ガーン

 

「現場以外の仕事をしたい」 「教育や指導の仕事に興味がある」という看護師仲間の目に留まったら、参考になるかな…。

看護師だから ずっと現場で頑張るというのはステキですし、今回の骨折がなければ 私も現場にいたかもしれません。

でも、看護師の働き方は 医療機関や施設だけじゃないですよ~ ニコニコ

現在 転職活動中&転職検討中の方が 自分のキャリアを生かせる職場と巡り合えますように…(私も だね)

 

人生を生きるには、修練が必要です。
「まずまずの目的、過ち多き行為、ぐらぐらしている意志」のうちに人生をうやむやに過ごしてはなりません。

  【 フローレンス・ナイチンゲール 】

 

 

今日は ラスボス…じゃなかった最終選考に向けて美容室に行ってきますハサミドライヤー