まったり暮らし ~ 天使と侍(サムライ) 実は『トド』 ~

まったり暮らし ~ 天使と侍(サムライ) 実は『トド』 ~

看護師の妻と元・自衛官の旦那… 
周囲は「きっと真面目で働き者なのよ…。」と時々言いますが、
実は 自宅では2人とも『トド』のようにダラダラぐでぐで
そんな2人とセキセイインコ2羽の『まったり暮らし』です。

悲劇の始まりは 金曜日の朝

70%は寝ぼけた状態で、なぜかスマホのロックにPINパターンを設定していたらしい

(↓ こんなやつ)

 

…らしい というのは、なんとなく設定した記憶はあるのでです。

しかし、どう考えても設定したパターンが思い出せない 泣くうさぎ

30回以上頑張っても無理。

こう考えると『推しの子』でアクアがパスワード解析に4年をかけていた気持ちはわかるけど、私には そんな時間はない。

 

仕方なく 職場の最寄りのauショップの予約をとって退勤後に行くことにしました。

昼休みに 余程 悲壮感漂う表情だったのか診療部の師長に声をかけられたので、説明すると…

 

「あら… それは悲劇としか…。でも、週末で良かったかもよ。再設定の時間が確保できるし」

 

… 『物は考えよう』って こんな時の言葉なんだわ、きっと

 

今 勤務しているクリニックは終末期&緩和医療メインの在宅診療所のため、ポジティブな言葉や思考へのチェンジを行っている雰囲気です。

よもや こんな時に救いになるとは ぐすん

 

そして、時計の針と共に退勤し、向かったauショップで さらなる悲劇の告知。

「この機種ですと、パスワードロック解除をおこなうと工場出荷時の状態に初期化されますがよろしいですか?」

 

いや、よろしいも何も それしか方法は ないんですよね (*꒪꒫꒪)チーン

 

こうして、ショップのお姉さんに託し、戻ってきた時には無垢な状態に戻りました。

 

ここからが 悲劇の第2幕

昔と違ってスマホには色々な情報やツールが入っています。

私のスマホも例外ではなく SNSや金融機関、仕事で使う文献検索やアプリ、本業&副業(派遣会社など)の情報や履歴、書類や登録情報などなど…

えぇ それは それは山のような情報が入っているわけです。

旦那に「アホか…」と呆れられながらも必死になって2日間で ほぼ復旧しました無気力

それでも Googleやcloudにデータや登録情報が残っていたので以前よりも楽だったかな。

 

なんか 気力を使い果たしました。

本当は この週末に色々やりたいことがあったけど、すべてスマホ復旧に費やしました泣くうさぎ

 

気がついたら 6月 傘

今月も 頑張らないとな…

 

 

看護を行う私たちは、人間とは何か、人はいかに生きるかをいつも問いただし、研鑽を積んでいく必要がある

フローレンス・ナイチンゲール

 

 

最近悲しかったこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

前回の投稿では『転職先が決まったチョキ』という報告でした。

 一周以上まわって 結局は… #私の職業は(5/10)

 

その後は…といいますと、ちゃんと働いています 笑ううさぎ

働き出して 約2週間。

 

 

覚えることが多すぎて、脳が飽和状態 絶望

在宅診療所の看護師なので、往診サポートが主な仕事です。

訪問看護と違うのは 

看護師として自ら動くというより、

在宅診療のため担当医の診療補助と 

訪問看護師やケアマネージャー、介護福祉事業所、施設などと連携をとること。

そして、患者さんとご家族に必要な医療やサービスなどが提供できるように支援すること。

 

職場の先輩方には

「訪問看護と違って直接看護することは少ないから、もやもやしない?」

と言われますが、滅相もございませんあせる

今までのキャリアで太刀打ちできない仕事や課題に日々向き合うため、いっぱいいっぱいです。

在宅支援診療所といっても 色々な特色があると思います。

私が入職したのは 看取りや終末期がメインのクリニックです。

ほぼ毎日のように逝去と新規の患者さんがいて入れ替わりが激しいのか特色です。

月単位ではなく、週単位や日単位で患者さんの状態が変化していきます。

正直なことをいえば 心が疲弊するんじゃないかな…って思います。

でも、それは看護師だけでなく 医師 地域連携室や臨床心理士チームも同じこと。

 

