私が始めたばかりの頃、わけもわからずMETABIRDS SIMに降りました。
理由は日本人がいそうな場所を探してただけで、それ以上は何も知りません。

しかしSLのプレイ時間が長くなればなるほど、METABIRDSの名前を色々な所で見たり、、
有名クリエイターの話を聞けば聞くほどMETABIRDSに関わっている方が
非常に多い事に気づく事になりました。


http://www.metabirds.com/

今回はその株式会社METABIRDSの社長Nao Noeさんにお話をお伺いしました。
----------------------------------------------------------------------------------
emo8889 Xeno: 最初にSL始めたきっかけをお願いします。

Nao Noe: もう何年か前からこういう仮想世界のようなものに興味があって、
SLもその中の一つとして知っていました。
単に仕事の時間が少し空いたときとか、その程度の事だったと思うんですが
一昨年の9月に、何かのタイミングで「よっしゃやろう!」という気持ちになりました。

emo8889 Xeno: 実際SL始めてみてどんな感想を持ちました?

Nao Noe: 自分のそれまで知ってた仮想世界のようなサービスからは、1線越えたものだと感じました。
もっと早くやっておけばよかった、と。
画面やユーザインタフェースの質、ものづくりが簡単、それを売買できる、その3つで
他の物のレベルとは、1段階大きく違うサービスだなと思いました。

emo8889 Xeno: ではその始めてから現在までを教えてください。

Nao Noe: 2005/9に開始して数日後に桃源郷にたどり着きました。
桃源郷にたどり着いて、そこで今のまほろばのあたりのメンバーと知り合ったんです。
無料区画を借りて、そのあたりの人たちと話とかしたり
物作りやスクリプトの研究してました。

emo8889 Xeno: 最初は物作りですね。

Nao Noe: そのうち、メインランドにいくつか土地をもって
たぶん開始2,3ヵ月後とかかな、また適当に物作りとかして。
桃源郷の土地はアンシェさんから最初4000借りたのかな、
いやー広いなーわーい!とか思って、いっぱい乗り物置いたり
地下に深く穴掘ったりして遊んでたわけです。


「仮想世界をビジネスとしても考えたいなと昔から思ってました」

emo8889 Xeno: 土地いじるの楽しいですからねw

Nao Noe: そもそも友達とかほとんどいなくて
ネットラジオの代わりにSLにログインして、自分の土地でBGM設定した音楽聞きながら
PCのそばで酒飲んだり本読んだりしてました。
で、海外でエレクトリックシープとかが会社としてやってるのを知って
そろそろ会社作ろうかなーって思ったのが去年の頭から春くらいですね。
結局設立は2006年6月頭になりましたが。


実はこういう世界を可能なものならビジネスとしても考えたいなとは、昔から思ってました。
ちなみにその去年の6月の会社設立ごろにできたのがこのNao Noeのアカウントです。

emo8889 Xeno: そこで株式会社METABIRDS誕生ですね。



Nao Noe: でもまあ、会社作ったから何が始まるってものでもなく、
いろいろ体制を整えたりしているうちに、8月か9月にSIMを購入して。
何人かの友達に、「SIM買っちゃったー」みたいな話をしているうちに
土地を借りてくれる人ができたり、運営手伝ってくれる人ができたり。


で、去年の11月か12月頃から問い合わせがポツリポツリとはじまって
年末に日経新聞に掲載されたのをキッカケに
会社への問い合わせや、SIMへの入居が一気に増え始めた、という状況で
仕事も回り始めたんですね。


emo8889 Xeno: METABIRDSってそもそもどんな会社?

Nao Noe: セカンドライフなどの、仮想世界(メタバース)での事業を何でもやる会社です。
何でもと言っても、経営資源は少ないので、できる範囲&やりたい範囲で何でもやります。
やってる仕事は大きく2つに分かれ、

1つは受託事業。企業さんからのご依頼をうけて、建築やアイテムづくりなどをする事業。
2つ目は自主事業。街を作ったり、自分たちで何らかのビジネスを生み出したり、
コラボレーションビジネスをしたり等の、2つがあります。

emo8889 Xeno: 委託事業で今まではどんな実績が?

