日本文化、世界の歴史・健康・ミライにチャレンジ -810ページ目

今日という日は残りの人生のうちの最初の日

この言葉を聞いてから 一日を大事に生きてみようと思いました。

その言葉が入っている講演のテープを聴いたとき

「今、ここから」なんだと すごく元気になれました。


それから随分たっていますが

昨日 素敵なセミナーに参加させていただいて


おもてなしの心遣いに感激しました。

食育ゼミ


身体も心もすがすがしくなるような内容でした。


だされるお茶やお菓子にも心が詰まっています。

私はいただくのがもったいなくて リトルボーイにあげたいと

食べずにいたら ちゃっかり いただいていて


そのお菓子は大好きな人といただきました。

とても おいしかったです。

ありがとうございます。



今日という日は残りの人生のうちの最初の日なら

今日出会えた人とこれからどんな縁が結べるか

大切に育てていきたいな


毎日が感動でいっぱいです。

ありがとうございます。


いってらしゃーい。(^-^)/
skdofw

d;lfpw@



神話の中に紛れこんじゃいました。


rwgg@


光が石像にあたり とても素敵なエネルギーを感じます。


人が作ったものなのに 生命が吹き込まれているような

ニコニコ笑顔の二人なので

ホンワカします。



日本の代表的な竹林がさわやかに風に触れる様はとても神秘的です。

それは 遠い昔 私たちの先祖が 土地を耕し 自然に畏敬の念を持ちながら

静かに大切に暮してきたのであろう日々を感じさせてくれます。


竹のさわさわと葉の触れ合う音と

しなる音は天気の変わり目には違った響きをもたらします。


空を見上げていると

急に雲が西に流れて 雨雲が姿を現したり

いつでも 自然の中の一部だと感じさせてくれます。


雪が降り積もった朝に竹が雪の重さに耐えられず

しなり 体勢を立て直そうとする 音に寒いながらも

起き上がる勇気をもったり


自然の中にある大いなるハーモニーは心や身体そして魂を育ててくれました。


いつでも神話の中にに紛れ込めるような雰囲気を持つ日本


ここに生まれてこれた事が 本当にありがたい

しあわせを感じます。



生きていくこと 存在すること


juoppp


ジョンレノンの写真展へ


印象的だったのは ヨーコとの見つめあう写真

ただ ひたすら 見詰め合う

他の存在はそこには ありえないように


魂の触れ合いみたいな 荘厳さで

抱きしめあう こころ


一番最初にリトルボーイに 私たちが贈った曲は

【ビューティフル ボーイ】

やさしい ジョンのささやくような声と愛するわが子を

抱きしめるような歌詞


ヨーコの力強い 佇まいに 惚れたのかしら

私もだわ


メイクをしていなくても

媚をうらなくても

微笑まなくても


存在する事の意味が

彼女の中にみえる


一人の人間として

いつか


会ってみたいな

いつか