ご覧いただきありがとうございますニコニコ

保育士試験 ピアノ弾き歌いレッスンのプロ
ピアノ講師のEmiです


保育士資格を取得した経験を活かし
保育士試験対策の記事を書いています気づき


    

【ピアノ講師Emiはこんな人】


♬はじめましての方はこちら
♬保育士試験を受験した話  


【レッスン/これまでの実績】
♬ピアノ講師歴約20年
♬指導人数は500名超
♫生徒さんの保育士試験合格率100%
♫ピアノ未経験の方も全員合格



レッスンのお問い合わせ↓
友だち追加




 実技試験対策レッスン受付中!





皆さまこんにちはーーー!
私のこと覚えてますかーー⁈泣き笑い
気づいたら5月は何も更新していない…
私は何をしていたのでしょうチーン


この人レッスンするの辞めたの⁇
と思われているかもしれませんが
前期の実技試験に向けて
絶賛レッスン実施中です!




先日オンラインレッスンをしたのですが
なんと!!
北海道にお住まいの方でした!!
しかも北海道の中でも結構北の方!!!!
全国の方にはレッスンを受けてもらえるなんて
とっても良い時代になったな〜と
思いましたおねがい



 

星

今日は毎年恒例の前奏についてです。


前奏をつけた方がいい理由は
過去記事を見てみてくださいねウインク

では早速今年度の課題曲は
どこを前奏にすればいいか書いていきます!




​夕焼け小焼け

前奏は曲の終わりの2小節または4小節

(目安としては8拍分くらい)を

使うのが一般的な方法です。



この曲も同様に

最後の4小節を前奏にしてみましょう!

ここです下矢印




楽譜にするとこんなかんじです下矢印

続きはブログ下部で販売中の楽譜をご覧ください!




​いるかはザンブラコ

こちらの曲も最後の4小節を前奏に

してみましょう!


ここ下矢印




楽譜にするとこんなかんじ下矢印




この曲は前奏から歌の入りが

空きすぎてしまう方が多いです。

最後の2小節の拍をしっかり数えましょう。



この曲は3拍子なので

「1.2.3.1.2.3」

と休符の間も拍を数えるのが大事です上差し





星


そして前奏を弾く上で大事なのは

歌が入ってからのテンポと

前奏のテンポを同じにすること上差し



前奏だけ速いor遅いということがないように

歌が入ったあとのテンポを

しっかり頭の中でイメージしてから

前奏を弾き始めましょうグー



星

次回からそれぞれの曲の演奏ポイントを
書いていきますね!


ではパー


課題曲の楽譜を発売中です


巷には

「かんたん!」「初心者向け」

と書いてあっても、初心者の方には難しいでしょー!プンプンという楽譜がたくさん溢れています。



生徒さんの合格率100%の私が
今までの経験から

【1番弾きやすいピアノ伴奏!】

【ピアノが初めての方でも絶対弾ける!】


をコンセプトに伴奏を考えて楽譜を作成しました!

左手の移動は一切なし!

歌うことに集中できます◎


ピアノが初めて

ピアノに自信がない…

という方には全力でオススメする楽譜ですウインク




太陽夕焼け小焼け

2パターン載せているので

お好きな方を選んでくださいねウインク







イルカいるかはザンブラコ


●試験の手引きに掲載されているト長調

●高い声が出にくい方向けに音を下げたヘ長調

の2つの調性のバージョンを載せています。

歌いやすい方を選んでくださいねウインク










友だち追加





■保育士試験対策弾き歌いレッスン
保育士資格を取得したピアノ講師による
ピアノ弾き歌いレッスン♪
●都内のスタジオでレッスンしています主なレッスンスタジオ♪新宿三丁目♪池袋♪恵比寿♪田園調布♪立川 NEW♪中野 NEWetc...
⚫︎オンラインレッスンも可能です!Zoomを使用してレッスンをいたします。
⚫︎レッスンは予約制です。開講曜日・時間はこちら下矢印レッスン開講曜日・時間


⚫︎レッスンのご予約はこちら下矢印申し込みフォームまたはブログ上部にあるLINE @からOK


⚫︎レッスン料金、講師紹介はHPへ!HPはこちら下矢印保育士実技試験専門ピアノレッスン


保育士試験課題曲が載っている楽譜や
その他オススメ楽譜を載せていますラブラブ
のぞいてみてくださいニコニコ