土曜日にGRK5-Rを見てネルフィスが思い浮かびました。w

 

 

 

初代ネルフィスはモーターマウントが左右でしか取り付けできなかったけどネルフィスVer.2 になってモーターがモーターマウントの左右と上に取り付けれるようになりました。

 

ネルフィスVer.2の画像です。H.P.モーターマウントは単体でも販売していて、そういえば自分も持っていたような? と思い出しました。w

 

 

 

 

自分がネルフィスを組むならモーターをvxドック側に向けたネルフィスVer.2組みかリヤギアボックスの方にモーターを向けたネルフィスR組みのどちらで組むのかとか.....

 

FR-Dモーターギアユニットを使ってケンブロコンセプト組みもいいなぁとか考えてました。

 

画像はケンブロコンセプトです。モーターギアユニットのモーターの向きをVXドック側かリヤギアボックス側にしてみる.....とか想像してました。w

 

話がそれるけど.....

 

自分が勝手に思うだけですがFR-Dモーターギアユニットが後ろにあるといいオモリ代わりになるのかなと思ってます。w

 

画像ではリヤギアボックスにボールデフが入っていますがMR-D EJ(改)にはギアデフが入っています。

 

 

MR-D EJ(改)はこの直結ギアユニットがいいオモリになってたりするのかな?(知らんけど。)

 

モーターギアユニットはリヤギアボックスより少しだけ低くて直結させるのにモーターギアユニットの下にスペーサーを入れてリヤギアボックスと同じ高さにしているけど、ここにオモリとして重量があるスペーサーを付けてみようかな?  と、このブログを書いている時に思いつきました。w

 

話を戻しまして.....

 

スパーギアを使ったネルフィスタイプとスパーギアタイプよりギアの数が多いピニオンタイプのFR-Dモーターギアユニットのどちらでリヤモーターの車を作るがいいのだろうか? とか考えてました。

 

MR-D EJ(改)のローマウントモーターとネルフィスVer.2とネルフィスRのハイマウントモーターと乗り比べするとどんな違いがあるのだろうか ???

 

 

 

 

 

 

 

.......と土曜日にGRK5 Rを見ていろいろと妄想をしていました。w

 

 

 

いつもの妄想&盆栽セッティングの話でした。

 

おしまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は名古屋にXM-01の足回りの部品の買い出しに行ってきました。まずはアリスホビーRCへ行きました。

 

XM-01のC部品、D部品、内側、外側に付けるチタン製シャフトと変換ブッシュと4mm厚の1050ベアリングと3x10mmイモネジはすぐ見つけたけど.....

 

Cハブの所につける5x3x3.5mmスペーサーは店内を探しても見つからずで半分諦めていたらイーグル製のスペーサで5x3x3.5mmを見つけました。

 

今日買う予定だった部品が1軒目で全部揃ってしまいました。w

 

そしていつものコースで名古屋タムタムにも行ってきました。今日は特に欲しいものも無くて店内をウロウロしているだけでした。

 

その後ラジドリサーキットを見学に行くとシバタのメーカーの方がマシーンを走らせていてコース場でボディーを外すまでGRK5 Rとは気がつきませんでした。自分は遠くからでしたがGRK5 Rを初めて見ました。

 

近くに寄って聞き耳をたてているとGRK5 Rの試乗をしていたようで実際に走らせてた人は大絶賛していました。

 

やっぱりメーカーさんが車のバランスを見ながら考えて作った車ってすごいなと思いました。

 

自分の自作魔改造車のMR-D EJ(改)なんて適当にシャーシ板に穴あけてギアボックスを載せて適当にピニオンに5mmサイズのシャフトが入る穴をあけてセンターも出ていない状態のまま組み立てた車で素人の車のセッティングで走らせているだけの車です。そんな車でも走らせると楽しいです。w

 

そして自宅に帰ってきて心配していた5x3x3.5mm スペーサーがXM-01のCハブに入るか試してみた。結果は大丈夫でした。よかった。

 

次にMB-01のアッパーアームとダンパーの上側を取り付けるA5部品のアッパーアームの取り付け部に5x3x3.5mmのスペーサーを2個入るかのテスト。

 

ここの穴のサイズを測ると7mmあったので3.5mmが2個で7mmって事で2個入れます。こっちも2個入れて両側のはみ出しも無くテストはOKでした。

 

これでアッパーアームもタイロット化出来そうです。

 

画像は無いけど今日買ってきた49.7mmシャフトをMB-01 FR仕様のリヤロアアームの内側の所にあてて長さを調べてみました。こちらは少し寸法が短かかったけど多分抜けないでしようって事でここもOK。

 

