ディバインカップ
めちゃピーカンの土曜日でしたね![]()
本日は「ディバインカップU-9」に参加させて頂きました。
「FCディバイン」と言えば・・・
忘れもしない半年前に
全戦全勝の次男チームに
初黒星を付けた因縁にチームです。
16チームが参加して
予選3試合がスタート
1試合目vs七郷は2対0で勝ちましたが
2試合目のvs安井と
3試合目のvsディバインBに惨敗
1勝2敗で
下位チームのトーナメントに・・・・・(ノ_・。)
さすがにそこからは
皆んな奮起して
4試合目のvs島
5試合目のvs愛知県のクラブチーム(名前忘れました)
6試合目のvs大野と
3連勝で幕引き出来ました。
1日で2敗は初めての経験でした
チームも痛かったですが、
それに輪をかけて
最悪だったのは
我が次男坊![]()
せっかくFWで起用して頂きましたが
全く良い所無し
特に悪かったのは
3試合目と6試合目
親の私が観てても
全く役に立っていない
逆にチームの足を引っ張る形に
本日の6試合中
3回も泣いていたらしいです。
不甲斐ないプレーに怒ったコーチが
2度もベンチに下げました。
これは、当然の采配です。
FWは点を取る仕事です、
絶好の決定機を数回、外してて
6試合で1点の次男は不合格だと思います。
あまりにも情けなくて、
最後はビデオを撮る気力も失せました・・・・・
まあ それはそれとして、
優勝は「ディバイン」
準優勝は「多治見ZERO」
決勝は、めちゃくちゃスゲー戦いでした
我がチームとは
雲泥の差って感じ・・・・
いやいや
チームどうこうの問題じゃないですね
今日の敗因は完全に次男です。
皆さん、本当にスミマセンでした

第1回JA岐阜 みのっ太カップ 少年サッカー大会
27日に開会式がありまして
来月から、
熱い戦いが予想されます、
「みのっ太カップ」U-9大会に
次男チームも参戦します。
参加は22チーム
A/Bブロック分かれての11チームずつで
上位4チームが決勝リーグ進出できます
我がチームはAブロックに入りました。
城西
岐北
島
長良西
長良東
セイカ
加納西
市橋
長森
梅林
いずれも強豪揃いのAブロック
特に、
市大会優勝の「岐北」
市大会3位の「島」
同じく4位の「セイカ」
先日、引き分けた「城西」
練習試合で負けた「加納西」
1試合1試合が大事な戦い
先日の、市大会が
悔しい結果だったんで
「絶対リベンジ」ですがね![]()
↓押してみや~ち
センターバック論
ある元Jリーガーが唱えるセンターバック(CB)論
非常に判りやすく、納得できます。
フィールドプレイヤーの中で、とくにCBは失敗ができないポジションだ。
1回のミスも許されない。
たったひとつのミスが勝敗を分けるし、ちょっとしたポジションのズレで失点することもある。
つまり、自らのミスでゲームが決まってしまう。
前線の選手であれば、ミスをしても後ろの選手がカバーできるが、
CBやGKは後ろに誰もいないのだからそうはいかない。
後ろに味方がいるかいないかでリスクの度合いはまるで違う。
CBは自分がボールを持っていないシチュエーションがほとんどなので、
「まさか」と思うシーンや局面を、
経験を積むことで減らしていく必要がある。
あわてて混乱すると、迷って判断が遅くなり、ミスもしやすくなる。
それが失点につながる。
そのことを経験し、痛い目を見ることで、学んでいくポジションでもある。
以前対応したことのある局面、あるいはそれに似ているシーンであれば、
経験をもとに準備ができるし、
落ち着いて対処して守ることができるようになる。
CBは何よりも安定感が重要で、
周囲に安心感を与えられる存在でなくてはいけない。
そのためには選手の性格によって向き不向きもある。
そういう性格面でも、CB向きとそうでない選手はいると思うし、
相手のアタッカーからいろんなことをしかけられるポジションなので、
「おっちょこちょい」や「お調子者」では務まらない。
その意味では、日本代表のCBである今野泰幸はまさにCB向き。
堅実な、より確実なプレイを選ぶ大人の振る舞いができる実直な人柄でないとできないポジションということだ。
ウチの長男も、以前はCBをやっていましたが、
やはり足りない部分があったんでしょう、
今は、サイドバックをやっています。
CBもSBも、重要なポジションには
間違いないですが、この話からしても
いかにCBが重いかが判ると思います。
強いチームは、CBがしっかりしていると
他のチームや学年を見ても、わかります。
長男チームのCBは、まさに上記に当てはまる【適任者】です
更に小柄ですが、俊足でカバーリングが速い![]()
彼をCBにしたコーチの眼力にグッジョブ
って感じです!
宮部みゆき ~4週連続ドラマ~
月曜日の21:00から
「宮部みゆき」の代表作が
4週連続でドラマ化で放映しているのを
知ってますでしょうか?
出演者も
豪華メンバーですね
昨日、3週目の
「長い長い殺人」が終わりました。
以前から宮部作品のファンでありますので
もちろん全て見てますし
来週の「レベル7」も見る予定です。
特に、この「レベル7」は楽しみで
他の3作品は
単行本で既に見ましたが
これはまだ見てないんです。
一週目の「理由」
*寺尾聰と杉本哲太がメチャ良いんです。。。
二週目の「スナーク狩り」
*柄本明が、渋い演技でイイですねん
三週目の「長い長い殺人」
*長塚京三/大森南朋/仲村トオル/谷原章介
この4人はハマリ役でしたね
前3作品は全て男優さんが
かなり濃い味を出していましたが
さてさて、来週はどーなるかなー










