DoCoMoより、2/9二画面スマホ M Z-01Kが発売されました。

 

といっても、今回は買ったわけではなく、レビューではありません。

 

今回は、この商品の唯一?の大失敗だと思う点を。

最近の液晶などの進化により、縁が狭くなり、

二画面利用時も、繋ぎ目が小さく感じられるので、

結構魅力的な商品です。

特に、動画を見ながら、もう片方でWebやLineなどをやる、といった

使い方もできるので、同時に色々処理したい人にはうってつけかと。

 

ただ、冒頭で書きましたが、この商品の発売にあたって、

私としては大失敗したのではないかと思うものが1つあります。

 

それは・・・

 

なぜ「M」という1文字のネーミングにしてしまったのでしょうか?

 

昨今は、ユーザーも店頭で店員の言われるがままに商品選びをする人も少ないはずで、

自分でWebの情報など調べて買う人も多いと思います。

特に、この「M」に限っては、そういった人が買う商品でしょう。

 

しかしながら、この商品名である、「M」だけで検索しても、

いかにGoogleといえど、

イニシャルのMなのか、いつも一緒に居たかったMなのか、

二画面スマホのMなのか、わかるはずもありません。

 

海外では、「AXON M」という商品名にしているため、

AXON Mとして検索すれば、この商品の情報が調べられるので、

日本でもMだけではなく、せめて固有名詞となりうる

何かをつけるべきだったのでははてなマークと感じてしまいます。

 

 

果たして、この商品はどこまで売れるのか。

今のところまだ街で使っている人を見たことはありませんが、

あと2,3年もすれば、二画面、もしくは折りたたみ画面というのが、

当たり前の世界になってくるのかもしれないですね。

 

それでは。

久々の更新です。

その間に、iPhone Xを購入したり、Apple Watchを購入したりとありましたが。

 

今回は、iPhone X用のケースとして、先日発売が開始された

Andmeshの紹介です。

 

 

 

こちらの商品は、「エラストマー」という素材を用いており、

硬すぎず、柔らかすぎずベタ付かないを売りにしております。

 

実際、手にしてみると、確かに適度な硬さで(どちらかというと、柔らかいというより硬いです)

手触りもサラサラした感じです。

作りも、純正のようにJust Fitなデザインで、特にカメラレンズ周りは、

HPの写真のように、とてもきれいに収まります。

 

品質としては、非常に満足している製品だったのですが、

使ってみると、3つほど欠点も見えてきました。

 

①Lightning端子のくり抜きが痛い

 私は、小指の第一関節あたりでスマホの下部の中心あたりを支える持ち方をしています。

 しかし、長時間使っていると、Lightning端子周りのくり抜きのエッジが少し厳しいため、

 指が痛くなってきます。


 バンカーリングなど使えばいいのかもしれないですが、

 iPhone Xはワイヤレス充電(Qi)に対応しているため、

 背面部を厚くすると、充電ができなくなる or 出来ても充電効率が悪くなるため、

 あまり使いたくありません。

 出来れば、もう少しラウンドをつけて欲しかったです。


 

②サイレントスイッチが遠い存在になる

 ケースに厚みがある影響で、サイレントスイッチがかなり奥に入ってしまいます。

 もはや、切り替えるには、指では届かず、爪を使わないとスイッチの切り替えが出来ません。

 頻繁に切り替える方は、ご注意ください。

 

{F7BE9BC7-9338-42BF-A288-18EAEC19BA2A}



③全面保護ガラスが使えない!

 iPhone Xは、最近のiPhoneと同様、

エッジ部がラウンド形状になっています。

 そのため、これまでのようなガラスフィルムを使うと、エッジ部が浮いてしまうため、

 液晶画面よりも一回り小さいガラスを使っているのが一般的です。

 ただ、一回り小さいことから、

取ってつけたような形になるため、

デザイン的にはあまり美しくありません。

(好みの問題かもですが)

 

 しかし、うまいことを考える人がいるもので、エッジ部を炭素繊維などを用いることで、

 うまく処理する3Dフィルム、全面保護フィルムなどと呼ばれる製品が出てきました。

 これだと、パっと見は、ガラスフィルムを使っていないように見える位、一体感が出ます。

 

 

ところが、、、全面保護ガラスの製品をつけてAndmeshを使おうとすると、

問題が発生・・・

 

Andmeshの前面側への食い込みが多いため

ガラスフィルムを押してしまい、

ガラスの端が浮いてしまう現象に。

何度貼り替えても、必ずどこかの端が浮くので、貼り方の問題ではありません。

見てみると、ほんの0.数mm程度だと思うのですが、大きいため、

ケースに押されて浮いているように見えます。

他の全面保護のガラスフィルムを買いたいものの、Andmeshは、発売したばかりということもあり、

どこにも全面保護フィルムで端浮きが大丈夫な商品の情報がありません。

人柱になるしかない、ということで、探していくなかで見つけたのがこちら。

 ↓のOAprodaの製品でした。

 

