今日の1曲 Dancing In The Street♪ | MY HAPPINESS

MY HAPPINESS

マイ・ハピネス

前回からの続きで、マーサ&ザ・ヴァンデラスの曲です。

 

☆「Dancing In The Street」(1964年)

 

作曲とドラムスのクレジットにマーヴィン・ゲイの名前があります。

 

 

♪『エド・サリヴァン・ショー』(1965年)より

 

 

 

<カヴァーいろいろ>

 

☆デヴィッド・ボウイ&ミック・ジャガー(1985年)

 

色々な国や都市の名前が出てきますが、最初に”TOKIO"なのが嬉しいです♪

 

 

この曲は、ライヴ・エイド(1985年)で、ミック・ジャガーがアメリカから、デヴィッド・ボウイがイギリスから同時に歌う予定でしたが、衛星回線の遅れが生じるため企画は実現せず、上に貼った映像が会場で上映されました。この曲の収益はすべて寄付されたとのことです。

 

翌年1986年には、チャールズ3世(現・イギリス国王)が設立した”The Prince’s Trust”(若年失業者を支援するための慈善団体)のライヴで二人が歌っています。ポール・マッカートニーの出番の時に飛び入り出演したようですね。公式の映像にも二人のパフォーマンスは収められていません。

 

 

上に貼った映像の最後の方に、当時皇太子だったチャールズとダイアナ妃の姿もちらっと映っていますね。先日ダイアナ妃関連の投稿エルヴィス・ドレス今日の1曲 Candle in The Wind♪ をアップしたばかりで、偶然ですが繋がりました。

 

ところで、ザ・ローリング・ストーンズの「Street Fighting Man 」(1968年)には、「Dancing In The Street 」をオマージュした歌詞"Summer's here and the time is right for fighting in the street."があるとのことで、ここにもミック・ジャガーとこの曲の繋がりがありました。

 

 

・デヴィッド・ボウイ関連過去の投稿:エルヴィスとデヴィッド・ボウイ ① 

 

エルヴィスとストーンズについても投稿準備中です!

 

 

☆ザ・ママス&ザ・パパス

 

The Hollywood Palaceのライヴ(1966年)より

 

 

☆リトル・リチャード (1971年)

 

 

過去の投稿:エルヴィスとリトル・リチャード① 「Tutti Frutti(トゥッティ・フルッティ)」♪ 

 

 

☆ヴァン・ヘイレン(1982年)

 

 

 

☆カーペンターズの二人がTV初出演したオーディション番組『Your All American College Show』で、3人編成の”The Dick Carpenter Trio”としてこの曲を演奏しています。カレンのドラム・ソロも必見です。(1968年)

 

 

 

1978年には、カーペンターズとしてTV番組『Space Encounters』で演奏しています。

 

過去に、カーペンターズがカヴァーした曲はたくさん投稿していますが、その中にエルヴィス・プレスリーもカヴァーしているSolitaire があります。