だからね、みんな優しいんです ぐすん

 

つまらないことで上げ足とったり、いがみあったり…なんてことは ほとんどないようです。

患者さんやご家族を最後の時まで支えるため、

クリニックのスタッフも自分の大切な人やプライベートも大切にしなくてはならない。

 

『誰かの支えになろうとする人こそ、一番 支えを必要としている』

 

これが、院長の持論。

たぶん ここが自分の最後の職場になるのかな 笑ううさぎ

辞める時は Uターンで地元に帰る時になると思います。

そんな院長をはじめスタッフの皆さんの足を引っ張らないように、

頑張って…いるんだけどね。

最新の麻薬(オピオイド)をはじめ疼痛管理や終末期医療って 難しいんですよ。

やるしかないので 帰宅しても勉強ですが、知恵熱がでそう… 泣くうさぎ

 

そんな必死は日々で 往診の移動中に

「恵菜さんは どんな大人になりたいの?」

 

… へ?

 

「いや、将来の夢や野望って何?」

 

 

 

何だろう?

新型コロナウィルス感染症騒動でライブに行けなくなってから推し活してないし、

旅行に行かなくなって久しいし…

あれ?

最近 楽しかったことすら思い浮かばない… びっくりガーン

 

考え出した野望は

「ユンボとか重機の操作を学びたいってことですかね。」

 

 

ズコッッ  ミ( ノ_ _)ノ=3 

(院長と先輩スタッフがコケた)

 

「…なぜ 重機??」

 

いや、将来は地元に帰って『ぽつんと一軒家』に住んで 開墾とかしたいんですが

そもそも人がたくさんいる場所や状況は苦手だし。

 

う~ん 院長に胸を張って言えるような野望や夢をみつけとくか。

新たな悩みが増えた気がする 無気力

 

 

 

物事を始めるチャンスを、私は逃さない。
たとえマスタードの種のように

小さな始まりでも、芽を出し、

根を張ることがいくらでもある

 

フローレンス・ナイチンゲール

 

 

仕事でのお悩み

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

前回の投稿から 約2週間…

いやぁ、早々に逃亡した前職で 実は心身ともに かなりのダメージを受けていたようです無気力

しかし、いつまでも ダラダラもできないわけで 先週から転職活動再開!

 

毎度おなじみ…というか 常連の利用者になってしまった看護協会のナースセンター

ボケ~っと新着求人情報をみていたら、自宅から近い案件を発見 びっくり

しかも、県内では名の知られた訪問診療メインのクリニック

まぁ、見学だけでも…と思い、職場見学をさせてもらいました。

職場の感想は

 

雰囲気が あたたかくて おだやか

 

前職とは えらい違いだったので、思わず泣きそうになったほど ほんわか

そして、今回も応募書類はPC作成したのですが、先方には高評価でした。

以前は「履歴書や職務経歴書は手書きじゃなきゃダメ」という風潮でしたが、最近はPCスキルの確認をする意味でもPC作成OK(むしろ歓迎)が増えてきたように思います。

ここに教材&教案に地獄を見た教職のキャリアが役立ったかも。

医療機関だけでなく介護福祉施設などでもICTの波が押し寄せていますから、どんな仕事でも 今後はICTスキルが必須になるかもしれませんね。

 

そして、書類選考&面接を経て 採用内定が取れました 拍手

約6年を経ての 常勤看護師で復職です。

しかし、採血が自信ないな… 汗うさぎ

いっそ この人くらい血管が出てたら いけるかも

なかやまきんに君、浮き出る血管で新人看護師を笑顔に「腕めくった瞬間、すごい笑顔に…

 

 

そして、他にも悩みがあって…

 

「私の『強み』ってなんだろう」

 

認定看護師や管理職経験者、臨床心理士とのダブルライセンスなどのナースの仲間になるのです。

じゃぁ 私は?

