福運おいでよ@宝地図 -14ページ目

大袈裟と言われるけれど・・・

宝地図ナビゲーターの

みぽりんです。


余震が続きますね。


今日 原発が

レベル7に検討されているとの

記事がありました。

ヤフ-ニュース福島第1原発 政府、レベル7検討…最も深刻


チェルノブイリと同じ

危険レベルだということですね・・。



シーベルトやベクレルなど単位だけが

毎日 耳に残りますが 

よく 理解できていません。


シーベルトとシーベルト毎時も

シーベルトとマイクロシーベルトの違い?

年間と 毎時の違いもあるようです。


これからは

真剣に 覚えようと思います。


1シーベルト(Sv)=

1000ミリシーベルト(mSv)=

100万マイクロシーベルト(μSv)

で、今までは

1ミリシーベルトまでは年間の限度量とされていましたが、

4月5日には

20ミリシーベルトに引き上げることを検討していると

ありました。

年間の被曝限度量、引き上げを検討 原子力安全委


OKな量が上がるって!?・・・いいのか、悪いのか・・・。

今までより 20倍になっても大丈夫な根拠って???

今回レベル7に引き上げられた理由が

放射性ヨウ素131に換算して63万テラ・ベクレルだそうです。


テラは1兆倍だそうですが、

その数字が どういう被害を生むのか

具体的には さっぱりわかりません。


出来る範囲内で

自分が 生活の中で

風の向きや、雨などに 注意するしか

ありません。


できるのは

雨の日は傘を忘れないようにするとか、

そんな程度ですが。


風向き、放射性物質の量、

除去法など、あれやこれや

御託を並べる毎日です。


『お母さん 気にしすぎ』

大袈裟すぎ、と、子ども達に言われます。



でも、チェルノブイリと同レベルならば、

これから 長い時間 多かれ少なかれ

原発事故の被害と共に暮らしていくことに

なるのは事実だから。


母親として、今 できることは、

恐怖ではなく、

適度に、

関心を持たせてあげようと思います。

決して 楽観はできないけれど

悲観しててもしょうがない。


子ども達が 自分の健康を

自分で守れるように 意識させてあげようと

思います。



未来を守ってあげたい。



今回、茨城県神栖市にある外海洋上風力発電所が

被災地にあっても、

震災後も24時間フル稼働

7000世帯分の電力を東京電力に供給しているそうです。


地震と津波に耐え、なおかつ、いまも稼働中

あまり話題にされる事がない

この風力発電。

凄いです。感動しました。


福運おいでよ@宝地図

将来的には

原子力発電所約10基分に相当する

発電量を目指しているそうです。



秋田にも

すごく 風が吹いています。


随分前から

この風が エネルギーに変わらないかな~と

話してきました。

もちろん秋田にも風車は

あります。


福運おいでよ@宝地図

でも、風力がどれくらいの

エネルギーになっているか、

話題になることもありませんでしたので、

誰も聞いてくれませんでしたが・・・。


ところが、コンコンと言い続けたかいあってか、

今回の茨城の風力発電のニュースを見た息子が

すご~く関心を持ってくれて、


「新しいエネルギーだよな。」って。


「原発は安全だなんて言われても

地雷は踏まなければ安全  と同じだ。

原発はやめよう。」と

どこかで聞いてきたような事を言って、

私を 喜ばせてくれました。


将来、安全なエネルギー開発とか、

そういう方向に、進んでくれることを

密かに期待します。


どんな 状況であろうとも、

未来を創る子どもの心を育てたい


それが 母の願いです。



福運おいでよ@宝地図


ご訪問頂きまして

ありがとう ございます。


ペタしてね





参考

中部大学の

武田邦彦の記事



【原発  原発事故はどのように変わっていくか?】


浅草で「空間の放射線」は0.1マイクロ(シーベルト)ぐらいなのに、
地面は2マイクロと20倍も高い値がでて、不安に感じている人がおられます.


そこで、「原発が破壊すると、
その影響はどのように進むか」について整理をします.
進み方は単純なので、
「ああ、そうか!(粒の飛び方が目に見えるようになる)」と判ると
一つ一つのことが、やや予想しやすくなります。


・・・・・・・・・


原発から激しく放射性物質がでると
(水素爆発など)、風に乗って「小さな粒」が飛んでいきます.
目には見えませんが、ちょうど「黄砂」のようなものと思ってください。


1. まず、「粒」は空間を飛んできますので、空間の放射線が上がります。


2. 次に、その粒が地面に落ちます。雨で落ちることもあります。
「雨に濡れない方が良い」というのは、
原発から放射性物質がでている間(まだ少しでている)が大切です.