XM-01のフロント足をMB-01 FR仕様のリヤに付けてトー角調整ができるようにするのかXM-01のリヤ足をMB-01 FR仕様のリヤに付けるのか。悩みどころです。

 

MB-01 FR仕様はまだ完成していないし走らせてもいないのにいきなりリヤ足を変更するのか?それとも今のままでダンパーのバネをキット標準の硬いバネからCC02の長いけど柔らかいバネに変えてとりあえず走らせてみるか?   こちらも悩むところです。w

 

最近はMB-01 FR仕様の話題ばかりです。メイン機のMR-D EJ(改)は各部のネジ締め確認が終わったら完了で走らせる状態にもっていけます。

 

 

 

いつもの妄想&盆栽セッティングの話でした。

 

 

おしまい。

今日は連休の最終日です。

 

連休中に1回ラジコンサーキットに走りに行きたいとか連休中に3回はバイクに乗りたいとかいってましたが.....

 

ラジコンサーキットの方は結局行かなかったです。バイクの方は3回乗れました。バイクの方だけ予定通りにミッションコンプリートできました。w

 

そして連休最終日はMB-01 FR仕様の製作の続きをやってました。

 

ここまで出来ました。後はラジコンのメカ積みとバッテリーの置き場を付ければ完成かな?

 

この画像を見るとラップアップ製BT-01 FRコンセプトを組み立てたように見えますね? w

 

MB-01/BT-01共通のロアデッキを使ってラップアップBT-01 FRコンセプトのVXドックゼロとカーボン部品でフロントを組んでアッパー、ロアはMシャーシの短さにしてます。

 

違うのはリヤは部品全部(サブデッキを含む)をMB-01を使って組んでいます。

 

VXドックゼロのロアデッキ側の方の取り付け方をネジからイモネジを付けてナットで止める方式にしました。

 

まだVXドックゼロにサーボが付いていないしMB-01 FR仕様が完成するまでには、これから何度もVXドックを付けたり外したりする事もあると思うしロアデッキのネジの所のネジ締めがダメになる前の対策をしました。

 

だかしかし.......かなりボルトが付けにくいです。w

 

車が一応完成してMシャーシ用トレノボディーを付けてみました。

 

 Mシャーシ用ボディのトレノを付ける為にホイールベースを225mmにしてあったのを239mmに直しました。

 

メーカーさんの説明でタミヤシャーシに合わせたボディーサイズと言うだけあってピッタリです。

 

MB-01 FR仕様です。

 

果たして走らせる所まで作る事ができるのか ? 乞うご期待!? w

 

今日はやらなかったけど、ラップアップのこの部品を使ってリヤダンパーの下側の取り付け位置を内側にしたいです。

 

まだ先か?いきなりやるのか?まだ決めていないけどXM-01のプラ製サスアームを付ける予定でいます。

 

XM−01のサスアームはサスピンをサスアームに入れる方式でMB-01とサス形式が違うのでサスピンの長さが知りたと思っていました。

 

今日、MB-01を作っている時にホイールベースを225mmから239mmに変える為にリヤサスの周辺の部品を外しました。

 

そのついでにMB-01のリヤサスは何mmのサスピンが合うのか調べました。そうしたら50mmサスピンでまだ余裕があるくらいだったけど抜けなさそうでした。

 

実際に組む時はラップアップの変換ブッシュとタミヤの49.5mmチタン製サスピンを使いたい。49.5mmのサスピンでも多分抜けないと思う? w

 

XM-01のプラ製ロアアームのサスピン間の長さがMB-01に合えばいいな。

 

BT-01用のバッテリーホルダーです。バッテリーホルダー付きのを買いました。

 

これをどこに付けようかな?  説明書通りの所かそれとも別の場所か ?  

 

カーボンサイドデッキはBT-01用のを使いました。モーターの両サイドに受信機、ESC、ジャイロとか乗せるくらいの大きさはあるのかな?

 

あともう一息って所なので頑張って組みます。

 

 

 

いつもの妄想&盆栽セッティングの話でした。

 

 

おしまい!!

