藤井聡太くん 八冠全冠制覇達成‼︎ | ゆいのすけ思い出日記

ゆいのすけ思い出日記

完璧なる自己満足ブログ
個人用なので流れてきた方はすみません


2,023年 
10月11日(水)


この日、将棋界にとっても私たちにとっても

歴史的な1日となりました‼️


それを21才という若き棋士である、

藤井聡太くんが、


未だ実現していなかった8冠という偉業を成し遂げたのでした!!



かつて羽生善治さんが全盛期の時、

叡王が無かった事で7冠まで覇者として君臨してましたが、

今も現役の名誉棋士ですが8冠は実現には至りませんでした。



ある方が『8冠の珍しさを例えるなら、今日は34℃の猛暑が、明日は大雪が降るぐらい』と仰ってましたが、

私なら『今年、自分が総理大臣に任命されるぐらい』可能性はほぼ無いぐらい厳しいのでしょう




それを藤井くんが神の領域に辿り着こうとしてるのです‼️



今まで藤井君の試合はほぼリアタイしましたが、

17才で現最強に近かった渡辺明さんから棋聖を奪取



そこから、








木村さんや、苦手としてた豊島さん相手にも対局を増やす中で攻略していき、

戦績見てもほとんど負けない渡辺明さんとの連戦にも対応し勝ち、




最後の壁として立ち塞がるのが、

将棋界の軍曹と呼ばれる永瀬王座


彼は負けない指しをする事で有名で、千日手も厭わない。

また受けの将棋かと思いきや、攻めも鋭い



ここまでの王座戦トーナメント

藤井君は村田さんとの対局で大逆転劇をみせて勝ち上がり、

準々決勝ではかつて7冠保持してた


羽生善治vs藤井聡太


そして決勝は、

豊島将之vs藤井聡太



この一戦も終盤に藤井君が大逆転して勝ち上がりました


そして挑戦権獲得し、


藤井くんにとっては最後の鬼門の永瀬さん!


永瀬さんにとっても防衛なれば永世が与えられる一番でした!



お互いの対戦成績



そして対局


開始はこんな盤面になりました!


そして永瀬王座は序盤から珍しく守りから攻めに行った事が、

藤井くんにとっては意表をつかれたのか…


長考


永瀬王座が5分しか時間を使ったのに対して、


藤井くんは3時間も使ってしまう



そしてそのまま


昼食休憩🍣


美味しそう〜


永瀬さんはいつもカレー🍛


験担ぎかカレーが好きなのかな?



夕食




終盤



1分将棋ときには一旦藤井くんが上回るも、


そこから一気に引き離され、

永瀬王座は42金を打てば勝ちの場面で


藤井くんが55銀を打ってた事で永瀬さんを惑わせ、


ここで永瀬王座は53馬を前に出してしまって、

悪手



もう永瀬王座の勝ちが目の前で、

痛恨のミス

そこから藤井くんが怒涛の攻めによって、永瀬さんは頭を拳で何度も叩き、

また両手でお祈りする場面も…



しかし藤井くんは詰将棋や1分将棋を大の得意としてる事で、

永瀬さんのミスは戻る事なく、



投了



ここに将棋界、偉業の最年少8冠全冠制覇達成されました!!

凄過ぎるよ!藤井くん


おめでとう過ぎて〜〜


永瀬さんも次勝てば永世を貰え、また勝ちが見えてただけに悔しかったたと思います。

但しやはり強かった



最後は諦めない永瀬さんは、

何度か王将を逃がし打開しようとしたものの、藤井くんがミスなく攻め、

これが最終局面でした。



藤井くんはこれで、

14才でプロ入り

17才で最年少タイトル獲得

18才で2冠

19才で3冠、4冠、5冠

20才で6冠、7冠

21才で8冠 全タイトルホルダー



しかも恐ろしいのは、


一般の

朝日杯

銀河杯

NHK将棋杯

JT杯


これも藤井聡太くんがタイトル保持者であり、将棋界のタイトルは全て



藤井くんが持ってるのです…苦笑

強過ぎる照れ

全てのタイトル保持してしまった21才


しかし藤井くんはここから全将棋棋士から、最強の棋士として挑まれる事になります!


まず8冠達成して余韻もなく、

来週には竜王戦防衛、すぐその後にはJT杯準決勝で永瀬さんとまたも対局、




今度は8冠の永世を獲得するべく防衛し続ける事が、次の藤井聡太君にとっての目標になるのかな!


本当に8冠全てのタイトル獲得おめでとう御座います照れ
藤井くん大好きです‼︎ 
将棋好きだった私ですが、一時期離れてましたが、藤井くんのお陰でまた熱が湧きました❣️
これからも最強棋士として君臨して欲しいですお願い