ある日突然、片麻痺の障害を負ってしまった者のブログ -7ページ目

ある日突然、片麻痺の障害を負ってしまった者のブログ

ある日突然、片麻痺の障害を負ってしまった私が、強烈な視床痛に八倒しながらも、私なりに前向きに精一杯生きる様を記してみました。

もの忘れが多くなって来たお袋と共に、先日、[もの忘れ外来]に行ってきました。正直、私自身も、病後は顔と名前が覚えられず思い出せずで気になっていた事もあり、丁度良いと受診してみました。

そして本日、MRI検査をし、結果を伺いました。
ちなみにお袋の血液検査結果は年齢相応との事で問題は無く。次にMRIの画像をAI(人工知能?)で判断すると健常者1.0に対し1.2との事で、少しもの覚えに難が有ると判断され、実際に脳の画像を見ると若干アルツハイマー的所見も散見されると診断されました。
でもまだAIの判断が1.2であれば初歩らしいので、本人の自覚と薬で維持出来るとの事で。。。(^_^;)

まあついては、「自分の親もとうとう来たかぁ」と覚悟を持った次第で。(^_^;)

次に親の退室後、自分の結果を聞いたのですが。。。
分かっていた事とは言え、衝撃の事実が。

何とお袋はAIの診断が1.2でしたが、私は1.1と。。。
親の1.2で、もの忘れ増えたな!と思っていたのに、何と私も大差ないスコアにビックリ!(>_<)

ただ、、、私の場合、脳の萎縮などによる原因では無く、あくまでも脳出血時に海馬(短期記憶を司る?)の一部を壊した事に起因するらしく、進行性は無いとの事で、経過観察と診断されました。

まあ脳卒中(脳出血や脳梗塞)における後遺症は人それぞれ千差万別、同じ症例で無いがゆえに誰にも相談出来ない主原因になってたりもする訳ですが。。。

私の場合、何もして無ければ健常者のよう。歩けば杖無しでの独歩も可能で、手は何とか細かい作業で無ければ使える感じです。が、外見からは測り得ませんが、麻痺側は、ぶつけた痛みや熱さ冷たさの感覚は鈍く、そして非常に厄介な強い視床痛を有している訳ですが、そこに新たに記憶機能に関して難があるとハッキリしてしまいました。
(T_T)

思い起こせば当初より、一部信頼出来る人間にしか真面目には伝えていませんが、高次脳機能障害の自覚はあった訳で、記憶はもとより、空間認知にも難があって空間無視しますし、感情のコントロールも完全に出来ない感情失禁も自覚してる訳で、今更、記憶云々で驚く事でも無いのですが。(^_^;)

しっかし、参った。

長々と書き記してしまいましたが、何に衝撃を受けたかと言えば、画像診断にAI(人工知能)が入り込み、初めて診断され、以前から新聞などで聞いていたとはいえ、いざ目の前にすると、やっぱ凄い!と思いました。そして、やはり将来は医者に取って代わるのでは?と思わされた事に何となく衝撃を受けました。

AI(医療用人工知能)、侮り難し!(>_<)
そして私は、、、高次脳機能障害、確定!(T_T)

今日は、視床痛の痺れ(痛み) に挫けてる身体引き摺って[南こうせつの〜おもかげ色の空〜]コンサートに行ってきました。(>_<)




でも、、、無理してでも、行って良かった〜。


テーマである〜おもかげ色の空〜は、かぐや姫時代、コンサートで最後に歌う曲名から取ったものであり、チケット入手段階からかぐや姫時代の曲を中心に構成されるものと期待してました。

そして本日、期待は裏切られず、最初の「雪が降る日に」からはじまって、「マキシーのために」「あの人の手紙」もちろん「神田川」そして「妹」や「おもかげ色の空」等などが歌唱されました。

途中には「夢一夜」とかもはさみ、最近では珍しく休憩なしの2時間半以上、十数曲を最高のパフォーマンスで披露して頂きました。新アルバムのプロモーションでも無かった事から、すべて口ずさめる曲構成で、学生の時、かぐや姫派?だった私にとっては最高のコンサートでした。


これで10月20日の谷村新司に引き続き2つ目、そして今度の14日には松山千春のコンサートに行って来ます。

これだけ引き続き、若い時には行きたくとも行けなかったコンサートに行けると幸せを感じます。

最近ではユーチューブでも観れるコンサート風景ですが、やっぱりライブ、客席を含めた空気感はその場にいないと感じられないもので。一緒になって手を叩き、一緒になって声を出し、時に一緒になって歌い。。。

