久しぶりの大阪
忘れものないかなとノロノロしてたら、スタッフが調べてくれた山手線に乗り遅れ、品川駅に着いたら新幹線出発まであと2分(@_@)
途中、改札に引っ掛かるハプニングも乗り越え、ダッシュで間に合いました~。
ここで、この人ごみ構内を走り抜け、なかなかやるじゃん、と思うから、いつも次に行かせないのです~(>_<)
あいにく曇で富士川からの富士山は見れずじまい。
待ち合わせまでの15分で食べれるもの!
と小さなうどんやさんを見つけ、関西風ワカメ入りうどん500円也を頂きました!
寒かったので暖まりました~。
サバイバル力は優れているかも(^_^)v
大阪のお仕事は設立の年にコンサルのお仕事を頂いた某大手通販会社。
大事なクライアントだけに、相談事に対して、言いたいことをビシバシ言ってしまいました

でもちゃんと何をすればいいか、道筋をつけますよ~。
それにしても、ホワイトボードを使う度に、
絵の下手くそさと字の下手くそさに情けなく思います…。
(今日は、言いたいことの例え話に、氷山の絵を書きましたが、海に浮かぶキスチョコでした…)
インド発20万の自動車から学ぶこと
インドの自動車メーカー「タタ」から、「ナノ」という日本円にして20万円の車が出ましたね!
西日本新聞が、12月11日~14日まで開催される福岡モーターショウへの宣伝・展示で、
1台購入し、お披露目したとのこと。詳しくは⇒こちら
日本ではまだ販売予定はないそうですが、欧州では2011年~、
米国でも2~3年のうちには、同国の安全基準をクリアしたもので販売開始されるとのこと。
この自動車、基本仕様は
・ワイパー1本(なるほど!)
・エアコンはなし(うっ、これは苦しい!インドでもオプションは必須!?)
そして、私が最大に面白いと思ったのは、
・ドアがひとつしかない
ということ!
これはいいところに目をつけた!と思いました。
ドアはこのスタイルだったら、2つまた4つあって当たり前、
という思い込みを打破した考えに大いに賛同。
日本が世界で競争力を持つには、
更には、日本国内でデフレに生き残っていくには、
既存の考えを打ち破る、本質的な発想が必要と、
改めてベンチマークさせてもらいました。
タタってどんな意味なんだろう?と思ったら、人の名前なんですね。
タタ・グループの会長Ratan・Tata はどんな人か、
もっと知ってみたいと思いました。
ローラ・アシュレイファミリーセール
エムズのセミナーにも何度かお越しいただいているローラ・アシュレイの方から、ファミリーセールのご案内を頂き、行ってきました~。
大学生の頃は大好きででしたが、最近は離れていました。
もともと、新居を建てた妹からお祝いにローラ・アシュレイのベッドリネンを頼まれていたので、グッドタイミングゥ~と行ってきました!
妹に、と見ているうちに、うちにも、母と共にと瞬く間にいろいろ買ってしまい、宅配の箱は一番大きいのにパンパンというアリサマ

ケータイで写真撮っては、妹にどっちがいい?とやりとり。
そんなことをやりながら自分用にも買ってしまう~。
(クッションはなんと1000円(@_@)!私は小薔薇ピンクストライプ柄をゲット!)
ラブリーでフカフカなバスタオルも買い替えだ~と大量買い。
買う気のなかったパジャマまで~。
(こちらは随分安くなってましたが、6000円弱。高いけど可愛さに負けてゲット!)
バーゲンって、買わないと後で後悔するとか言い訳ですが、ほんとキモチが緩みまくっちゃいます~(>_<)
★お知らせ★
このファミリーセールは、ローラ・アシュレイのメルマガに登録すれば、今後送られてくるそうです!
充実☆
金曜夜、飲みに行きたい気分で、エムズを支えるマネージャーを勤めるA氏を拉致し(^o^)/、旨いお好み焼き屋に☆
土曜の朝は堅実だけどミーハーなママりんと数年ぶりに五反田TOCのバーゲンに!
お目当ては社販の案内を頂いたローラ・アシュレイ☆
バーゲンやっていたフロアでは他にもJUNやフィスラーのシークレットセールが(@_@)
当然寄ってしまい、フィスラーの超お得が買えてラッキーでした~。
昼からは一ヶ月ぶりの太鼓ビクスと月一度の整体スペシャルマッサージ!
