私が始めたばかりの頃、わけもわからずMETABIRDS SIMに降りました。
理由は日本人がいそうな場所を探してただけで、それ以上は何も知りません。

しかしSLのプレイ時間が長くなればなるほど、METABIRDSの名前を色々な所で見たり、、
有名クリエイターの話を聞けば聞くほどMETABIRDSに関わっている方が
非常に多い事に気づく事になりました。


http://www.metabirds.com/

今回はその株式会社METABIRDSの社長Nao Noeさんにお話をお伺いしました。
----------------------------------------------------------------------------------
emo8889 Xeno: 最初にSL始めたきっかけをお願いします。

Nao Noe: もう何年か前からこういう仮想世界のようなものに興味があって、
SLもその中の一つとして知っていました。
単に仕事の時間が少し空いたときとか、その程度の事だったと思うんですが
一昨年の9月に、何かのタイミングで「よっしゃやろう!」という気持ちになりました。

emo8889 Xeno: 実際SL始めてみてどんな感想を持ちました?

Nao Noe: 自分のそれまで知ってた仮想世界のようなサービスからは、1線越えたものだと感じました。
もっと早くやっておけばよかった、と。
画面やユーザインタフェースの質、ものづくりが簡単、それを売買できる、その3つで
他の物のレベルとは、1段階大きく違うサービスだなと思いました。

emo8889 Xeno: ではその始めてから現在までを教えてください。

Nao Noe: 2005/9に開始して数日後に桃源郷にたどり着きました。
桃源郷にたどり着いて、そこで今のまほろばのあたりのメンバーと知り合ったんです。
無料区画を借りて、そのあたりの人たちと話とかしたり
物作りやスクリプトの研究してました。

emo8889 Xeno: 最初は物作りですね。

Nao Noe: そのうち、メインランドにいくつか土地をもって
たぶん開始2,3ヵ月後とかかな、また適当に物作りとかして。
桃源郷の土地はアンシェさんから最初4000借りたのかな、
いやー広いなーわーい!とか思って、いっぱい乗り物置いたり
地下に深く穴掘ったりして遊んでたわけです。


「仮想世界をビジネスとしても考えたいなと昔から思ってました」

emo8889 Xeno: 土地いじるの楽しいですからねw

Nao Noe: そもそも友達とかほとんどいなくて
ネットラジオの代わりにSLにログインして、自分の土地でBGM設定した音楽聞きながら
PCのそばで酒飲んだり本読んだりしてました。
で、海外でエレクトリックシープとかが会社としてやってるのを知って
そろそろ会社作ろうかなーって思ったのが去年の頭から春くらいですね。
結局設立は2006年6月頭になりましたが。


実はこういう世界を可能なものならビジネスとしても考えたいなとは、昔から思ってました。
ちなみにその去年の6月の会社設立ごろにできたのがこのNao Noeのアカウントです。

emo8889 Xeno: そこで株式会社METABIRDS誕生ですね。



Nao Noe: でもまあ、会社作ったから何が始まるってものでもなく、
いろいろ体制を整えたりしているうちに、8月か9月にSIMを購入して。
何人かの友達に、「SIM買っちゃったー」みたいな話をしているうちに
土地を借りてくれる人ができたり、運営手伝ってくれる人ができたり。


で、去年の11月か12月頃から問い合わせがポツリポツリとはじまって
年末に日経新聞に掲載されたのをキッカケに
会社への問い合わせや、SIMへの入居が一気に増え始めた、という状況で
仕事も回り始めたんですね。


emo8889 Xeno: METABIRDSってそもそもどんな会社?

Nao Noe: セカンドライフなどの、仮想世界(メタバース)での事業を何でもやる会社です。
何でもと言っても、経営資源は少ないので、できる範囲&やりたい範囲で何でもやります。
やってる仕事は大きく2つに分かれ、

1つは受託事業。企業さんからのご依頼をうけて、建築やアイテムづくりなどをする事業。
2つ目は自主事業。街を作ったり、自分たちで何らかのビジネスを生み出したり、
コラボレーションビジネスをしたり等の、2つがあります。

emo8889 Xeno: 委託事業で今まではどんな実績が?

Nao Noe: セシールさん、コスモコミュニケーションズさん、などです

emo8889 Xeno: 噂ではmixiさんもですよね。
でもそんなお客様の希望をSLの中で形にするって難しくないんですか?

