やっぱりトラブルがあったみたいだ。新卒入社の子たちに望むことは? | 毎日楽しく生きていこう♡

毎日楽しく生きていこう♡

バツ2アラフィフシングルマザーです。
2023年7月、心理カウンセラーの資格を取得しました。
どうせなら毎日楽しく生きたいよね♡
毎日を楽しくするためのマインドを伝えていきたいと思ってます。

 

 

昨日は朝に一度LINEが来たきり彼からはずっと連絡がない状態だった。

夜の記事で下記のように書いたけど、21時過ぎには連絡が来てたよ。

今日は彼からの連絡が朝に一度来たきりでキャッチボールもできてないわ。

 

1往復もできない日なんて滅多にないのよね。

トラブルかしら?

 

 

やっぱりトラブルだったみたいだ。

 

 

昨日の夜に来たLINEでは珍しく「忙しい」とこぼしていたよ。

 

 

昨日は朝方にトラブルで起こされて、会議の合間でそれの対応をしてたので、休む暇もなかったらしい。

それはお疲れだよね。

 

 

期初だからこそのトラブルだったのかしらね。

わかんないけど。

 

 

 

こういう風に彼が愚痴をこぼしてくれると私としてはうれしい。

その前にこんなやり取りをしていたからかしらね?笑

 

 

彼は30代の頃はそれこそ徹夜でお仕事をしたり、泊まり込むことも多かったみたいだけど、私とお付き合いし始めた頃からはシステムが進化したり、世の中の働き方が「オンオフを区切ってしっかりと休みましょう」という流れに向かってきたのもあり、寝てるときに起こされることは滅多になかったのだけどね。

それでも私が聞いた限りでは数回はあると思う。

 

 

最近の彼の仕事は本当に忙しそうだわ。

 

 

 

彼と

 

 

新卒入社の子たちに望むこととは?

 

 

という話をしてたのだけど

結論は

 

 

素直が一番だよね

 

 

になった。

 

 

彼が

 

 

能力があれば我を通してもいいと思うけど、新卒はこれからだもんね。

↑彼は器がでかいなって思ったんだ。

 例え、能力があっても我を通されると私はイラっとするぞ。

 まあ、仕事をしっかりしてくれるならそれでも良いとは思うけど、器の小さな私は関わりたくないとは思っちゃう。

 

 

と言ったのを受けてこんなやり取りをしてたんだ。

 

 

素直に色々吸収できる子が結果的に能力も伸びていくよね。

元々能力がある子もいるけど、素直じゃないとコミュニケーション面で問題が出て来ちゃう無気力

 

 

 

そうだね。

コミュ力があればしっかり吸収して伸びていってくれる。

コミュ力は読解力とか認識力があってのものだもんね。

 

 

うん。

コミュ力がある時点でかなり伸び代は期待できるよね。

 

 

と話してたの。

 

 

 

読解力と認識力は大事だよね。

 

 

論点をずらされてしまったり、曲解されてしまったり、極論で話されたりするとどんどん本来の目的やゴールから離れていってしまうもんね。

軌道修正しても、またずらされることも度々あるので、疲れちゃうし、時間もかかって、タイムロスが多くなっちゃう。

だからこそ、素直な人が結果的に伸びるのだろうなって思うんだ。

 

 

だから

 

 

 

素直なことは大事だ。

 

 

 

素直な人

コミュニケーション能力が高い人

 

 

が色々と吸収して伸びていくというのは、仕事だけに関わらず恋活でもそうだと私は思うんだ。

まあ、人間関係全般に言えることだと思ってる。

 

 

 

男性が言ってくれた言葉を素直に受け取れず、謙遜しちゃったりするのってもったいないと思うんだ。

 

 

例えば

 

 

可愛いね。

 

 

と言われたとしたら

 

 

ありがとう。

嬉しい。

 

 

でいいよね。

 

 

 

自分ではそう思えてなかったとしても、他者に言われることによって意識し始めることってあるもんね。

それが自分磨きを始めるきっかけになることもある。

 

 

 

自分磨きを始めたことにより、メイクとか服装のセンスとかが良くなっていって、結果本当に可愛くなってくることもある。

素直に物事を受け止めることができると吸収するスピードも速いと思うんだ。

 

 

 

だから、素直な人は伸び代があると思ってるよ。

 

 