VXドックゼロの組立て説明書を見ながら頑張って組みました。

 

組み終わってVXドックゼロを浮かした時のロアアームの傾き加減が自分がいつも調整しているロアアームの傾き加減と違って浅いような気がしたのでMR-D EJ(改)と比べてみた。

 

自分は我流でセッティングしているのでベテランさんからするとこの傾き加減が普通なのかもしれません。

 

自分の魔改造マシーンMR-D EJ(改)をダンパーを付けていない状態で浮かせた時のフロント側のロアアームの傾き加減。

 

リヤのロアアームの傾き加減。

 

まるでオフロードマシーンのようにロアアームが急角度で傾いてます。w

 

この状態で1G状態にすると.....まずはフロント側。

ロアアームがだいたい水平もしくは八の字になるくらいにしています。自分が調整する車はどれもこんな感じになります。

 

つづいてリヤ。

この前苦労してロアアームを水平(少し八の字?)くらいになるように調整しました。まだちょっとイマイチのような気もする....w

 

シャーシ板から路面まで約1センチ少々。

 

リヤもシャーシ板から路面まで約1センチ少々

 

何が言いたいかというとVXドックゼロを浮かせた時のロアアームの最大の傾き位置がMR-D EJ(改)の自分の設定した1G状態のロアアームの位置と同じくらいの位置だなと思いました。

 

自分はネットで情報を集めながら我流でセッティングしてるだけで、ほとんどラジドリ サーキットに走りに行かないし交流もなく、キットカーもほぼ組んだ事が無いのでどれが正解かはよく分からないけど、昔に組んだGRK GS2改EVOの時もフロントのロアアームの可動域が浅かったような気がしたのでベテランさんのセッティングだとこれがデフォルトなのかな?  なんて思ったりします。

 

でもRD1.0のフロント周りを組んだ時はロアアームの可動域はもう少し大きかったような気もした....?

 

とりあえずMB-01 FR仕様は説明書のまま組んで走らせてみる事にします。

 

 

 

いつもの妄想&盆栽セッティング話でした。

 

素人の戯言なので聞き流して気にしないでください。w

 

 

おわり。

プログでイベントのレポートを読んだだけですが....この前、関東でカスジャ交流会的イベントがあって、そこでいっぱいラジドリ仕様パトカーがいましたが、もし自分がラジドリのパトカーを作るならと考えました。

 

自分が好きだった漫画の「逮捕しちゃうぞ」に出てきた HONDA TODAYの丸目ライトのミニパトのラジドリマシーンを作ってみたいなと思いました。

 

ラジコンボディーでTODAYボディーってどこかのメーカーであったかな? とネットで調べたけど無しでした。

 

TODAYに似た車でホンダCITYのラジコンボディーを見つけました。もし作るならこの車で作ってみたいなと思うのでありました。でもTODAYのラジコンボディーがあったらいいな。

 

逮捕しちゃうぞミニパトTODAYか、もしくはパトレイバーの特車2課小隊所属のTODAYミニパトとか作ってみたい。w

 

 

ネットでラジコンボディーでTODAYって無いのかと調べてる時にBT-01のリヤをタミヤのリバサスにCハブを付けた車を作ったブログがありました。

 

MB-01でもし作るのならタミヤで最近発売されたXM-01のフロント足回りで今日見たブログのように作れないのかな? と思いました。

 

XM-01の足回りだったらMB-01でリアのトー角調整ロッドもそのまま使えそうに思たからそのうちやってみたい。

 

 

自分としては自作魔改造のMR-D EJ(改)もそうだけど見た目は純正風で作りたい。

 

今週は無理だけど来週くらいに部品を買ってようかな?

 

いつもの妄想&盆栽セッティングの話でした。

 

 

おしまい!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分はHRCのメタルスライムグリスVer.2をずっと使っています。

 

MB-01 FR仕様を作るのに可動部とかにこのグリスを使っていますが、少しづつ使い続けたグリスがとうとう無くなってしまいました。

 

確かかなり前に予備として買ったような気がしたから探してみると新品が出てきました。

 

このグリスってHRCメタルスライムグリスVer.1の同等品だったような??

 

運良く見つけたって事でこっちのグリスを使ってMB-01 FR仕様を組む事にします。

 

問題は解決したけど、やっぱりいつも使っているVer.2グリスが使いたいって事でトップラインのオンラインショップに売っていないかなと見たけど初代メタルスライムグリスもVer.1もVer.2も売り切れになってました。

 

いつ販売か知らないけどHRC製DLCサスピンの50mmが販売された時についでにメタルスライムグリスVer.2も買っておこうかと思ってます。

 

店でメタルスライムグリスVer.2を注文した方が送料とかかからずに安く買えるかな? w

 

メタルスライムVer.2はMR-D EJ(改)の剥き出しのギア部に塗っています。

 

 

 

 

いつもの妄想&盆栽セッティングの話でした。

 

 

おしまい。

今日はトレノボディにマスキングを貼る所の目印をつけました。

 

2色ツートンカラーにする予定で車の両サイドの線をどこに付けるのかネットで拾ったトレノ画像を見ながら何となくここかなという所にマジックで線を引いた。

 

トレノってマスキングをする所が多い.....ような気がする。自分に作れるのだろうか ??

 

後ろ側はこんな感じか?