Nao Noe: 私は調整役として頑張ってますが、
ebisuyaさんなど、腕のいいクリエーターさんたちがお客様のいろんな希望を形にしてくれています。


「私は働きやすいような環境を一生懸命つくります」

emo8889 Xeno: METABIRDSのクリエイターといえば凄い顔ぶれの印象ありますが
正式な社員として雇用しているんですか?

Nao Noe: 正社員も、案件毎の契約の方もいますよー。
少し前まで契約の方中心でしたが、最近は正社員と契約の方とで一緒に作っています。
これまではebisuyaさんとかdonmaiさん、onakagooさんなどに手伝っていただきました。
ebisuyaさんは、クリエーター関連のマネージャーとして、5月から正社員になってもらいました。
まあ、どっちもいますよっ。という感じです。

emo8889 Xeno: 今伺った3名だけでも素晴らしいクリエイターの方々ですが
そんな人材をどうやって集められたのか気になりますね。

Nao Noe: 集めたというか紹介ですね。minaの紹介がほとんどです。
私はあまり知り合いいないし、広がらないので。

emo8889 Xeno: そんなクリエイターを活躍させる上で心得てる事とかありますでしょうか?

Nao Noe: そのみんなには、情報もなるべくオープンにして

働きやすいような環境を一生懸命つくります。それだけです^^

私は何もできないので、色んな契約の面とか、お客さんとのやりとりを行う中で、
こういう風な案件にしたら、お客さんにとってもメリットがあって、
クリエーターさんに仕事がやりやすくなるなとか
そういうことをしながら、案件の詳細を決めていきます。

emo8889 Xeno: 次にメタバーズの自主事業についてですが。

Nao Noe: 儲かっていない状況で、事業というのはちょっとかっこつけすぎなのですが
土地の開発とレンタルそしてSLMame(ソラマメ)Blog などですねー。
でも、これからいろんな企業さんと連携したりして、新しいビジネスを生み出していくつもりです。

土地の開発はMetabirds Ginza Shimokitazawa BizIslandなどのSIMを作って、
区画レンタルしています。



http://slurl.com/secondlife/Metabirds/138/82/25


emo8889 Xeno: ビジネス用のMetabirds SIMって作られた時期は昨年じゃないですか。
その当時国内ではSLビジネスってあんまり聞かなかったですよね。
もう先を見越してたんですか?

Nao Noe: 見越していたというか、昨年の夏くらいではアメリカでは
アディダスとかトヨタがSIMやってましたよね
まーいつか、日本でも中小企業とか参入したくなるだろうなーって思ってたんです。
とは言っても費用対効果なんて当面絶対出ないし、
1000平米くらいの土地を、年間1万円で貸してみました。
まあそれくらいなら、やってみる企業もあるかなって。

emo8889 Xeno: SLが一種のブームになると思ってたんですか?

Nao Noe: ブームになるとは思っていませんよ。
でもSLに限らず、こういう仮想世界をビジネスのフィールドやツールとして使う企業は、
2010年くらいにはけっこうあるだろうなーって。


そのとき、仮想世界一のビジネス街とか作れてたらいいなーってそんな妄想です^^
でも今このタイミングで私の運営しているSIMに、名の通った有名企業が
ショールームやオフィス出しているとは思っていませんでした。
今の時期で私のイメージでは、今年は、物好きな企業さんが出店するくらいかなと。

emo8889 Xeno: でもその投資が回収出来るかどうかはSLなんて特に不安定な感じがしますが。

Nao Noe: 1SIMでやるぶんには、たいしたこと無いですよ。
当時は初期費用15万円くらいで 月額維持費が2万5千円くらい
つまり、初期費用+年間30万円、初期費用は別として、
30件の区画に、1年間1万円でお貸ししたら、維持できる。
あとは、それで面白い会社さんがあつまれば、そこで何かが生まれるなと。
そんなイメージでした。

emo8889 Xeno: それが今の状況を見ると有名企業いっぱいですが、それについてどういった感想を?

Nao Noe: とくに大きな感想は無いですよー。
企業さん、担当者さんもそれぞれ思うこととかがあるでしょうし、
やりたいこと、やるべきことを試行錯誤しながらチャレンジしているだなーと感じています。
企業が多く進出したのは、SLが多くのメディアで取り上げられている影響が
あるからかと言われれば、あるでしょうね。
それがないと、そもそもSLを知らなかったでしょうしね。
凄いですよね、メディアの力って。


「仮想世界の可能性は、今よりちょこっと幸せになる可能性」

emo8889 Xeno: それほど企業が参加してくるSLって可能性のあるものなんでしょうか?