逆に言われたことを素直に受け取れずに

 

 

揚げ足を取ったり

人の粗をさがしたり

悪い面にばかり目を向けたり

否定ばっかりしていたり

 

 

そういう人は視野がどんどん狭くなるので、井の中の蛙状態に陥ってしまう可能性もある

 

 

素敵な人はたくさんいるのに、自分がいる世界が狭いばかりに素敵な出会いを逃してしまってる可能性もあるよね。

 

 

 

自分が一番正しい

 

 

と考えてしまいがちな人は、素直さから遠のいてる気がするんだ。

 

 

自分が一番正しい

 

 

という考えが何よりも自分の世界を狭めてるもの。

 

 

 

 

でも、拗らせがちな思考の人は自分が一番正しいと信じて疑ってない人が一定数いる。

だから拗らせてしまうのだけどね。

 

 

 

地球にはたくさんの人間が存在してるのに、自分が一番正しいわけがないんだよ?

 

 

自分も正しい

相手も正しい

 

 

それでいいと思うんだ。

 

 

 

それぞれがそれぞれの意見を持っている。

その意見はそれぞれ正しい。

だから、それぞれがそれぞれの意見を尊重し、受け入れながら

自分が譲れない軸(自分軸)を確立させていけばいいだけだと私は思ってるんだ。

 

 

 

素直に受け取れるということは柔軟性があるということだ。

 

 

 

能力を伸ばすためには

楽しく幸せに生きていくためには

この柔軟性こそが大事だと私は思ってるんだ。

 

 

 

自分の価値観にのみ縛られてたらしんどいよね。

どんどん自分の世界を狭くさせていってしまう。

 

 

 

結構前にこんな記事を書いてたけど、私は井の中から顔を出してほしいなって常日頃思ってるんだ。

つまりは、「自分が一番正しい」という世界から抜け出てきてほしいと思ってる。

元々が狭い世界の中で生きているし、小さいころからこれじゃなきゃダメという価値観に縛られているから、自分が視野が狭いなんて思っていない。

思えないんだよね。

 

自分はその狭い世界の中で精いっぱい生きてるし、色々考えて情報も収集してるつもりなんだもの。

でも古かったり偏ったりしてる価値観にずっと縛られ続けてるし

それが正しいと思ってるから

いや、それしか正しくないと思ってるのかな?

だからそこから抜け出すことが出来ないんだよね。

狭い世界の中で縛られ続けているということにも気づいていないのだろうしね。

 

 

そんな狭く苦しい世界の中にいるからいつもしんどいのかもしれない。

生きづらく感じるのかもしれない。

だけど、いつも苦しいし生きづらい状態しか知らないから、広い世界に出るのも怖いのだろうな。

 

 

だから私は

 

 

空は青いんだよ。

世界は広いんだよ。

世の中は明るいんだよ。

 

 

ということを伝えていきたいと思うようになってきたんだよな。

 

 

その狭い世界から出てきてほしいなって思いはじめたの。

怖くないよってことを伝えたくなったの。

 

 

(略)

 

 

他人のことが気にならなくなったら楽になると思うんだよな。

 

 

自分が楽しいことをしようよ。

それが何かがわからない時は書き出してみようよ。

そうしたら自分が無意識に自分を縛っている「何か」にも気づけるようになると思うんだ。

 

 

自分がわからないなら、とことん自分の感情に向き合ってみたらいい。

良いことも悪いことも全部書き出してみたらいい。

それをしていたら何か見えてくると思うんだ。

 

 

そうしていくうちに、井戸の中から顔を出したくなるんじゃないのかな。

顔を出したら、そこから出てみたいって思うようになるんじゃないのかな。

そこから出てみたら、知りたいと思えることにいっぱい出会うことが出来て、毎日楽しいなって思えるようになっていかないかな。

 

 

なってるんじゃないかな。

 

 

青い空は綺麗だもんね。

誰が見ても綺麗だもん。

 

 

素直に他者の話に耳を傾けることができるようになれたら、自分という人間の器も大きくなっていくよ。

そしたら、周りにも器が大きい人が増えてくる。

 

image

 

 

 

私は彼と付き合うようになってから自分の器が大きくなってきた気がしてるんだ。

とはいえ、まだまだ修行が足りないけどね。

 

 

 

素直に考えて

素直に受け止めて

楽しい人生を生きていこうよ♡