 

 

… …

 

福祉用具や医療機器の扱いかな 汗うさぎ

あまりナースっぽくないけど

 

とりあえず、来週から頑張ってきます!!

୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭✧

 

 

看護は新しく生まれた芸術であり科学である

 

フローレンス・ナイチンゲール

 

私の職業は

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

4月1日付けで専門学校の講師になったのですが、

約2週間で退職することにしました。

理由の最も大きなことは 

『社風が合わなかった』

うん… これにつきるわ 泣くうさぎ

一言で表現するなら、

『昭和の超体育会系』(?)

 

具体的には

・電話対応とゴミ捨ては新入りの仕事

 右矢印先輩や役職者に取られてはならない。鳴ったら直ぐ取れ!

  2~3コールで受電していたら、「タイミングなんてどうでもいい!」とキレられた。

  教材研究など自分の仕事に集中していたら、

  「電話とゴミ捨ての方が優先。集中しすぎるな!!」と説教されたw

  正直に電話対応が苦手でまだ慣れないことを言ったら

  「練習しよう!克服するには練習しかない!!」

  翌朝 本人の承諾なしに全社に『電話対応訓練中』と一斉メール送信してた

 

・昼休み?ないよ、そんなの!

 右矢印休憩室の場所を訊いたら、「そんなものはない」と。

  一応 雇用契約書にも就業規程にも昼休憩60分とあったけど、

  『昼休憩とは 食事をしている時間。口に食べ物が入っていない時は仕事中』

  という解釈なんだそうで…

  優雅にフルコースでも食べないかぎり60分は ありえないらしい

  昼食は水分摂取程度しかしない私には

 「食べてないなら、仕事するしかないでしょ!それが嫌なら、食べているフリすれば?!」

  ちなみに新入りは電話対応が優先なので、外食&買い物NGだそうだ 驚き

 

・体調不良やケガは気合いが足りない

 右矢印半年前の骨折が治りきっていないためウォーキングシューズを履いていたら

  「ビジネススタイルではないから履き替えろ!」と強要

  まだ本調子でないから、ヒールの高い靴やインソールが入らない靴は控えたいに

  「じゃあ、いつ本調子になる?他の人が出来ることがなぜできない!」とキレた

  結果 整形外科の通院が再開する事態に…

  ストレスで体調が悪くなったら

  「努力の姿勢が見られない。頑張っているように見せろ!」と叱咤激励(?)

  歓迎会翌日 「昨日出席した職員と仲良くなれた?自分から自分のことを色々話して知ってもらわないと。それも『努力』だ」と。(無理ですえー

 

・雇用契約書や就業規定と実情が違う

右矢印「そんなの建前ww」と一笑された ガーン

  

仕事自体は興味がありましたし、やりたかったです。

しかし授業が始まってから辞めると学生に影響を及ぼすと考えて試用期間内ですが退職することにしました。

辞意を上司に伝えて受理された瞬間、開放感で笑いが こみあげてきました。

周囲には 泣くのをこらえているように見えたらしいけど汗うさぎ

 

いやぁ~ 入ってみないとわからないこともあるもんだ 爆  笑

そんなわけで、転職活動再開です。

その前に レポートを完成させなきゃ!

 

思ってたのと違ったこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

3月も いよいよ終わりに近づきました。

自分で決めたこととはいえ、色々なことが変化します。

そして、やらなきゃいけないことが多いのですが手につかない。

心情としては こんな感じです。

 

 

 

4月から 県立保健福祉大学の教員養成課程(介護コース)が始まりますが、事前課題の小論文が全く手につかないのです 絶望

幼少期からの悪いクセで 崖っぷちに追い詰められてから やっと本気を出すタイプ。

ところが、既に崖っぷちなのに進まないのです。

現実逃避をしたいところですが、来週はオンラインで担当教官とオンライン面接が控えているので なんとか頑張ります 無気力

 

さらに、来月からは いよいよ専門学校の専任講師としての生活がスタート。

本格的に看護師としての現場からは遠ざかることになりました。

寂しい気持ちもありますが、1年ぶりに教育の現場に復帰することにワクワクしています。

しかし、ここにも事前課題が!

