刺激の黄金律
皆様こんにちは、もうすぐクリスマスです。
そして、お正月。早すぎませんか。
パスポートも切れそうなので更新中です。
少しだけ、落ち着いた時間を過ごしてしまうと刺激を求めてしまいます。
やはり、適度な刺激が毎日を華やかに彩るのでしょう。
たとえば体内にウイルスが侵入するとそれと闘うために免疫細胞が活発になります。同じように、脳の細胞も平穏無事なときよりも一定のストレスがかかったときのほうが活発に活動するのです。この事を「ヤーキーズ・ドットソンの法則」と言います。
人は適度なストレスがある状態で力を発揮することができます。仕事においても、いつでもできると言われるよりも締切がある方が集中力が高まります。責任の大きな仕事はプレッシャーがかかりますが、適度な責任であればやる気が湧いてきます。ただし、適切なストレスレベルは人によって異なるため、自分自身の適切なストレスレベルを知ることが重要です。
なので、私の刺激の黄金率は、人よりちょっとだけ刺激やストレスという負荷がかかる方が人生をより刺激的に生きているという実感を持ちやすいのかもしれません。
最近、ハマっているNetflixはこちらです。
↓↓↓
ベテラン敏腕弁護士を取り巻く難題、人間関係などなど立ち直れない状況から究極の状態で現状突破する姿が私を奮起させるドラマです。
https://www.terunaga.com/jpessence/