Nao Noe: SLは、という主語でなく、仮想世界は、という質問としてお答えしますと、
私は、可能性があると思っています。
何の可能性か?と言うと、参加者のいろんな活動を通じて、私自身や、身の回りの人、
日本や世界のみんなが、今よりちょこっと幸せになる可能性です。

つまりRLでは知り合えない人に知り合ったり、素敵な服を作ったり
そういうので、「良かったなー」と、より多くの人が思える可能性って、まだまだあると思います。
このような仮想世界で、その「良かったなー」を提供する、1プレイヤーが、企業です。
そして「良かったなー」を多く提供する企業が、儲かります。
だから、ビジネス観点からも、「可能性がある」と、思います。

emo8889 Xeno: メタバーズはどのような「良かったなー」を提供していきたいと考えていますか?

Nao Noe: まだまだPCの画面の範囲内の小さな事ですが
その中で「生活」しているとでも言える人たちに、良い景色の場所を提供したり、
楽しい土曜日の夜をすごせるイベントを提供したり
服や雑貨とかをクリエイトして、人を喜ばせて生活の糧を得るチャンスを多く提供したり
「良かったなー」と思わせることのできる企業に「良かったなー」と思わせたり、もういっぱいです^^

emo8889 Xeno: 無料ブログポータルサイトのSLMame(ソラマメ)
SL動画製作のマシネマはその中のひとつですよね^^

Nao Noe: そうですねー、生活してる人たちに楽しんでもらえたらいいなと思っています。
ソラマメの登録者数も予想以上で嬉しいです。
マシネマについては作りたいものは一杯ありますが
お金や手間のかかるものですので、クライアントさんや自分のお財布とか仲間との相談です。
具体的には、まだこれからですね。

emo8889 Xeno: 作りたいもの・・・例えば?

Nao Noe: あ、これは1ユーザーとしての感覚ですが、
テレビドラマやCMのようなものとか、
それこそ素敵な映画とか作るのに携われたら嬉しいですねぇ。

emo8889 Xeno: では読者の方にメッセージをお願いします。

Nao Noe: ただ1つ、一緒に楽しみましょうね。です^^

emo8889 Xeno: ありがとうございました!
----------------------------------------------------------------------------------
今回は時間の兼ね合いで株式会社METABIRDSのお話ばかりになってしまいました。
本当はnaoさん物理マニアで、桃源郷時代SIMに負担をかけつつ
物理をつかったブランコや水車、橇とか作って遊んでたというようなエピソードを
もっとじっくり紹介したかったのですが・・・。

しかしMETABIRDSといえばSLに関わる企業の中でもトップクラスの技術力や実績を持ち
数々のコンセプトSIMやサービスを送り出し続け、
SLビジネスを考える方には旗艦的な存在でもあります。
なので今回はMETABIRDSの代表者Nao Noeさんとしてお話をお伺いする事にしました。

そんなNaoさん率いるMETABIRDSは素晴らしいコンテンツを編み出して、
我々に提供し続けてくれています。
ユーザーはそんな活動がある限り、SLに飽きる事がなく楽しみ続ける事ができるのではないでしょうか。

SLの楽しさの1つにアバターのファッションがあります。
私も色々なお店を回るのですが、やはり世界のトップブランドになると、とてもオシャレで精巧な作りです。


そんな世界の有名ブランドを集め、高級感溢れるショッピングSIMが
まだ正式オープン前ですが、日本人の手で運営されているのをご存知ですか?
その場所は「FRONTIER HILLS SIM」「http://frontierhills.livedoor.biz/

http://slurl.com/secondlife/FRONTIER%20HILLS/123/131/26

本日はそのFRONTIER HILLSのオーナー

Yu Ferrarisさん」にお話をお伺いしました。
-----------------------------------------------------------------------
emo8889 Xeno: SL始めたきっかけをお願いします。


Yu Ferraris: 実は私、RLの方でインターネット関係のお仕事をしています。
なので当然最先端のものには手を出したくなりSLを始めました。
現在は在米なので、SLの存在を知るのは遅くは無かったですね。
しかもLinden本社がうちから5分です(笑


emo8889 Xeno: SLにはどんな印象を持ちました?