教案づくりと入社研修… そして、新任講師研修での模擬授業の準備。

なんか 逃げたくなってきた… ランニング

 

しかし、逃げたところで何も変わらない。

とりあえず やれることから頑張っていきます ...( - -)

 

 

思考に気をつけなさい それはいつしか言葉になるから
言葉に気をつけなさい それはいつしか行動になるから
行動に気をつけなさい それはいつしか習慣になるから
習慣に気をつけなさい それはいつしか性格になるから
性格に気をつけなさい それはいつしか運命になるから

【 マザー・テレサ 】

 

なんか投稿が1ヶ月ぶりになってしまいました 汗うさぎ

色々とバタバタしている間に時は過ぎて、いつの間にやら3月中旬… 桜

 

 

看護師としての派遣先である有料老人ホームでの新型コロナウィルス感染症騒動は一応終着し、今のところインフルエンザもノロウイルスも出ていません。

ただ、クラスターが出ていた期間は フロアごと隔離していた状態で入居者さん達も基本的には居室対応だった影響が出てしまいました。

深刻なのは、体力やADLの低下 認知症の進行 さらにケアスタッフの疲弊…。

体力的に落ちてしまったので、二次被害として入居者さんの持病の悪化というのもあります。

 

入居者さんに関することは提携医療機関や他職種と一緒に頑張っていかなくてはいけません。

しかし、あと2週間くらいで派遣業務期間が終了するので、

やるだけのことは やって あとは よろしく  ≡≡≡ヘ(*--)ノ゚*。

ということになります。

まぁ、後ろ髪をひかれないわけではないけど、看護師といえども派遣スタッフだしね。

頑張ってください としか言えません。

 

ケアスタッフは 更新せずに終了する派遣スタッフも含めると3月末までに 多くの人が去るようです。

それも、良いケアスタッフばかり…。

でも、これも ある意味 仕方がないこと。

やはり就労環境・福利厚生だけでなく、人間関係が ややこしかったり モチベーショが維持&向上できない スキルアップやキャリアアップが望めない…という職場は人が離れるのは 至極当然のこと。

良い企業や職場に 良い職員が集まり 良い関係で良いサービスや商品を提供できる

この相関関係は 介護福祉業界では かなり顕著に出ていて、特に今回の現場で痛感してます。

4月からは 新人として学生を送り出す立場になるので、考え直す機会になりました。

ついでに派遣の看護師の意識やスキルの差も痛感することになりましたが、これは次の機会に…

 

そして、派遣先の有料老人ホームでも 勤務先の専門学校でも 自分や看護師に対するイメージに戸惑っています。

派遣先では、『いつも元気で 明るくて 穏やか』

… いや、それ 誰ですか? 無気力

元気ではなく 空元気(カラゲンキ)ってやつです。疲労困憊です (o_ _)o 

ついでに わりとキレやすいですが、アンガーマネジメントで自制しているだけです。

勤務先では『看護師はキツいし、怖い』『コミュニケーション力が高い』

看護師… キツいか?凝視

まぁ 色々とハッキリ言ったり 物怖じしないところはあるかもしれないけど、ある意味『患者さんの命や人生が託される仕事』なわけだから仕方ないし そこまで怖い自覚はないな…汗うさぎ

『コミュニケーション力が高い』か…

これ 前職の高校教員の時に生徒からも言われたんだよな…

そんなに高くないよ。

どっちかというと、人付き合いは苦手 汗うさぎ

友だちは 一定数しかいなくて少ない方。ただし、仕事上のネットワークは広いけど 笑ううさぎ

だって、疲れるんですもの汗

ライブも 居酒屋も 旅行も できれば単独行動がいい…

だから、新型コロナウィルス感染症騒動でもたらされた社会変化で 良かったことは…

① 職場での宴会がなくなった(集団で飲食するのは苦手です)