 

こちらの製品は、これまでの全面ガラスフィルムはセンサ部がゴチャゴチャしていたのですが、

とてもスマートです。

 

早速届いたケースはこちら。

特に高級感を感じるわけではありませんあせる

(特に高級感を求めているわけではないので)

 

 

中身はこれら。

左から、クリーナー(アルコール、ドライ、ホコリ取りシール)、取り付け方、フィルム、取り付けガイドケース

の4つが入っていました。

 

こちらが、今回ポイントとなるガラスフィルムの形状です。

Face ID周りがとてもスッキリしています。

 

 

Face IDのセンサ周りの構造は、このようにスピーカー部のくり抜きのみ。

 

ガラスの取り付け方は、ガイドケースがあるおかげで、

思った以上にとても簡単でした。

 

問題は、Andmeshを着けて端が浮かないかどうか。。。。。



結果は、、、




上部です。

下部です。

 

ご覧の通り、見事に端が浮いていません

 

全体で見ると、このような感じ。

パッと見、ガラスフィルムを着けているかどうかわからない感じで、素晴らしい!

 

しかも、ケースとガラスのGapも小さいことから、

下からスワイプ時も、指の引っかかりもなく、

スムーズに操作ができます。

 

大満足です。


Face IDはきちんと認識していますし、近接センサーも問題なさそうで、

今のところ支障は出ていない模様です。

指の滑り具合も問題なく、汚れもつきにくくいです。

ガラスの耐久性はまだわかりませんが、

今のところは特に細かい傷も見当たりません。


ということで、iPhone X用にAndmeshケースを買ったものの、ガラスが浮かない全面保護ガラスをお探しの方がいたら、こちらを試してみてはいかがでしょうかはてなマーク

ちなみに、ケースでは抜群の人気?であるifaceでも、端が浮くことなく使えそうとの書き込みもありました。

(※ガラスフィルムの宣伝みたいになってしまいましたが、自腹購入で、メーカーとは何の関係もありません。

※私が購入した商品でのレビューであり、今後を約束するものではありませんので、ご了承ください)


Andmeshのケース自体は、③は解決したことから、①、②の課題は残るものの、総じて満足です。

今なら3240円が、1980円のセール中ですので、

気になる方はいかがでしょうか?




 

先程、予想通りのiPhone , Apple Watch 3 , Apple TVが発表されました。
久々にOne more thing が言われた時は、何か分かっているけれど、おぉ!と思いました。
記憶違いかもしれないですが、ティムクック体制になって初めて使われたような、、、

さて、世間的にはiPhone Xが注目の的なのでしょうが、
私は昨日も記事にしたとおり、Apple Watch 3が大注目です。
予想通りSimを搭載し、iPhoneと同じ番号が使えるとのこと。
いよいよ、スマホレスにできるわけです。

しかしながら、発表会ではわからなかったことが多々あります。
①DoCoMo,au,Softbankからリリースされるとのことですが、
  Sim共有サービスはMVNOなどのサービスでも使えるのか?
②単体で通信などができるようですが、例えばLine、Messangerなども単体で使えるのか?
③初期設定としてはiPhoneとのペアリングが必要だと思いますが、
  一度ペアリングしてしまえば、そのままずっと使えるのか?
  例えば、電池が切れてしまった時は再ペアリングが必要なのか?
④やっぱりiPadとはペアリング出来ないのか?
  (通話機能がApple Watchでカバーされれば、iPadでもいいように思うのですが)
⑤スタンドアローンで使った場合のバッテリーの持ちは?
  All day というような表現があった気がしますが

これらが発表会や、今出ている記事ではわかりませんでした。

①、②、③がOKであれば、是非買いたいところですが。

また、これらが判明次第、記事にしたいと思います。

それでは。

--------
追記①

早速、impress に一番重要な?①についての記事がありました。
やはり、MVNOでは厳しそうですね。
しかも、月額500円がかかるとのこと。
う〜ん、、、残念。
ソフトバンクあたりが、無料で提供してくれるといいんですが、
500円出してまで使いたいと思う人がどれほどいるかですね。

--------
追記②
auからも発表されました。
こちらは350円。ドコモも追従してくる可能性はありますね。
残るはソフトバンク。
最近話題に乏しい感じもしますので、ここら辺で久々存在感アピール期待します。

