日本文化、世界の歴史・健康・ミライにチャレンジ -809ページ目

確信をもって行動する

昨日尋ねた 和雑貨のお店は 一軒丸々民家をお店にしています。

玄関を開けると 大正時代の着物がかかっていて

不思議な懐かしさを覚えました。


古布の着物やはぎれ

小物など 京都や奈良で仕入れしてきたもので

ノスタルジックです。


こんな近くに素敵なお店があったなんて音譜


そこを切り盛りしているのが

親子でお嬢さんとお母様です。


お嬢さんが本当にこの和ものを愛しているのがわかり

その熱心さに引き込まれます。


確信をもって行動するというのは

好きだから確信が持てるということでもあり

不安があったら何も道がひらけないということです。


仕事を好きで好きでたまらない人たちは一生懸命でやさしいです。


その仕事のすばらしさを伝える事を心の底から楽しんでいます。


また、そのエネルギーに触れに行きます。

とっても

とっても


素敵なお店です。


日本人の繊細な色彩感覚をお仕事を通してお伝えしていきたいです。

いってきまーす('-^*)/

心を添えたら こころをいただきました。


eprowkjrowerp


素敵な和柄のポーチをいただきました。

うれしいです。


財布をいただいたので ポーチも欲しいなと思っていたところに

サプライズ


いつも笑顔でお届けをしてくれる方に この本をもらっていただいたら

お返しに ポーチо(ж>▽<)y ☆


古布の知識まで伝授してくれる方を紹介していただきました。

なんてすばらしい日でしょうか。


オーラ・ソーマはイギリスで創始されたものですが

古布の中に日本の色彩や文化が根付いています。


それを紐解く楽しさに時間を忘れて

大和の色のエネルギーに心を奪われていきそうです。


うっすら紅を引く時 女性は愛しい男性を思いながら色を纏います。

決して 派手ではない色彩の中に 命のほとばしりがみえるのが

日本の色でしょうか。






マイ箸


dllkfkfld

塗りがとても良い物です。


一目ぼれしました。

とても粋なお箸でエコ


天の川という名前がついています。