Yu Ferraris 最初の印象は可能性の大きさでした。
つまり、どんな3Dゲームやオンラインゲームでも、
普通、最終地点というものがありますが、
このSLではそれを感じなかったのでそこがとても印象的でした。
簡単に言えば、ある程度のルール以外なんでもできるということですね。


emo8889 Xeno: その可能性の中でビジネスを意識する人多いですよね。


Yu Ferraris: 私は最初100%ビジネスというか、商売目的で始めたのです。
しかしSL内で色々な場所を見て行くうちに、
ビジネス色が強すぎる場所って面白くないと感じましたね。
そう思ってからは、自分の理想の事をここで出来たらなと思い始めました。
それがSIMを買った理由ですね。


「コンセプトは”あなたの理想の先へ”」

emo8889 Xeno: Yuさんの理想とは?


Yu Ferraris: このSIMに来てくださる人たちの理想のSIMを作ることが私の理想です。
そして私は主に、ファッション、ショッピングに焦点を絞りました。
単純に私はリアルでもファッションが好きだということもありますが、
SL内でかかせないものの一つにファッション(ショッピング)があると思ったからです。


なので、ショッピングをする人たちの理想となるSIMを作るのが、私の理想になったわけです。
それが当初からあるこのSIMのコンセプトになっていて、
看板にも書いてあるように、”あなたの理想の先へ” これです。




emo8889 Xeno: そのSIMのコンセプトを教えてください。


Yu Ferraris: ハイクオリティでありラグジュアリー、これですね。
その上でショッピングをする人達の理想となるSIM。


emoさんは、以前Casa del Shaiというブランドがお好きだと言っていましたが、
emoさんの家の前にCasa Del Shaiがあったらどう思いますか?


emo8889 Xeno: それは嬉しい!


Yu Ferraris: つまりそういうことで、多くの人が好きなショップが、
1つのSIMに集まっている事は便利で良い事なんじゃないかと思いました。
SLではTPができますので、RLのように電車に乗ってわざわざ・・というのはないですが、
それでもいつもいくお店が同じSIMにあることって、
ショッピングする人にとっては凄い嬉しい事ではないかと思います。


そして、このヒルズタワーマンションを建てた理由がそれでもありますね。
家を出たら、好きなショップ。みたいな。


emo8889 Xeno: 色んな有名店はどうやって選定したんですか?


Yu Ferraris: SL内で知り合ったファッション大好きな方々にも多くアドバイスも頂きましたし、
SecondStyleなどSLのファッション雑誌や海外のサイトを多く見ましたね。

現段階で、


caLLie cLine,
canimal,
Casa Del Shai,
earthtones boutique & MUSE jewery,
Insolence,
Kiana Dulce
Lassitude& Ennui,
Nicky Ree,
shizuna


というブランドが出店を決定していますが
全てみなさんが大好きな有名ブランドだと思います。

emo8889 Xeno: 凄いラインナップですが、誘致の交渉って大変だったんじゃ・・・。


Yu Ferraris: ええ、もちろん誘致にはかなりの時間を費やしました。
さまざまですが、そのショップオーナーと話ができる状態まで1週間以上待ちますね。もう通いづめです。
交渉力というかはわかりませんが、ショッピングをする人にとって、
より良い理想のSIMを作るという私の思いを
ショップオーナーが賛同してくれているだけではないでしょうか。


emo8889 Xeno: しかしこれだけの有名店のオーナーと色々な話をすると、凄く刺激ありそう。


Yu Ferraris: 今では友達感覚で話しているのですが、
例えば、SLの最先端のファッションショップオーナーに、
「日本人向けにあういうのこういうのやったらどうかな?」
とか相談されたりすることも、凄く刺激的です。
もちろん、海外の色々なことも知っていますし、ほとんどがSLが長い人が多いですから、尚更ですね。


emo8889 Xeno: 日本SLマーケットに興味あるんですね。


Yu Ferraris: RLでも日本は大きなマーケットですから。
だとすれば、SLでも同じ事だと予想はできますよね。
実際ここに出店しているショップはそうなので、

私も日本語訳に関することなど色々手伝っています。


emo8889 Xeno: 現段階のSIM完成度ってどれくらいなんですか?


Yu Ferraris: ショップは9割埋まりました。
あとはショップオーナーにショップを建ててもらって、正式なSIMオープンをするだけになります。
オープン時期はショップの完成にもよるのでキチンとお答えできないのが残念ですが、
今月中(2007/5)にはオープンできるかなと思っています。


emo8889 Xeno: オープンイベントとか考えてるんですか?