Nao Noe: セシールさん、コスモコミュニケーションズさん、などです

emo8889 Xeno: 噂ではmixiさんもですよね。
でもそんなお客様の希望をSLの中で形にするって難しくないんですか?

Nao Noe: 私は調整役として頑張ってますが、
ebisuyaさんなど、腕のいいクリエーターさんたちがお客様のいろんな希望を形にしてくれています。


「私は働きやすいような環境を一生懸命つくります」

emo8889 Xeno: METABIRDSのクリエイターといえば凄い顔ぶれの印象ありますが
正式な社員として雇用しているんですか?

Nao Noe: 正社員も、案件毎の契約の方もいますよー。
少し前まで契約の方中心でしたが、最近は正社員と契約の方とで一緒に作っています。
これまではebisuyaさんとかdonmaiさん、onakagooさんなどに手伝っていただきました。
ebisuyaさんは、クリエーター関連のマネージャーとして、5月から正社員になってもらいました。
まあ、どっちもいますよっ。という感じです。

emo8889 Xeno: 今伺った3名だけでも素晴らしいクリエイターの方々ですが
そんな人材をどうやって集められたのか気になりますね。

Nao Noe: 集めたというか紹介ですね。minaの紹介がほとんどです。
私はあまり知り合いいないし、広がらないので。

emo8889 Xeno: そんなクリエイターを活躍させる上で心得てる事とかありますでしょうか?

Nao Noe: そのみんなには、情報もなるべくオープンにして

働きやすいような環境を一生懸命つくります。それだけです^^

私は何もできないので、色んな契約の面とか、お客さんとのやりとりを行う中で、
こういう風な案件にしたら、お客さんにとってもメリットがあって、
クリエーターさんに仕事がやりやすくなるなとか
そういうことをしながら、案件の詳細を決めていきます。

emo8889 Xeno: 次にメタバーズの自主事業についてですが。

Nao Noe: 儲かっていない状況で、事業というのはちょっとかっこつけすぎなのですが
土地の開発とレンタルそしてSLMame(ソラマメ)Blog などですねー。
でも、これからいろんな企業さんと連携したりして、新しいビジネスを生み出していくつもりです。

土地の開発はMetabirds Ginza Shimokitazawa BizIslandなどのSIMを作って、
区画レンタルしています。



http://slurl.com/secondlife/Metabirds/138/82/25


emo8889 Xeno: ビジネス用のMetabirds SIMって作られた時期は昨年じゃないですか。
その当時国内ではSLビジネスってあんまり聞かなかったですよね。
もう先を見越してたんですか?

Nao Noe: 見越していたというか、昨年の夏くらいではアメリカでは
アディダスとかトヨタがSIMやってましたよね
まーいつか、日本でも中小企業とか参入したくなるだろうなーって思ってたんです。
とは言っても費用対効果なんて当面絶対出ないし、
1000平米くらいの土地を、年間1万円で貸してみました。
まあそれくらいなら、やってみる企業もあるかなって。

emo8889 Xeno: SLが一種のブームになると思ってたんですか?

Nao Noe: ブームになるとは思っていませんよ。
でもSLに限らず、こういう仮想世界をビジネスのフィールドやツールとして使う企業は、
2010年くらいにはけっこうあるだろうなーって。


そのとき、仮想世界一のビジネス街とか作れてたらいいなーってそんな妄想です^^
でも今このタイミングで私の運営しているSIMに、名の通った有名企業が
ショールームやオフィス出しているとは思っていませんでした。
今の時期で私のイメージでは、今年は、物好きな企業さんが出店するくらいかなと。

emo8889 Xeno: でもその投資が回収出来るかどうかはSLなんて特に不安定な感じがしますが。

Nao Noe: 1SIMでやるぶんには、たいしたこと無いですよ。
当時は初期費用15万円くらいで 月額維持費が2万5千円くらい
つまり、初期費用+年間30万円、初期費用は別として、
30件の区画に、1年間1万円でお貸ししたら、維持できる。
あとは、それで面白い会社さんがあつまれば、そこで何かが生まれるなと。
そんなイメージでした。

emo8889 Xeno: それが今の状況を見ると有名企業いっぱいですが、それについてどういった感想を?

