無料HPの作成(HPダイジン 後編)
こんにちは、アフィリエイト起業家の木村です。
今回は(HPダイジン 登録偏)の続編、
サイト記事の登録をご紹介します。
①前回作成したタイトルだけのサイトを開きます。
すると、このようなタイトルだけのサイトが表示されますので、
画面右下の「管理」をクリックします。
②ログイン画面に変わりますので、
サイトを作成したときのパスワードを入力して「ログイン」ボタンをクリックしてください。
③画面が「編集&管理画面」へ変わるので、「HPを編集する」をクリックしてください。
④次に以下の画面に変わりますので、「HP上部」という文字の下の「編集」ボタンをクリックしてください。
⑤するといよいよサイト記事の入力画面が現れますので、枠の中に作成してある記事を貼り付けてください。
ここでは、文字の色や文字の位置が変更できます。
最初はそのままでいいと思います。
あとでページを表示させて、気になるようでしたらこの画面で再度変更が出来るようになっています。
貼り付けしましたら、「決定」ボタンをクリックしてください。
⑥1つ前に画面に戻ります。
次の画面で「HPを確認」をクリックします。
はい、これでサイトの完成です。
簡単ですね、ボタンのクリックと貼り付けの繰り返しだけです。
タイトルと記事はエクセルで用意しておけば、あとは貼り付けるだけ
3分もかからずに1つのサイトが出来上がります。
他の無料HPもほとんど操作は同じですが、
自信が無いという方のために、後日アップしますね。
では、また次をお楽しみに。
*********************
私がエクセルを使い、たった3ヶ月で月収20万を超えた方法はこちら
エクセルで稼いだ全てを1冊の無料レポートにまとめました。
⇒密かに月収20万円を稼いでいる誰も知らないエクセルの活用法
*********************
サイトタイトル編集に便利なソフト
テキストエディターの便利な使い方。
以前、ブログでタイトルの文字数のお話をしましたね。
無料HPサービスにはタイトルの文字数の制限があって、
あまり長いタイトルは入力できなくなっているのです。
エクセルで文字数を調べる関数には「LEN」と「LENB」の2種類があり、
僕は半角の文字数を返してくれる「LENB」を使っています。
で実際に文字数が多い場合に制限内に文字数を調整するのですが、
10タイトルぐらいなら簡単ですが、僕の場合は100タイトルぐらい一気に調整します。
エクセルから大量のタイトルをコピーして、テキストエディターなどに貼り付けて一気に文字数を調整します。
テキストエディターとはメモ帳みたいなもので、
空白の画面に好きに文字が入力できます。
windowsを使っている人ならメモ帳を使っている人が多いと思います。
僕も最初はメモ帳を使っていました。
windows標準で付属してるので無料で使えますし便利です。
ですが、メモ帳での編集作業が多くなってくると、
作業効率を上げるためにもはもっと多機能なテキストエディターが必要になります。
僕が一押しなのは「TeraPad」というエディターソフトです。
一般的にはテラパッドと呼ばれています。
もちろん無料で使うことが出来ます。
なぜ、テラパッドが文字数の編集に便利かといいますと、
テラパッドを開くと、画面に「桁基準線」を表示させることができるんです。
「桁基準線」とは画面内の目盛りに合わせて縦に画面いっぱいに線を引いてくれます。
例えば、30文字の設定をしておけば、その画面には30文字目と31文字目の間に縦線が入り、
文字を入力している最中でも、その線のおかげで30文字以上になると分かるようになっているのです。
これは本当に便利なんです。
100行ぐらいの大量のタイトルをコピーしてきて貼り付けると
どの行が30文字からはみ出しているか一目でわかります。
いちいち文字の数を数えなくてもいいのです。
僕はこの機能を知ってからは、もう手放せません。
テラパッドには他にも便利な機能があります。
HTMLでサイトを作るときに命令文(fontやbrなど)だけ色をつけて表示することも可能です。
色々なタグが入ったソースを見るのは大変ですが、色分けしてあれば見やすいですよね。
テラパッドはvectorや窓の杜などから無料でダウンロードできます。
まだメモ帳を使っている人は一度試す価値はありますよ。
*********************
私がエクセルを使い、たった3ヶ月で月収20万を超えた方法はこちら
エクセルで稼いだ全てを1冊の無料レポートにまとめました。
密かに月収20万円を稼いでいる誰も知らないエクセルの活用法
*********************
無料HPの作成(HPダイジン 登録偏)
えーっと、無料HPがアフィリエイトに有利だというお話は前々回ぐらいのブログでお話したと思います。
でも無料HPを使ったことが無いから分からない!とか、
そもそも登録の仕方が分からない!
といったメッセージを頂きましたので、
ちょっとここで、無料HPでの登録とサイト作成手順を簡単に説明しますね。
無料HPでサイトを完成するまでのステップは大きく分けて2つあります。
①IDの取得
メールアドレスや名前などを登録します。
②サイトの内容の登録
タイトルや記事を載せることです。
無料HPといっても、色々な無料HPサービスがあり、
それぞれ登録方法や作成手順が違います。
なので、その中でも人気のある、アフィリエイトに向いている無料HPをいくつか紹介していきたいと思います。
一度にはこのブログでは書ききらないので、何回かにわけて発信していこうと思います。
はい、
今日は無料HPに中でも人気の高い「HPダイジン」について説明しますね。
まず、HPダイジンのサイトを開きます。
①「HP作成」というリンクが上のほうにあるのでそこをクリック
すると「メール送信画面」が開きます。
②次に「メール送信画面」で性別を選択します。
すると、IDとパスワードの入力画面が表示されます。
③あなたのIDとパスワードを決めて入力したら、「決まり」ボタンをクリックします。
「決まり」ボタンをクリックすると
HPアピール画面が表示されます。
④画面が表示されたら、タイトル・ハンドルネーム・ページの種別・住んでいる場所・年齢・サイトの紹介文を全て入力していきます。
そして最後に「決まり」ボタンをクリックします。
「決まり」ボタンをクリックすると、配色の画面が表示されます。
⑤配色画面が表示されたら、サイトの背景色と文字色を選択して最後に「決まり」ボタンをクリックします。
サイト確認画面が表示されます。
⑥次に、ここまで作成してきたあなたのサイトを表示します。
「あなたのHPへ」をクリックします。
はい、サイトが表示されましたね。
でもまだ、タイトルしか表示されていません。
ここまでが登録の手順です。
次からは、記事を入力する手順をお伝えします。
では、また次をお楽しみに。
*********************
私がエクセルを使い、たった3ヶ月で月収20万を超えた方法はこちら
*********************