また、MVNOへのeSIM提供は、なかなか先が長そうに思います。
こちらにeSIMの内容が詳しく書かれていますが、
なかなか専門的過ぎて、理解ができないですが、
簡単に言うと、現状はMVNOに対してeSIMの提供はされていないので、
①ドコモが提供すること
②MVNOが環境を構築すること
この二択のようですが、短期的に提供されるとすれば①。
長期的に見れば②、が必要になる、といった感じの理解ですが、
正しいかどうか、、、
いずれにせよ、しばらくは三大キャリア向けのみのサービスとなりそうです。
残念アセアセ



ご無沙汰しておりました。

相当久々の更新となります。

 

いよいよ来週iPhone 8/8s/X(名称は仮)とされる一年に一度の

イベントである新型iPhoneが発表されます。

今回も、Appleは情報リークをある程度は避けられているようで、

誰もが注目している指紋認証がどうなるのか?という点は

今の所明らかになっていません。

個人的には背面だけは使い勝手から避けて欲しいのですが・・・

 

さて、iPhoneの話題は誰もが注目するところですが、

私が注目しているのは、新しいApple Watch 3です。

Apple Watchといえば、スティーブ・ジョブズ亡きAppleが、

ティムクック体制のもと唯一新しく開発し発売している端末です。

しかしながら、正直スマートウォッチ市場としては成功しているのですが、

モバイル市場においてまだ成功しているとは言えないでしょう。

 

その原因として、私は以下に理由があると考えています。

①バッテリー時間が短い

②イマイチ何ができるか分からない

③結局iPhoneが必要になる

 

①に関しては、時計である以上バッテリー容量に制約が出る以上、

なかなかブレークするのは難しいと思いますが、

今やスマホを毎日充電している状態なので、多少は抵抗感は

低くなっていると思います。

ただ、睡眠計として使いたい場合、夜充電するわけにもいかず、

いつ充電すればいいのか?ということになりますが。。。

そういうわけで、腕を振った力をエネルギーに変えることで、

もっと伸びてくれればいいのですが。。。

 

②これは、なかなか難しいところです。

通知がわかればいい人もいれば、全部できないと、という人もいます。

この訴求は、市場が広がることで便利そう、と認知されていくことが

重要に思います。

 

③これが今回のキーポイントになると思います。

すでに噂ではLTE搭載との噂がありますが、

ただ単にLTEを搭載しても意味がないのです。

というのも、Apple Watchは今や運動の活量計として

方向性を振ろうとしているように思います。(スマートウォッチ全般)

しかし、例えばジョギングに行こう、と思っても、

電話がきたりするかもしれないから、

Apple Watchをつけているのに、iPhoneも持ち歩かなければいけない。

でも、ジョギングにはiPhoneは邪魔なわけです。

ではどうすれば?Apple Watchに通話・通信機能を搭載し、

それでCloseできるようにすればいいのです。

ただ、それだけでいいのか?というと、もう一つ大きな問題があります。

それは、iPhoneとApple Watchの携帯の番号が違っては意味がないのです。

電話をかけてくる人にとっては、その人がジョギング中なのかなんてわかりません。

では、転送電話サービス使って、ジョギング中はiPhone→Apple Watchに

転送すればいいじゃん?という話ですが、

海外はわかりませんが、日本においては転送サービスを使った場合、

発信者 →A→ iPhone →B→ Apple Watch

の中で、Aの部分は発信者負担ですが、

Bの部分が自分の負担になります。

お金なんて気にしないよ、という方もいるでしょうが、

多くの人は、自分が通話料負担してまで転送サービスなんて使いたくない、

と思うのが普通でしょう。

では、どうすればいいか?

答えは簡単です。

iPhoneとApple Watchが同じ番号が使えればいいわけです。

しかしどうやって?ということですが、

実はアメリカではすでに別の端末で同じ番号を使用するサービスが始まっています。

日本では、強力な力が働かないと、なかなか変化が起きないですが、

Appleが使いたいとなれば話は別かと思います。

願わくば、追加料金0円で使いたいところですが、

ニッチなサービスでもあると思うので、月額300円とかで、

Sim共有サービスが始まるのでは?と期待しています。


さてさて、あくまで予想ではありますが、

日本でのナンバー共有サービスの開始に期待です。








 

先ほど、Macbook Proが発表されました。

 

すみません、GPUが外に出るという予想を外してしまいました。

期待しすぎました。

 

薄型になるので、結構攻めてくると思っていましたが、

MBP13に搭載されるCPUもDual Coreのままですし、

Touch Barだけが魅力の商品ですね。。。

 

紹介画面を見ても、小さいところで操作するなら、

タッチパネルにすればいいんじゃないの?

というのが第一印象。

 

出来によっては買おうかなとも思ったのですが、う〜ん、微妙です。。。