3. 次第に、空間の放射線の粒が減って、地面の粒が増えます、
私が「余り高いところの放射線だけを測っていると、
子供の被曝量を間違える」と書いていたのは
このことがあるからです。


4. 放射線の粒は、畑に降り、川に落ちるので、
ホウレンソウなどの葉物野菜や水道に最初の汚染がでます。


5. 少し経つと、家の中の方が外より放射線が高いこともでてきます。
つまり、黄砂の激しいときには窓を閉めると良いのですが、
しばらくすると家の中に入り込んだ黄砂が

床にたまっているというように考えてください。


6. この時期(今)は、窓を閉めるより床や壁を拭くのが、

放射線量を減らすのに有効です。


7. 次第に海や遠くの方に少しずつ放射性物質が拡散します

(今回の場合は、海に直接、流れた放射性物質がありますが)。


8. 海に流れた放射性物質は、海流に流れ、

おそらく千葉沖まで南下、そこで拡散すると考えられます.


9. プランクトンが放射性物質を取り込み、

それがすぐ小魚に移ります。特に、小魚の骨にたまる

ストロンチウムが問題ですので.汚染の可能性のある魚は、

骨ごと食べないようにします。


10. 放射性物質は小魚から中型の魚、

そして大型の魚に移りますが、大型の魚に移るまで6ヶ月かかるので、

今年の秋には大型の魚で放射性物質が検出されるでしょう。


11. 土壌は、ジワジワとしみこんで徐々に深くなります.

しかし、根菜類への移動は少ないと思います。


12. 汚染された場所から、もの、ゴミなどについて

少しずつ他の場所に移動していきます.

その点では、できるだけ少ないようにする必要があります。

川崎に移動するゴミはできれば(申し訳ないけれど)

福島の東海岸、原発の近くで処理したいものです。


13. 原発から危険な量の放射線が漏れるのは、

普通に考えると連休明けです。

漏れるのが止まると放射性ヨウ素の危険性が下がるので、

子供は安全になります(今回の原発事故の特徴です)。


14. 原発の放射線が下がり、作業がやりやすくなるのは、

9月頃でしょう。


15. それから原発に処置をして10年ぐらい、

寝せておくことになります。半減期は30年ですが、

防護服をきて少しずつ作業することができるので、

少し短いと思います.



今のところ、原発が不意に爆発しなければ、このような順序で進みますので、

警戒し、恐れず、生活とのバランスを考えていくのが良いと思います.


(平成23年4月12日 午前7時 執筆)



武田邦彦




高校生が作った凄い地図

宝地図ナビゲーターの

みぽりんです。


震災被災地に支援する時に


どこに何を送ったらいいか
どの避難所に何が足りないのか

必要な人に 直接届けたい等、


すぐにわかる 便利なマップです。



福運おいでよ@宝地図

必要物資 支援要求マップ

http://311help.com/

で 検索をしてみて下さい。


Googleマップと連動していて

品目検索で必要とする避難所や

送り先がわかるように

なっているそうです。

支援を求めている方も

書き込める


素晴らしいツールです。


東北学院の高校生が

避難所を聞き取り調査して不足している物資の情報を

掲載したそうです。



これは便利!すばらしい!



ご訪問頂きまして

ありがとう ございます。




ペタしてね

宝地図プチセミナー

宝地図ナビゲーターの

みぽりんです。


昨日は夕方から

中高生と宝地図プチセミナーでした。


塾を経営されている方の

ご自宅が会場です。


プチセミナーなので、

画用紙で、

7人の学生さんが 参加してくれました。


3つのグループに分かれて

お父さんや お母さんも一緒にワークです。


福運おいでよ@宝地図


黙々と作り続ける 子ども達

福運おいでよ@宝地図

デコる宝地図は 芸術的
福運おいでよ@宝地図


パパとお嬢さんの共同作業

イメージ画像を探しています。


素敵だな~ 


福運おいでよ@宝地図

時間もすっかり遅くなってしまって

帰られた方もいましたが、

最後は記念撮影~


福運おいでよ@宝地図
写真掲載の許可は頂きましたが

小さく ご紹介


イメージの力

言葉の力


今日もいろいろな事を話しながら

みなさんからも

教わりました。


子どもの可能性は未知数で

どんな 才能が眠っているか 

わかりません。


今だからこそ、

夢を育てる力は自分の中にあることを

子ども達に伝えたい。


そして

恐れずに

夢の実現を

受け取れる自分に変わっている

宝地図


心の宝物が、また増えました。



素晴らしく充実した1日でした。




ご訪問頂きまして

ありがとうございます。



ペタしてね