6時以降は人との待ち合わせで久し振りに視察でなく、自分の買い物や用事に専念!!
これ超LOVEのチェックのアメカジシャツやミッキーTシャツをZARAで見つけたり、
COACHを見たり。
また、ひっさしぶりにLOFTに行き、年賀状の素材も子供っぽいは、手帳の品揃えもつまんないわで、一時間くらいねばったけど収穫なし。
最後は渋谷のカラオケがどこも待ちだったので、原宿に移動し、カラ館しました。
由布院の玉の湯から頂いた柚子も香りよく☆
今日はこんな一日でしたf^_^;
デフレ到来!?
エムズも以前出たことのあるワールドビジネスサテライト。
今日は早く帰ったので見てました。
本格的なデフレ到来でまずそれに勝ち抜くみたいなことが言われていました。
企業は難しい選択を迫られますね。
エムズのクライアントも、「安売りは簡単。でも後が続かない。いい施策はないか」といったケースが増えています。
私も会社で飲む飲み物はペットボトルのジャスミン茶か生茶か伊右衛門あたりが定番ですが、オフィスの隣にある100円コンビニで買ってます。
140円が100円ですからね~。(と言いつつ、お洋服の衝動買いには甘いんですが…!)
竹下通りにあるダイソーの閉店2分前だったので、お店に入り(そこで入るのが私…!)、1分で掘り出し物を見つけてきました!
クマ風のトナカイのサンタ服が良くできてるワイン用のクリスマス仕様の袋~!
マフラーのフリンジや帽子のボンボンが、別素材になっていて、これで100円と驚くばかりです。
(このダイソー、女の子はチープコスメ~特にまつ毛エクステの売上は月に1000万以上と聞いたことがあります~外人はお土産ど場所柄大繁盛です)
円がどうなるか、気になります。
「ガイアの夜明け」再放送
何度もお知らせしてしまいますが![]()
「ガイアの夜明け」 ポイントサービスの特集が、
好評につき、再放送「傑作編」で放映されました。
TV放映のマスの効果って、少し見直しました。
というのも、親戚、知人、友人類はもとより、
連絡が途絶えてしまっていた方から、
「偶然TVで見たので、ネット(HP)をたどって仕事の相談をするために
連絡をとった」
とか、
昨日は、通っていた飲食店の店長までもが、
「見ましたよ!!」と連絡を下さいました ![]()
ちなみに、そのお店は、創業当時の事務所の隣のビルにあるお店で、
「桜撫子(さくらなでしこ )」という素敵なお店です。
エムズのお誕生月とお店のお誕生月が同じで、
エムズの方が1年先輩![]()
エムズを設立して、1年たった時、ランチにも通っていた隣のビルの
イタリアンが閉店してしまい、その後オープンしたのが「桜撫子」。
経営する立場になってからは、どんな仕事の経営者でも、
親近感が湧いてしまい、関係なくとも、気になってしまう。
桜撫子も、ちょうど設立して1年たった頃のオープンだったので、
「頑張って成功させてほしい」
「私もつぶれないようにするから、お店もつぶれないでね」
とココロに願っていたのでした。
事務所を市ヶ谷から五反田に移してからは、滅多に行かなくなったのですが、
先日、ひっさしぶりにスタッフと伺いました。
数年以来ぶりなのに、ドアを開けた瞬間!、「岡田社長っ!」と声が飛ぶ。
ビックリしたら、店長の並木さんでした。
そう、彼は、接客のプロなのです。遅くに仕事の終わる私たちのために、
閉店時間なのに、店長1人でお付き合いいただいたことも多数。
だからこのお店はリピータが付き、繁盛するのでしょう~![]()
お店のつくりが気が利いていて、カウンターバーや
テーブル、個室風スペースなど、いろいろな目的で使いやすいです!
もちろん、ビールもお料理も美味しいです。
また伺いますね!ご連絡有難うございました![]()
新宿区市谷左内町21-8南澤ビル1F
電話:03-3260-4606(予約は15時~)
営業時間:17:30~22:30(L.O.23:00)
日曜休み