② 研修や講習でオンラインやオンデマンドが増えた

③ 個人行動が好きでも 変人扱いされなくなった

これは うちの旦那も 同じ傾向の人間なので、気は合います。

定年後は 故郷である群馬県に戻るけど、可能なら『ポツンと一軒家』に住みたい。

隣近所が 数~十数km離れていたとしても、ネット環境が万全で Amazonや楽天が来るなら問題なし!

… っていうか、むしろ大歓迎 爆  笑

生来 こんな人間なので、長い付き合いの友だちや弟に

「その背中に背負っている巨大な猫を死ぬまで大事にしろよ。」

と言われています。

仕方ない。しばらくは 世間を欺いて生きていくか… 真顔

 

【川原 泉 『笑うミカエル』より】

 

最も上手に人をおさめるのは、自分の責任下にある人々を愚かに甘やかすのではなく、その人のためになること、その人にとって最高の利益になることを、親身になって考える人です。

 

フローレンス・ナイチンゲール

 

仕事でのお悩み

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

なんか前回の投稿から時間が空いてしまいました。

まぁ 色々あったのですが、先週末の事件に全てを持っていかれてしまいました 汗うさぎ

何が起こったのかといいますと…

 

久しぶりに また出たんです!

COVID-19のクラスター 救急車病院

 

 

いや、その前の週は 入居者さんが居室で転倒して救急搬送。

しかも、不思議なくらいピンポイントで浅側頭動脈が切れてしまったという運の悪さ…

 

そして、今回は派遣先である有料老人ホームの健康管理室の扉を出勤時に開けて

 

そのまま閉めて帰りたくなった… ガーン

 

…というか、机の上に存在感たっぷりに置かれた使い捨てガウンや簡易検査キットを見りゃ そのまま見なかったふりをして帰りたくなりますよね えー

 

そして、昨日の勤務者の申し送りノートを確認

『1人はCOVID-19&インフルエンザの簡易検査をお願いします。』と

 

なんかね、こういう時って変な勘が働くんです。

今朝にかぎって 『チョコラBBハイパー』を買ってみたり…

昨日の晩に なぜかポトフを大量に作って2日分の夕飯の支度をしてみたり…

 

こりゃ 2人で済むわけないな… 無気力魂

とりあえず 先に旦那にLINEでメッセージを送っておきました。

『COVID-19クラスター発生。残業確実なので、冷凍庫のパスタをポトフに放り込んで先に夕飯を食っておけ。以上』

 

そして、勘は的中!

特定のフロアから 30分~1時間おきにケアスタッフの発熱者&体調不良者の報告。

あれよあれよ…という間に フロアの入居者の約1/3が陽性。

そこからは クリニックや薬局に連絡を取りながら陽性者と体調不良者の対応、

他のフロアの入居者さんとケアスタッフの体調を確認しながら感染拡大予防対策、

ホーム長や相談員にご家族への連絡や本社への報告を依頼などで走り回っていました。

あまり大きな規模ではないホームとはいえ 看護師1人だと けっこうな業務量です。

おかげで あまり記憶がない…

(しかも、私 派遣ナースなんだけど… )

 

薬局さんが処方薬を持ってきてくれた時に

「他のホームも大変ですよ。

 COVID-19も 1日で10名程度 一気に陽性ってザラだし、

 インフルエンザも クラスター化してるしね。

 そうそう 胃腸炎やノロウィルス感染も悲惨な感じですよ~。

 ここのホームも 流行の波に のっちゃいましたね ニコニコ

 

… そんな流行の波には のりたくない 泣くうさぎガーン

 

少し落ち着いた頃に 事務室に行って、今後の動きについて相談や報告。

このクラスターが出たフロア以外では 看取り対応の入居者さんがいたため絶対に そこにはCOVID-19を入れてはならないという話とした時に相談員が のんきに笑いながら

「大丈夫ですよ。Aさんは居室から出ないんですからw」

 

… ブチっむかつきムカムカ

 

「何言ってんの!Aさんが出なくても、誰かが持ち込む可能性が高いの!!