この時間だけは障害の辛さも忘れ学生時代には戻れる。一瞬にして聴いていた時が蘇る。(^_^;)


普段は痺れ (痛み) によって、気持ち良く寝付けない私ですが、今日は、この余韻で気持ち良く眠りにつけそうです。(^_^)


ふ〜む。
まだ私自身、長袖への順応が出来てない。(>_<)
私の視床痛は、あるきっかけを起因に酷くなる事も有って、私は足首を締め付ける靴下なんて履くと、そこから左半身全体に痺れが及び、強烈に痛んだりします。

そして今、半袖から長袖に変わるこの時期は、長袖の手首の締め付けだったり、上腕から手首にかけての生地との擦れだったりに身体が順応してなく、ただ長袖を着込んでいるだけなのに、視床痛が暴れ出し、悶絶します。(T_T)

まあさすがに、幾年も同じ事繰り返してますので、それで悲観する事はないのですが、でも痺れ(痛さ)は、尋常ではない。こればっかりは、誰にも伝わらず、共感も得られない事なのですが。(共感得られない事が、心が辛かったりして(^_^;))

う〜、そんな季節、上手く楽しい事見つけて乗り切らないと。。。(^_^;)
あ〜、温泉に逃避したい!
あ〜、南国に逃避したい!
あ〜、裸族になりたいぃぃ!(^_^;)
自分なりに頑張って耐えてはいるけれども、ホント昨日今日は辛い。

感覚の無い時は、もちろん皮膚から大脳に感覚の情報は伝わらないから、痺れ(痛み)なんて無かった(と思う)訳だけれども、リハビリの成果?として、少しづつ、ほんの少しづつでも感覚が戻る毎に、強烈な痺れ(痛み)になってく(ような気がしてる)。

参ったぁ!
と、ここでは弱音吐かせて貰ってますが、リアルでは言えない。心配かけるのも何だし、、、だいたい分かって貰えないし、言っても解決方法は無い訳だから。(T_T)

でも言えない分、たまに心のバランスを取る為?、ここではあえて弱っちく自分を出させて貰ってるような。。。(^_^;)

うん、リアルでは、痺れで片目が霞みがかってても、何事も無いように振る舞い。
左腕と左脇腹が擦れて灼熱感に襲われても、なにも無かったかのようにしている自分が居て、気持ちが痛い!痛々しい!

そしてこれが、結構、しんどい。

でも痺れ(痛み)に振幅があって、痺れが不快で無い時もある。
でもでも、これが罠で、不快で無い時があるから、不快な時がより辛い。

という訳で、
参ったぁ!
参ったぞぉ!
ガッディーム!
くそったれぇ!
と、心で思いながら頑張る、今日この頃です。
市の家庭菜園を借りて4ヶ月。当初こそ順調にレタス・キャベツ・辛味大根・大根・きゅうり・ピーマン・ジャガイモ(男爵・メークイン)・ナス・枝豆・ニンジンと大量に収穫できたのですが、ここ最近は猛烈な暑さのせいで育成に問題が発生し、台風では枝が折れたり、根こそぎ倒されてたりで問題多発。。。(T_T)

まあテレビでは、野菜や果物がこの天候でまともに収穫されず、高騰が予想されると言ってます。プロも難儀するこの天候で素人が満足に作れる訳もなく。。。(T_T)

ホント自分で経験してみると、今更ですが、『農家の皆さんは大変だぁ』と思います。

でも、、、家庭菜園は片麻痺の私でも、何とか出来そうです。まあ、野菜本来の生命力に助けられての「なんちゃって〜」ですけどね。(^_^;)

ここの所は問題多発ですが、天候が落ち着くのを待って、今後、冬の鍋に備えて白菜などを育てる予定です。どうなる事やら。(^_^;)

視床痛は台風が近づく時に最悪になり、時に七転八倒、左目は常時、涙目の状況ですが、きゅうりやピーマン等などが、私が持ってく水を待っていると思うと、ちょっとだけ頑張れてます。(^_^;)

本音で記せば、最近の天候に心が負けて視床痛が強く、ブログに向かっては文章がまとまらない日々が続いてて。今日もまとまってない気がします。が、、、いいや〜 !(>_<)