続き
Hondaの新FREEDのCMソングなので耳に入ることはあるのだけど、下記のようなロングバージョンには私は出会えてないもんな。
familieのゼンジンのライブ映像が公開されたので、追加しました。
上記の記事でこう書いたように
最初のアンコール後の曲が「familie」だったのだけど、その時もうるっと来ちゃったんだった。
まさか「familie」を聴けると思ってなかったからさ。
後ろのスクリーンに映し出された絵?アニメーション?も可愛かったな。
そして「familie」は私の涙腺を刺激する曲なんだなって思ったんだ。
あの曲調めちゃくちゃ好きだわ。
だからか、CMで流れてくると必ず動きを止めて聴き入っちゃうもんだ。
すごーく良い曲なので、早くリピートして聴きたい。
生で聴いたらやっぱり涙が出てきちゃったわ。
それにね、曲の終わり頃にはシャボン玉も出てきてめちゃくちゃもっくんの周りが美しかったの。
もちろんもっくんも♡
※全て本人のインスタグラムよりお借りしました。
多幸感に満ちていた美しいピンクの世界だった♡
どこまてがただ愛と呼べるんだろう
君に運ばれる街
世界を知るんだろう
私はこの歌詞が耳に残ってる。
familieも愛が溢れる曲だと思うの。
アンコールでは「愛」をテーマにした歌を歌ってくれた気がする。
En2. lovin’
これは2019年10月2日リリースの4枚目フルアルバムAttitude収録曲
目覚まし土曜日のテーマソングにもなってたらしい。
私はフジテレビを観ないので全く知らなかったわ。
確か、ダンスホールも目覚ましのテーマソングだったのよね?
それはまた後で調べるわ。
この記事でも書いてるけど、MVのアニメーションが大型スクリーンにも流れてきてほっこりしてたんだ。
私はこのMVの世界観が好きだったから嬉しかったわ。
この曲も「CONFLICT」と同じく2015年2月18日にリリースされたセカンドミニアルバム「Progressive」に収録されている曲
歌い始めはこうだ
私はこの歌詞が特に印象に残りリピートして聴いてた時期があったな。
「嫌いになった人は全部
少しの仕草でもダメになっちゃう
気づけば嫌い探しです
そんな私の憂いを綺麗に洗ってください」
貴方はその傷を
癒してくれる人といつか出会って
貴方の優しさで
救われるような世界で在ってほしいな
そしてこんな記事を書いてる。
我逢人は作られた時から10年経っても、これから更に10年経っても、ずっと歌われ続ける曲、聴かれ続ける曲、なんだろうな。
私はミセスの曲は全部そうだと思ってるけどね。
そしてまたMCが入ったんだ。
ここで「The White Lounge in CINEMA」の映画公開日の発表があったんだったかな。
最後の最後で
今後何があっても、愛情を持って応援してくれたり、関わってくれたり、肩を組んでくれる人たちに、精一杯、愛と感謝を返したいと本当に思っています。
ともっくんは言ってくれてた。
だから私も愛情を持ってミセスを応援していきたい!
そして、この時だと思うのだけど、もっくんが
また会おうな!
と言って指切りをしてくれたの。
その指切りにめちゃくちゃきゅんってしちゃったんだよね。
そして最後の曲は
テレビ朝日系ドラマ「日曜の夜ぐらいは...」の主題歌で、なんとこのドラマの9話にミセスも出てたらしい!
知らなかったわ。
というかこのドラマ自体知らないもんな。
今でこそミセスが出てる番組は全部チェックしてるけど、元々はテレビ離れが甚だしいのよね、私。
と思ってたんだけど、今頭に画像が浮かんだわ。
彼と一緒にいる時にちらっと観たがする。
でも、ちょうど帰る時で本当にちらっとしか観なかったんだわ。
でも、2023年の4月30日から7月2日まだのクールならもう私は「ケセラセラ」は知ってたし、何ならミセスの曲もほぼ全て聴いてたかも。
おっと前置きが長くなったぜ。
ケセラセラ
このMVもめちゃくちゃ泣ける。
ケセラセラで去年レコード大賞を受賞してるからミセスにとっても思い入れのある曲かもしれないよね。
MV観てても登場人物の人生しんどそう何だけど、最後のファンファーレが最高に多幸感あるんだよな。
最初の方に出てくるおじいちゃんの神様元貴も貫禄あって素敵♡
痛み止めを飲んでも
消えない胸のズキズキが
些細な誰かの優しさで
ちょっと和らいだりするんだよな
負けるな今日も踏ん張って
固めた殻で身を守って
また諦める理由探すけど
この歌詞は共感ポイントなんだよな。
そしてこの部分はめっちゃ好き♡
ケセラセラ
今日も唱える
何のせい?誰のせい?
勝てなくたっていい
負けない強さを持ちたい
そうさall right.all right
乗り切ってみせる
ケセラセラの時は涙は出なかったけど、この素敵な時間が終わるのを寂しく思いながら、ワンフレーズワンフレーズをしっかりと聞き逃さないように聴いてたな。
最後のファンファーレのところで花火が上がって綺麗だったのはよく覚えてる。
そして
終わっちゃった
って思ったんだ。
めちゃくちゃ楽しいライブだったわ。
全26曲。
新旧織り交ぜた良いセットリストだったな。
これからもミセスを応援して行きたい!