Yu Ferraris: 考えています。でもそれはまだ秘密で。
デザイナーとのコラボとかできたらいいですね。
ちなみにやってくれそうなブランドはあります。


「ショッピングする人達の理想=私の理想」

emo8889 Xeno: 有名店というのはまだまだ他にありますので
もっと増えて欲しい要求がでてきますねw


Yu Ferraris: そうですね、海外にはまだまだ多くの良いショップがありますし、
これからも増えてくると思います。
そしてそれがこのSIMでショッピングする人達の理想であれば、私は増やし続けるかもしれません。
ショッピングする人達の理想=私の理想ですから。


emo8889 Xeno: 更なる計画とかありますか?


Yu Ferraris: はい、実は計画はもうありましてFRONTIER HILLSに繋げた
SIMを買い増すという事での展開を考えています。
今の所、本当に出店して欲しいショップが出店を決めてくれているので、
これからもっともっとみなさんの大好きなショップを出店させられたらいいなと思っています。


emo8889 Xeno: 狙っているショップありますか?


Yu Ferraris: はい、もちろんありますがここで言って出店が無理になったら
期待を裏切るので言わないでおきます(笑


emo8889 Xeno: 次にこのヒルズタワーマンションについてですが。


Yu Ferraris: タワー自体は約400Mの高さで、フロアの2F,4F,6F,7F,8Fにそれぞれ6部屋が入っています。部屋は螺旋階段をつけた2階のある400sqmの広さです。
フロアとフロアに20Mの間隔があるのですが、これは部屋と部屋のチャットを遮断するために
こういった大きな間隔をあけました。
お隣さんのチャットはどうしても大きな問題でありましたので。
家賃はフロアによって異なっていて、600円~700円まで。こんな感じになっています。




emo8889 Xeno: かなり高級感のありますね。


Yu Ferraris: プリムの問題であまり凝れなかったのが残念ですが、
コンセプトは高級感目指して作りました。




emo8889 Xeno: このマンションはYuさん1人で作ったと伺いました。


Yu Ferraris: このSIM自体私1人で作ってますからね。
ちょっとお手伝いしてもらった所もありますが、
ショップ、SIMの運営やカスタマイズは私一人で行っています。

emo8889 Xeno: それはなぜ?


Yu Ferraris: 特にパートナーを探さなかったからで、
一人でやっていることに特に大きな理由はありませんね。
タワーへのご案内などに関してはお手伝いして頂いている人はいます。
でも今後はもう少し人手が必要になるかもしれませんね・・・。


emo8889 Xeno: 読者の方にフロンティアヒルズのPRをお願いします。


Yu Ferraris: 本当に質の高い良いショップが入っています。
ショッピングを楽しみたい方やラグジュアリー感を
楽しみたい方はどうぞ遊びにいらしてください。


「RLではありえないことも、SLでは出来てしまう」
emo8889 Xeno: YuさんにとってSLの魅力って何ですか?


Yu Ferraris: ここにいる人達は、ゲームのキャラクターではなく実際の人間で、
そしてショップで買い物やカフェでお喋りなどしたりすることって
リアルの世界とほとんど同じ事ですよね。
でもその反面、SIMに有名ショップを並べるとかリアルで考えたらRLの世界では
ありえないことも、SLでは個人レベルで出来てしまう。
そして、それが実際の人間の感情に関わってくる、そこが私にとってSLの魅力です。


emo8889 Xeno: ありがとうございました!
-----------------------------------------------------------------------
「FRONTIER HILLS SIM」は、世界のファッション最先端がそこに集まる事になりますので、
当然各有名ファッションblogに取り上げられておりオープン前とはいえ注目度は抜群です。

SL Picks 」 「amiko*amikino

実はまだお店が決まっていない頃にYuオーナーと上記ファッションblogを書かれいる方を交え
世界のトップブランド列挙した事がありました。


正直「来るわけない」と思ってたのですが
今現実に世界の超有名ブランドが、この「FRONTIER HILLS SIM」に集結しているのです!


