﹎  ﹎  ﹎  ﹎  ﹎  ﹎  ﹎  ﹎  ﹎  ﹎ 

 

はじめまして カウンセラーなかやえりです^^

↓↓↓

 ﹎  ﹎  ﹎  ﹎  ﹎  ﹎  ﹎  ﹎  ﹎  ﹎ 

 

 

私の人生ストーリー【目次】

 

 

 

 

 

 

 

前回は▷▷

【30】ぼっちが寂しい、親友のようなママ友が欲しかった。

 

 

 

 

 

最初から読む▷▷

「この人生あきらめない!」人生ストーリーがいよいよ始まります

 

 

 

 

 

 

 

今日のお話は↓↓↓

 

 

31.育児書依存性の恐ろしい罠

 

 

 

 

育児を楽しむって何?

 

 

 

 

32歳で長女を出産し

 

 

やる気と希望に満ちあふれていたはずが

 

 

一気に急転落。

 

 

 

 

 

 

里帰り中はモヤモヤしっぱなしでした。

 

 

 

 

 

母親から「昔の方が大変だったのよ」

 

 

言われたところで

 

 

「だから何なの?」と反発心が芽生える。

 

 

 

 

父親からの「ミルク足りないんじゃないの?」

 

 

 

自分が否定されているようで怒りが湧いてくる。

 

 

 

 

2ヶ月も居させてもらったにも関わらず

 

 

 

正直感謝する余地はありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

私は育児を勉強と履き違えていました。

 

 

 

 

 

育児日記を細かくつけては

 

 

母乳やミルクの飲む量が増えていないだとか

 

 

おむつは何回取り替えただとか

 

 

とにかく数字が気になって仕方ありませんでした。

 

 

 

成長曲線と重なっていれば正解で安心。

 

 

 

看護師さんの「赤ちゃんはロボットじゃない」

 

 

あのメッセージは完全に抜け落ちていたのです。

 

 

 

 

 

 

 

孤独を埋めようとママ友作りたくても

 

 

思ったようにいかなかった私が

 

 

よく赴いたのは近所の図書館。

 

 

 

 

 

真っ先に向かうは育児書コーナー。

 

 

いろんな本を借りて読み漁ることが

 

 

趣味のようになっていました。

 

 

 

 

「もう怒らない、次から頑張る」

 

 

読んだ瞬間はやる気が出るのだけど 

 

 

本の通りに実践できない。

 

 

できないからまた新たな育児書を物色する。

 

 

癖になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

雑誌に出てくるようなキラキラしたママや

 

 

育児書通りのニコニコママになることが

 

 

幸せになる方法。

 

 

 

 

そんなママは愛情いっぱいで子どもが第一なはず!

 

 

 

 

 

 

 

 

公園や支援センターで見かけるお母さんが

 

 

全員優しくて母性が豊かに見えた。

 

 

子ども第一優先という思い込みが激しかった私は

 

 

“自分は後回し”と更に頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

顕著だったのは、お金。

 

 

 

 

 

 

 

 

離乳食は手作り。

 

 

本は借りるもの。

 

 

帰省の高速道路はできるだけ最小限に。

 

 

ベビー服は大体いとこのお下がり。

 

 

自分の服は通販で、滅多に買わない。

 

 

家計をギリギリにする程の貯金。

 

 

 

 

 

 

すべて


将来のため

 

 

 

 

 


 

 

加えてカフェインは禁止。

 

 

大して好きでもないタンポポコーヒーやら

 

 

ノンカフェインにこだわる。

 

 

 

 

 

 

我慢ばっかりしていました。

 

 

 

 

 

好きなものを買ってもいい。

 

 

 

自分を満たす。

 

 

 

そんなの脳裏にチラリとも浮かばなかったんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

あーっゲッソリもうこんな時間だ。

 

 

 

お風呂急がなくちゃあせる

 

 

 

決まった時間に寝かせるために逆算して動く。

 

 

 

げんなりするのに

 

 

 

今日もイライラしながらやってしまうのです。

 

 

 

 

力を抜く方法って言ったら

 

 

 

 

寝ること位しか思い付きませんでした。

 

 

 

 

 

 

私は我が子を見ているようで

 

 

 

実は全然見ていなかった。

 

 

 

 

育児書を通した理想の子ども像を見ていたのです。

 

 

 

 

 

そして 良いママという

 

 

 

お手本に寄せて行けば行くほど

 

 

 

生身の私という存在が不在になっていったのです。

 

 

 

 

悲しいことにこのことに気づいたのは

 

 

 

何年も後のことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 続きは次回▷▷

【32】育児は幾重にも積み重なった苦しみのミルフィーユ


 

 

 

前回は▷▷

【30】ぼっちが寂しい、親友のようなママ友が欲しかった。