フェイスブック
正直、悩んでおります。
先日の同窓会で
友達が、結構沢山やっておりまして
やっていない私は
ちょっと遅れをとっている感じ・・・・
遠くに離れているからこそ
やった方がいいと
言われました。
ただ、
イイ事だけでは無い様で
やっている人たちに
デメリットを聞くと
何か、やるのが嫌になってきたし。。。。
正直、迷っておりますばい( ̄Д ̄;;
3年生達の1年間の軌跡
先週末の
郡上白鳥カップで
3年生のU‐9チームが
試合デビューをして
ちょうど1年が経ちました。
1年前に「初試合初優勝」
と言う快挙を成し遂げました。
色んな大会に出場し
色んなチームと試合をし
公式戦 50戦40勝4敗6分
練習戦 28戦19勝6敗3分
これだけの試合数を経験し、
子供達は大きく成長したと感じています。
でも、あっと言う間の1年間
ホントに子供と一緒に
色んな経験をして
私たち、親も成長させてもらいました。
そして、
今日からまた新たな1年間がスタートします
(今週土曜も試合やで~! 有給休暇取ったで~!)
それから1年
郡上白鳥カップ
待ちに待った大会です!
なぜかと言うと
長男5年チームと
次男3年チームが
出場するので
一緒に観戦できるんでーす!
さてさて、
まずは
①3年vs美濃
接戦でしたが
1-0で勝ち

②5年vs美濃
朝一番の試合に弱い、
相変わらずのチームは
何と0-5で惨敗
③3年vs安桜
前後半1点ずつ取って
2-0勝ち!
3年チームは
ここで決勝トーナメント進出決定
④5年vs白鳥
攻守ともに
皆んなが噛み合い
6-0で快勝!
5年チームは残念ながら
決勝トーナメント進出ならず
⑤5年チームの下位トーナメントの試合最中に、雷注意報発令でノーゲームになりました
それにしても
試合そっちのけで
雷やばかったねー
本日の総評です
長男:判断ミス多し
次男:ドリブル遅し
Android携帯からの投稿
U-9フレンドマッチ結果
8月12日
ちょうど私達、家族が新幹線で
帰省中に
U-9の練習試合がありました。
高富・セイカ・岐北・島との四つ巴戦
正直、言って
小さな公式戦よりも
戦い甲斐のある組み合わせ
スーパーフレンドマッチですやん!
次週8/25の
みのっ太決勝トーナメントに
進出したチームばかりです
ウチの次男には
当日まで内緒にしておくつもりだったんですが
前日に、誰かから聞いたらしく
出れない事に、めちゃショックを受けていました・・・・
ショゲテいる次男の為にも
試合の結果は
随時、パパさん達からの
メールで確認していました
チームメイトが
頑張っている時に
出れない次男も、
今回は自分なりに
色々思う所があったと思います
ちょうど、長男も
昨年、大きな大会の予選に
九州帰省で
出れなくて
悔しい思いをしておりました。
試合内容は詳しくは
わかりませんが、
暑い中で、
ギリギリの人数で
参加した子達は
頑張っていたそうです
皆んな、ホントにお疲れさま!
次男坊が所属する
3年生U-9チームの
これまでの通算成績(昨年8月から現在まで)
公式戦 48戦38勝4敗6分
練習戦 28戦19勝6敗3分
全体勝率85%
同窓会
高校の同窓会でした
高校3年間
ずっとクラス替え無しで
一緒なんで
男と女が
結構仲の良い感じ
前回の同窓会が
12年前なんで
みんなスゲー変化あり
特に女子達
数名は
面影無し♪
みんなママさんに
なってて
3人のママになっている子が
沢山いたことにビックリ(〃∇〃)
地元では
名字で呼ばれる事がありません
男からも女からも
当たり前の様に下の名前で
皆んなに呼ばれるのが
なんか心地いい感じ
一次会は、ハウステンボスのホテル
二次会は、カラオケボックス
三次会は、何故か海鮮居酒屋
さすがに
九州人だわー
男も女も
めちゃ呑み過ぎ
飲み放題プランでも
簡単に元取れる
空になったビール瓶と
黒霧島の瓶が
ゴロゴロ転がってるし
結局、家に着いたのが
朝の五時よ♪
写真もUPしたかったんですが
撮るのも忘れるくらい
盛り上がっておりました。
次は
いつ開催かなー
今から楽しみやでー
Android携帯からの投稿










