【神社巡り】1年で運を育てて行く~6月はまるでジブリの森みたいなパワースポット~大三島大山祇神社 | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

今年に入って毎月、その月の良い方位にある神社にお参りに行ってます。

6月は愛媛県今治市大三島にある大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)に行って来ました。

 

image

 

ファッションとメモリーオイルでキラキラ輝く私になるための方法を提案しています。

ファッション&メモリーオイルコーディネーターのminaです

 

 

毎月の吉方位は、旅するスピリチュアルカウンセラーの竹内 ミカさんに、

1年の流れを読むイヤーリーディングをして頂き、

私の魂が持つ神様の系統を強化したり、弱い部分を補って運を開いていくような

神社を選んで頂き、毎月指定された神社を参拝するというもの。

一年かけて、コツコツ運を育てるというのが魅力的で、

毎月ウキウキしながら参拝しています。

 

☆今までの参拝はこちらから。

 

2月 綱敷天満神社

3月 正八幡神社

4月住吉神社(愛媛三津浜) 

5月水天龍王社(愛媛窪野町)

 

 

大山祇神社はパワーある神社だと聞いてましたが、

入った瞬間空気が変わり、なんともいえない感覚に包まれました。

光もいっぱいでした。

 

image

 

まず最初に目についたのが、天然記念物でもある

樹齢2600年と伝えられている古来ご神木として崇められている楠。

とてもつない癒しのパワーを感じました。

image

image

 

 

そして、その手前には、雨乞いの楠が。

この空間だけがジブリの世界のようで、うっとりして見てしまいました。

image

 

翼を発見。

image

 

先が見通せる大きな穴も発見。

image

角度が変わると見える形が違うんですね。

大きな木だからこその魅力ですね。

image

 

こちらの雨乞いの楠には触れることができないので、

隣の木に触れてパワーを感じると、

青い小さな光が二つ。点と点が線になってつながる映像が見えました。

 

image

 

そして、境内に入ること20分。

やっとご神木でもある巨木の楠へ。

どこからみても圧巻で、本当にトトロがいそうでした。

この大楠の周りを息をとめて3周回ると願いが叶うときき、

わたしもチャレンジしてみることに。

気合はバッチリですが、小学生の男の子もできなかったと聞き、

ちょっぴり不安でした。

 

image

image

 

とにかく、息を止め必死で走ります。

2周目の後半あたりからめちゃくちゃ苦しい。

でもここまで来たらやめられない。

やり直しはできない。

まるでバリウム検査の時のようでした。

とにかく息しない!

最後は歯をくいしばってなんとか完走!

しっかり手を合わせてお願いをしましたよ。

こんな時、みなさんは何をお願いしますか?

とっさに出る願いこそが、本心なのかなと思いました。

 

 

そうして、やっとこさ本殿にお参りです。

 

image

image

 

image

image

 

そのあと、御朱印帳を買おうかと聞いてみたら、

いまは品切れ中とのことでまたまた御朱印帳に出会えず。

これだけ神社に行っているけど、いまだ御朱印帳に出会えていません。

 

 

何度も来てる友人から、大山祇神社のおみくじが変わってると聞いたので、

ひいてみることに。

偶然にも、二人が凶、二人が吉。

そして三人が8、9、10番と連番になって、なんともいえない偶然にも意味を

探すわたしたち。

おみくじの内容は検索したら意味が分かるそうなので、ゆっくり検索してみます。

 

image

 

 

そして、最後は奥の院へ。

歩きながらも目で見えるくらい空気の色が違うというか、

白い光が動くのを感じます。

 

 

image

 

本殿を出て大楠を見て左方向へ進むと小さな橋があるので、

それを渡るとこの景色が見えます。

木のトンネルをくぐっているようで、とても涼しかったです。

 

image

 

あとは案内表示にそってあるくと、奥の院にたどり着きます。

歩いて5分ほどでしょうか。

 

5分ほどで、こちらの正樹の御門が見えます。

image

 

 

木の幹に空洞ができていて、ここを潜ると長生きできるとも言われているそうです。

 

image

 

進むと階段があるので、中は潜りやすいです。

imageimage

image

 

途中にある幹の間からも光が入ってて、

角度によってはハートに見えたので、ハートになるように写真を撮りました。

image

 

ここにもたくさんの光が入ってますね。

image

 

今回は起業当初に出会ったメンバーが一緒に行ってくれました。

むしろナビゲートしてくれて、至れり尽くせり。

神社は知識がある人と行くとより内容の濃い参拝になるなと思いました。

 

image

 

パワースポットだと聞いていた大山祇神社でしたが、

行ってみると本当にパワーがすごくて、圧倒されました。

 

木のチカラ、光のチカラ、古くからあるものをしっかり守るチカラを感じました。

私が神社に行くたびに感じることは、

スッキリしている中に身を置くことが自分の思考をクリアにしてくれるということ、

エネルギーは存在するということです。

 

まだ数少ないですが、神社参拝で涙が出そうになったのは4社目でした。

こうして参拝できることが今はとてもありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

7月は白石の鼻、白石龍神社です。

こちらも楽しみです。