このSIMは今後日本の、いや、世界のファッションの情報発信地になる可能性があります。
少なくとも女性アバターの方でこのSIMを訪れていない方は是非足を運んでみてください!
買い物地獄にハマる事間違いなしですw

「Second Life wiki JP」ご存知でしょうか?
知らない人、特に初心者の方はまず見てください。見ないとSLのプレイにおいて損です。

http://secondlife-wiki.main.jp/modules/pukiwiki/

最適な初期設定やフリーショップ紹介等を始め、次回のメンテナンス情報等
SLユーザーにとっても便利な情報が満載で、私もニュービーの頃はもちろん、
今でも大変お世話になっています。


フォーラムを含めるとSL関連サイトの中ではかなりの情報量を誇るサイト。
本日はその「Second Life wiki JP」創始者Tonkotsu Nicoさんにお話をお伺いしました。
--------------------------------------------------------------------------------
emo8889 Xeno: 最初にSLを始めたきっかけをお願いします。


Tonkotsu Nico: えーと、生産ばっかだったんですけども、
元々他のMMOのゲームをやってまして、それでどっかの記事でSLの記事を見まして。
自由にモノを作れるってんで、こりゃすげぇと思って始めたのがキッカケですかねー。


emo8889 Xeno: 実際始めてみてどうでした?


Tonkotsu Nico: 最初はプリムのモデリングもそうですが、
この世界全部ユーザーの手でつくられてるじゃないですか?
こりゃあ凄い!とさすがに面くらった感はありましたけども、
自由につくれるのがやっぱり新鮮いい感じでしたねー。


emo8889 Xeno: 始められて最初はどんな事してたんですか?


Tonkotsu Nico: 特に最初はほとんどどっかに観光にいったりだとか
サンドボックスでプリムをイジイジしたりでしたね。
今ほど日本の人もいないし、情報もなくて苦労しましたね。


まぁ幸運なことに砂場で遊んでる時に、
外人さんプレーヤーに、先に始めていた日本人プレーヤーさんを紹介してもらったりなんだりで、
その人達に教えて貰ったりだとかが多かったです。
もちろん独学でも色々調べましたねー。


「とりあえず覚え書き的に情報をまとめるかと」

emo8889 Xeno: それから色々活動されたんですね。


Tonkotsu Nico: まずそのMMOから移住して、それで色々観光やらなんやらで。
そんで2005年の8月くらいですかね、情報が少ないのでそれならwikiで、
とりあえず覚え書き的に情報をまとめるかと。
それで色々検索してみると、少ないながらに日本人の方がBlogとかやってたんで
その人達に声をかけたりしてだんだん友人が増えていきました。


emo8889 Xeno: あのメジャーなSecond Life wiki JPですよね。


Tonkotsu Nico: んでまあ、じょじょにwikiの方もまとまりつつあり、
あ、この最初のwikiは今のwikiとは違う形だったんですよ。


emo8889 Xeno: といいますと?


Tonkotsu Nico: えーと前のは@wikiのサービスで、
ほんと簡易的に自分の情報の集積スペースとしてやってたんですよ。
その後友人の人がもうちょっと総合的なポータルみたいなサイトを作るってんで、
そっちと統合して1回潰れたんです。


で、いろいろあってそっちもポシャりまして、そこで1回完全に消滅したんですけども
新人さんが増えてくるにつれて、色々質問に答えるときにラクだから
wikiフッカツさせようって事になって
2006年の3月くらいに現在の形式でスタートしました。って感じですね。


emo8889 Xeno: 最初は自分用のwikiだったんですよね?
そうなるとwikiでなくてもいいと思うんですけど。


Tonkotsu Nico: ああ、自分だけだとキツイんで、友人達にも書いてもらおうと。
wikiなら結構自由に出来るんでそれでwikiに仲間内用な感じですね。
当時はSLの知名度がほんとまったくないくらいの勢いだったんで
質問はたまーーにあるくらいだったんですけどね。


emo8889 Xeno: じゃあ将来を見越して的な?


Tonkotsu Nico: 元々フォーラムは、wikiにこんな情報欲しいですみたいな要望に
応えられるように作ったんですけども
なんかいつのまにやらサポート窓口に・・・w


emo8889 Xeno: 今や日本SLで最も有名なwikiになっちゃいましたけど
運営していて苦労話とかありますでしょうか?


Tonkotsu Nico: ちょっと前まではスパムが最悪でしたね。
フォーラムに毎日毎日業者が、おねーちゃんのSEXうんたらかんたらのスパムを張りまして・・。
それを毎日毎日1こ1こ消して書かれて消してで・・。
ひどいときはもう30件くらい1日で書かれた事があって、半泣きで消しました・・。
今はスパムブロックの入れたのでなんとかなってるんですけども。


後は、まぁサポートがさすがに結構大変ですね。しげさんも泣いてますw
毎日質問に答えるのがさすがに数が多くなっちゃって。


emo8889 Xeno: 今wikiって何人くらいで運営してるんですか?