 今の状態で頻回にスタッフやご家族が出入りしているでしょ。

 この看取りの時期に もし感染が広がって面会禁止になったら、大事な時期にご家族が傍に入れなくなるって分からない?

 そんなことになったら Aさんだけでなく ご家族も一生 悔いが残るじゃない。

 クレームどころじゃすまないよ!!」

 

… あかん。キレてしまった 汗うさぎ

でも、ここまで言って やっと事の重大さに気付いたようでした。

(しっかりしろよ、まったく…)

 

 

そして、予想通り けっこうな残業になりましたとさ 絶望

 

 

子を失う親のような気持ちで、

患者に接することのできない、

そのような共感性のない人がいるとしたら、

今すぐこの場から去りなさい。

フローレンス・ナイチンゲール

 

今週から本業の講師の研修と派遣の有料老人ホームの看護業務が始まりました。

かなり久しぶりのフルタイムで、少々疲れています …( っ゚、。)っパタッ

研修の方は電車とバスの公共交通機関での通勤になります。

ところが、初日の1月9日は 電車が運転見合わせ ガーン

大混雑のホームで呆然としていると、反対方向のホームで下車した専門学校生くらいの女性が嘔吐して座り込んでいる。

そりゃあ、気分も悪くなるよね。

…と思いながら様子を見ていたら、顔色が悪いのに必死に自分の吐物を片付けようとしていました。

いや、そんな場合じゃないでしょ!

とりあえず自分のティッシュペーパーを渡しながら、声をかけて休めるところに誘導しました。

吐物は自分のバックにもついてしまっていたらしく拭いていたところ、私の隣にいた大学生くらいの男性が「よかったら、これ…」とボックスサイズのティッシュペーパーを彼女に渡してくれました。

兄ちゃん ナイスアシスト グッド!

彼女が自力歩行できるのを確認して、周囲に「体調不良者が通りま~す!道をあけてください!!」と言いながらゆっくり移動したら、駅員さん2名発見。

状況を説明して、1名は吐物の片付けなど環境整備 もう1名は彼女が落ち着いて休めるところの確保を依頼。

駅の事務室でベッドの確保ができたとのことで、ペースを合わせて移動。

彼女がベッドに臥床して落ち着いたのを確認してから声をかけて、職場に向かうことにしました。

駅員さんにも「じゃ、あとは よろしく」と言ったら

 

「えっ、お連れの方ではないの?! びっくり

 

はい、私は ただの通りすがりのナースです 無気力

そのまま 迂回経路の電車に乗って出勤したけど、後で「彼女 大丈夫だったかな…」と心配になりました。

いやぁ、「名乗るほどの者では ありません うさぎ」と去ってきたもんで…

 

ま、いっか 笑ううさぎ

しかし、看護師の習性と 上書きされた教職員の習性ってものは なかなか抜けないな… 汗うさぎ

 

 

そうそう 有料老人ホームの派遣業務は 幸いなことに 看護業務メインなのでトランスなどは、ほとんどありません。

… っていうか、まだ出来ないんですけどね。

左足関節骨折は まだ通院中です 病院

リハビリテーションも 絶賛継続中!

担当PTに「移乗動作や走り回ることは まだ禁止!油断すると 再骨折という二次被害が起こるよ!!」と キツク言われています 汗うさぎ

いつになったら 治るのかな… 

いま気になってること

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

YOSHIKIの募金について「売名行為だ」「偽善だ」とか騒いでいる方々へ


何もしない口先だけの正義より

行動にうつす偽善や売名の方が

何千倍も有益なんだよ!!