Nao Noe: とくに大きな感想は無いですよー。
企業さん、担当者さんもそれぞれ思うこととかがあるでしょうし、
やりたいこと、やるべきことを試行錯誤しながらチャレンジしているだなーと感じています。
企業が多く進出したのは、SLが多くのメディアで取り上げられている影響が
あるからかと言われれば、あるでしょうね。
それがないと、そもそもSLを知らなかったでしょうしね。
凄いですよね、メディアの力って。


「仮想世界の可能性は、今よりちょこっと幸せになる可能性」

emo8889 Xeno: それほど企業が参加してくるSLって可能性のあるものなんでしょうか?

Nao Noe: SLは、という主語でなく、仮想世界は、という質問としてお答えしますと、
私は、可能性があると思っています。
何の可能性か?と言うと、参加者のいろんな活動を通じて、私自身や、身の回りの人、
日本や世界のみんなが、今よりちょこっと幸せになる可能性です。

つまりRLでは知り合えない人に知り合ったり、素敵な服を作ったり
そういうので、「良かったなー」と、より多くの人が思える可能性って、まだまだあると思います。
このような仮想世界で、その「良かったなー」を提供する、1プレイヤーが、企業です。
そして「良かったなー」を多く提供する企業が、儲かります。
だから、ビジネス観点からも、「可能性がある」と、思います。

emo8889 Xeno: メタバーズはどのような「良かったなー」を提供していきたいと考えていますか?

Nao Noe: まだまだPCの画面の範囲内の小さな事ですが
その中で「生活」しているとでも言える人たちに、良い景色の場所を提供したり、
楽しい土曜日の夜をすごせるイベントを提供したり
服や雑貨とかをクリエイトして、人を喜ばせて生活の糧を得るチャンスを多く提供したり
「良かったなー」と思わせることのできる企業に「良かったなー」と思わせたり、もういっぱいです^^

emo8889 Xeno: 無料ブログポータルサイトのSLMame(ソラマメ)
SL動画製作のマシネマはその中のひとつですよね^^

Nao Noe: そうですねー、生活してる人たちに楽しんでもらえたらいいなと思っています。
ソラマメの登録者数も予想以上で嬉しいです。
マシネマについては作りたいものは一杯ありますが
お金や手間のかかるものですので、クライアントさんや自分のお財布とか仲間との相談です。
具体的には、まだこれからですね。

emo8889 Xeno: 作りたいもの・・・例えば?

Nao Noe: あ、これは1ユーザーとしての感覚ですが、
テレビドラマやCMのようなものとか、
それこそ素敵な映画とか作るのに携われたら嬉しいですねぇ。

emo8889 Xeno: では読者の方にメッセージをお願いします。

Nao Noe: ただ1つ、一緒に楽しみましょうね。です^^

emo8889 Xeno: ありがとうございました!
----------------------------------------------------------------------------------
今回は時間の兼ね合いで株式会社METABIRDSのお話ばかりになってしまいました。
本当はnaoさん物理マニアで、桃源郷時代SIMに負担をかけつつ
物理をつかったブランコや水車、橇とか作って遊んでたというようなエピソードを
もっとじっくり紹介したかったのですが・・・。

しかしMETABIRDSといえばSLに関わる企業の中でもトップクラスの技術力や実績を持ち
数々のコンセプトSIMやサービスを送り出し続け、
SLビジネスを考える方には旗艦的な存在でもあります。
なので今回はMETABIRDSの代表者Nao Noeさんとしてお話をお伺いする事にしました。

そんなNaoさん率いるMETABIRDSは素晴らしいコンテンツを編み出して、
我々に提供し続けてくれています。
ユーザーはそんな活動がある限り、SLに飽きる事がなく楽しみ続ける事ができるのではないでしょうか。