Tonkotsu Nico: 数はけっこういるんですけども幽霊部員が多くてですね・・w
今アクティブなのはそうだな・・4~5人かな・・。
約束事とか特にに何もなくて比較的自由です。


emo8889 Xeno: なるほど。で、次なる活動は?


Tonkotsu Nico: それで、よく遊んでたサンドボックスが
アンシェのサンドボックスでして、日本人数人でヤイヤイ遊んでたら
アンシェからちょっとここの隅っこにある洞窟無料で貸してやるから
そこで遊びな的な体の良い隔離されてw・・・まあ隔離は冗談ですけどw


emo8889 Xeno: 隔離w


Tonkotsu Nico: で、その洞窟に篭ってみんな好き勝手に物作りしたりしてましたね。
丁度、そんな頃にリンデンのリエゾンの一人に声をかけられまして
今度日本向けのSIMを作るんでなんか作ってくれ的なプロジェクトが始まりまして
それが今のJapan Project grid(JPG)です。
頓挫してますけど・・・2005年の話ですから相当前・・・。。


emo8889 Xeno: そもそもJPGって何なんですか?


Tonkotsu Nico: なんなんでしょうねw
まーリンデンが日本人向けにウェルカムエリアを作ろうと。
プロジェクト的には個人でこんなことやりたいって案を出して、
それを作っていったて感じだったんですけども、
あとは何するつもりだったのか、もうちょっと覚えてないです・・・


ちなみに自分は温泉旅館みたいなもの作ってましたね・・。
・・・あ、旅館はもうないですけども

ちょっと関わったのが始めたばっかりの何もわかんない時だったんで、
今見ると恥ずかしすぎて見せれるもんじゃないんで、消しちゃいました


emo8889 Xeno: 日本人向け施設とか初心者用施設を作ってた感じですか?


Tonkotsu Nico: うーんとくにその意識はなかったんですけど、
リンデンはそうゆースタンスだったと思います。
まぁでも日本人向けって事での温泉旅館だったか・・。


emo8889 Xeno: で、頓挫って今はどうなってるんですか?


Tonkotsu Nico: 放置ですかね・・・・。
ほんとは2005年の12月くらいにはオープンする予定だったんですよ。
で、その頃と同時に日本語クライアントも出すってことだったんですけども
それも放置ですね・・・。


emo8889 Xeno: そして桃源郷ですね。



http://slurl.com/secondlife/Togenkyo/159/121/21


Tonkotsu Nico: えーとよく通ってた砂場がアンシェの砂場だったので、
日本人て事でアンシェの目に止まったみたいですねー。
その頃からアンシェも日本人向けのSIMの構想かなんかあったのかも。
で、SIMを作るんでプロデュース?的な感じを、
友人軍団でなにかやってくれみたいな感じですかね。

そこでいろいろ運営してくれとできたのが「桃源郷」でした。


emo8889 Xeno: それが桃源郷のルーツですね。


Tonkotsu Nico: それからはJPGと桃源郷をいったりきたりしながらやいやい楽しんでました。
特に自分は桃源郷の運営には手をつけてなかったんで
まあ適当に遊んでただけですね・・w


emo8889 Xeno: 運営にはあんまり携わらなかったのは何故?


Tonkotsu Nico: いやーなんかあんまり興味がなかったというか
JPGが忙しかったてのもありますかねー。
桃源郷ではちょこっとなんかモノ作るとかそんくらいでしたかねー。


emo8889 Xeno: JPGと平行だったんですね。


Tonkotsu Nico: JPGがひとまず落ち着きまして、また桃源郷に戻って来たんですけども
その頃になると結構日本人の方や外人の方に桃源郷が話題になったらしく
人が結構来てくれるようになりまして。


自分的にはもう役割は果たしたかな感があったので(元々なにもしてなかったけども)w
同時期に友人集団でショッピングモールをやろうかってことになって
場所はこことは別の初代のまほろばが誕生したのです。



「電柱の影からこっそり見守る役かな・・」

emo8889 Xeno: まほろばのコンセプト等、色々紹介して頂いてもよろしいでしょうか?



http://slurl.com/secondlife/Shaka/130/209/27


Tonkotsu Nico: 好き勝手に!てことがコンセプトでしょーか・・。
みんな商売がメインてゆーことじゃなくて、それぞれ楽しむことが第一なんで
まあ露骨なエロ禁止とかはあれですけど、マホもけっこう自由ですね。


emo8889 Xeno: まほろばのTonkotsuさんの役割は?