… 失礼しました。

どうしても叫びたかったもので。

西川貴教氏やYOSHIKIさんが こうやってアクションを起こす度に、あ~だ こ〜だ SNSなんかで難癖つけて批評したがるヒマな人が出てくるんです。

あ~ アホくさい むかつき




An angel is the person who fights for the person who anguishes, not the person who scatters a beautiful flower.

(天使とは、美しい花をまき散らす者ではなく、苦悩する者のために戦う者である。)

フローレンス・ナイチンゲール



『YOSHIKI 被災地支援寄付』 


今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

『令和6年能登半島地震』は 未だ落ち着くことがありません。

その中でも 力のある方々は行動を起こしてくれていますし、

それぞれが自分でできることを探してアクションを起こしてくれています。

ただし ちょっと気になることもあったので、少し書いてみようと思います。

 

 

1つ目は 『今は現地へ直接行くことは避けてほしい』

元・迷惑系YouTuberの方や元・私人逮捕系YouTuberの方とかが勢い込んで被災地に行こうとしていますが、良識ある皆さんは 少し考えてみてください。

今は『被災 急性期』です。

まだ余震が続いており、土砂崩れや建物崩壊など2次・3次被害も続いている状況です。

当然 インフラの復旧を自衛隊 警察 消防隊 行政などが懸命に行っている最中です。

そんなところに志があるとはいえ素人が行ってどうなるのでしょうか。

被災地の方や復旧・支援に関わる方の負担になるどころか 余計な手間をかけさせてしまう可能性が大きいです。

被災地の状況をみて 何かしたいという気持ちもあるでしょうが、踏みとどまってください。

時期がきて 受け入れが可能になったら『ボランティアセンター』が発足します。

まだ現地では受け入れ態勢が整っていません。『その時』を待ちましょう。

また、支援物資についても同様です。

個人が直接行って置いてこれる物資なんて微々たるものですし、避難所によって必要なものが違う可能性が大きいです。

 

まだ『能登半島地震』の支援は立ち上がっていませんが、Amazonが代行して届けるシステムもありますので参考にしてみてください。

『Amazon 「みんなで応援」プログラム』

 

実は物資より金銭的支援の方が確実で有効ということもあります。

推しの西川貴教氏が『東日本大震災』の時に立ち上げた義援金システムが能登半島地震に対応したということなので、こちらも紹介します。

『STAND UP! JAPAN』(代表 西川貴教)

 

医療や薬剤の支援として新型コロナウィルス感染症で活躍したファストドクターが動きました。

もし被災地で知らない方がいるようでしたら、拡散をお願いします。

『ファストドクター:遠隔での医療相談窓口(無償)』

 

そして、一番大切なことは 他の地域の人がきちんと経済を回すこと。

桜の咲くころ 北陸は前に踏み出している時期かもしれません。

ぜひ観光などで被災地貢献をお願いします。

また 災害支援ナースや災害派遣チーム、予備自衛官など被災地で力を発揮してくるために行く方が身近にいましたら、その方の支援もお願いします。

 

2つ目は『フェイクニュースやデマを拡散しない』

これは既に出てきています。

SNSなどで情報を拡散する前に「この情報は正確か」「被災地にとって有益か」を考えてから送信してください。

 

3つ目は『家族で話し合ってみてください』

東日本大震災から13年経ちました。

すでに『震災を知らない世代』ができています。

そのため、NHKでの津波警報で「うるさい」「おおげさ」などの声が上がっているそうです。

でも、あのような危機を訴える緊急的な情報発信の方法は東日本大震災での教訓をもとに変わったことです。

あの日 落ち着いた口調でアナウンサーが津波の危険を伝えたのですが、「たいしたことないだろう…」と感じた多くの方が津波の被害にあったそうです。

その後も色々な震災がありました。

失礼な言い方かもしれませんが、これを機会に震災や津波の恐ろしさ、その時どうしたらいいかなどを家族で話し合ってみませんか。

 

なんか説教じみた記事で すいません。

被災地の方々や支援活動に尽力されている方々に 心よりお悔みとエールを送らせていただきます。

今の日本について語ろう

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する