Tonkotsu Nico: まあ私は初期メンバーだってことで、電柱の影からこっそり見守る役かな・・。
特にリーダーってのはいないですね、みんなでやりたいことをやってるって感じかな。


emo8889 Xeno: まほろばのグループリストみたら凄い人ばっかりですよね。


Tonkotsu Nico: 元々仲良くて、それでみんなでなんかやろーって流れ出来たんで偶然ですねぇ。
でも誰でもOKて感じでもないかなぁ。
みんなで遊びに行ったときにこれかわいい!とかなって、
スカウトしたことはありますけど、基本的に仲が良くならないとあれですねぇ。
やっぱり人柄は重要ですね。


emo8889 Xeno: まほろばって一言で言うと何でしょう?


Tonkotsu Nico: うーーん「だらり」ですねw
あとはもうノリとイキオイで、そして楽しむことが最大ですね。
いくら売れるものがあっても、楽しくなきゃみんなやろうとしないですね~。
あとはげしく飽きっぽいですみんな・・。自分もですけど!


emo8889 Xeno: SIMも買われたんですよね。


Tonkotsu Nico: で、同じくらいの頃に今度は友人軍団でSIMを買おうって事になって
住居専用SIMを買ってヒキコモリ生活がはじまりましたw
で、マホの2号店出店、電車プロジェクト、旧マホからの完全移転と。
それで、現在に至るって感じですかねぇ。


emo8889 Xeno: 電車プロジェクトって何ですか?


Tonkotsu Nico: ご案内します。

http://slurl.com/secondlife/Shaka/133/156/27


特においてあるだけですけどもw
こーゆーのをノリと勢いだけで作っちゃうのがマホのルーツでしょうか。
けっこう海外の方にも評判らしく、置いた当時はエライ人がきたとかw


emo8889 Xeno: 住居専用SIMはまほろばの方々で買ったんですか?


Tonkotsu Nico: ですです。
ほとんどこのマホのオリジナルメンバーですね。
買ったのはやっぱりメインランドと比べると好き勝手に出来るってとこですかね。
あとは自分たちの土地!って愛着かなー。


emo8889 Xeno: 今現在何か進めているようなプロジェクトってありますか?


Tonkotsu Nico: いやーほんとダラダラ遊んでるだけなんで、個人的には特にないですね
マホのプロジェクトも、ほんと急に始まったり終わったりするんで今の所わからないですねえ。
wikiも特にはないですね。


「SLは最適の課外活動」

emo8889 Xeno: TonkotsuさんってSL長いですよねー。
やっぱり楽しいですか?


Tonkotsu Nico: そうですねえ、 一時期他のゲームに浮気したりもしましたけど
やっぱりこう、マホもそうですけど、
友人達とヤイヤイ言いながら何かを作ってるときが一番楽しいですね。
それがバカバカしいものなら更にw


emo8889 Xeno: とんこつさんのSLって今どんな存在なんですか?


Tonkotsu Nico: 学校の部活・・・かな。
みんなこう、リアルの生活があって、
それでSLに入ってきてそれぞれ面白そうな事をやりだすと。
大学のさーくるとかみたいな・・・大学いったことないですけど!!!w


あとコラボレーションでモノを作るってゆーのが、実際RLでは色々難しいじゃないですか。
それこそ建築なんてムリだし、服にしてもデザインは出来ても作ったりはできないし、
それが擬似的にでも出来るSLは最適の課外活動というか、
元々リアルでも物作りとかが好きなもんで、そんな感じでしょーかねー。


emo8889 Xeno: 大切なのは友達の存在なんですね。


Tonkotsu Nico: ですです。
友人がいなかったら、恐らく続けてないですね。


emo8889 Xeno: あと最後ですが・・・なぜ、うさぎなんですか!?w


Tonkotsu Nico: かわいいでしょ!!!動物好きなんです!


emo8889 Xeno: ありがとうございました!
--------------------------------------------------------------------------------
今回の記事の感想ですが・・・Tonkotsuさんはまさに日本SL社会の生き字引ですw


取材のきっかけにもなった「Second Life wiki JP」
我々が何気に利用している「桃源郷」のルーツや、2005年の日本人ウェルカム計画「JPG」
そして今では有名なクリエイターが集まる「まほろば」等、
非常に有名で、SL日本人社会の土台を作ってきたプロジェクトに数多く参加されています。


みなさんが当たり前のように利用しているコンテンツも、このように感じて利用すれば
もっともっと深い、そして面白いものに感じられるのではないでしょうか?