 

前側は少し切り刻みすぎた。

 

これでマスキングを貼る所の目印が出来ました。次の作業はマスキング。今回はパネルラインもマスキングをして塗りたいと思います。

 

自分は手先が不器用なので塗装はどうなる事やら。w

 

ゆっくり作っていきたいと思います。

 

 

 

その後はMR-D EJ(改)をいぢってました。

 

この前MR-D EJ(改)にボディーを付けるマグネットを付けたけど車体が重くなったから外しました。

 

フロント側のマグネット式ボディマウント。外したマグネットは今作っているMB-01 FR仕様のリヤ側に使おうと思っています。

 

リヤ側のマグネット式ボディマウント

 

主力機のMR-D EJ(改)はレーシングカーではなくエンジョイ系マシーンだけど今やっている車体の軽量化にならないからマグネットは外しました。

 

ずっと使っているプラスチックの棒状ボディマウントくらいの軽さのマグネットってあるのかな?

 

この前買ってきたこの部品は今作っているMB-01 FR仕様のフロントのVXドックゼロの所に付けようと買いました。

 

MB-01 FR仕様のリヤ側にボディポストに付けるタイプのマグネットを付けて重くしてバッテリーを後ろ寄りに付けたら前後重量にバランスがとれるかな?  と妄想してます。w

 

前後のマグネットを外して元の重量に戻しました。満足です。

 

この車はずっとプラスチック棒のボディマウントを使っているので、このままでいいかなとも思います。

 

プラスチック棒のボディマウントくらいの軽量のマグネット式ボディマウントがあれば話は別ですがね。w

 

 

いつもの妄想&盆栽セッティングの話でした。

 

 

おわり!!

何日もかかって少しづつ作業をして、やっと部品の切り出しと本体とのチリ合わせが終わりました。

 

RCボディーをたまにしか作らない素人が作るとこんなもんだという事で....まぁ、いいかって事で。w

 

 

ボディー本体のノリシロのところにフロントバンパーとリヤバンパーを乗せてみました。まずはフロント側からみたところ。

 

本来のラインの所が分からずにかなり削ってしまった。色を塗る時に本体とボディーの境界線をボヤかして誤魔化せるといいけど。w

 

つづいてリヤ。

 

自分なりに丁寧にやったフロントと違ってリヤの方はかなり適当になってしまいました。

 

リヤの方が簡単そうに見えたから適当にやってしまって失敗した。w

 

両サイドの所がかなり薄くて切り取るのに苦労した。

 

MB-01 FR仕様のホイールベースが225mmのままで、まだリヤは作っていないけどMシャーシ用トレノボディーを乗せてみました。

 

モーターの位置がフロントガラスの所でした。モーターの位置が銀色ハブの所らへんにあるのが理想だけどこのシャーシのモータの位置はここだからしようがない。

 

上からみたところ。いいね。

 

Mシャーシ用トレノボディの次の工程はマスキングだけど、また面倒そうなので、そのうちやります。w

 

何色に塗ろうかな? ツートンカラーか前後バンパーをツヤなし黒の原着でボディーだけ好きな色で塗るのか.....

 

MB-01 FR仕様の作業の続きもやりたい。何からやろうかな?

 

 

いつもの妄想&盆栽セッティングの話でした。

 

おしまい。

 

 

今日は名古屋へ買い物に行ってきた。

まずはアリスホビーRCへ.....

 

この店で目的のラップアップ新製品のBT01用カーボンリヤショックタワーとカーボンモーターマウントブレースを買いました。

 

その他はMB-01 FR仕様に使う予定の6mmハブと軽量タイプマグネットとBT-01 C部品を買いました。

 

これで今日はミッションコンプリートなんだけど.....せっかくここまで来たのだから名古屋タムタムに行こうって事で行ってきました。

 

名古屋タムタムでETOworksさんの新製品のR33型スカイラインGT-R風ホイールを衝動買いしてしまいました。

 

このホイールに興味があって近々ネットで買おうかなと思ってたけど、まさかこんな所で見つけると思わなかったです。

 

そして探していたS14シルビアK'sの方も買えました。S14Q'sの方は前に買ったからK'sも揃えたいと思っていた所でした。

 

トミーテックの新製品情報で自分が乗っていた中期型S14Q'sも12月に販売されるらしいのを知りました。しかも自分が乗っていた色と同じ黒です。これは予約して買うしかないって事で予約注文しておきました。w

 

自宅でETOworksさんの新製品のR33型スカイラインGT-R風ホイールを開けてみた。

 

オフセット7を買いました。SW20型MR-2にこのホイールが似合うのか ??  それともタミヤ製2代目NSXみたいなスーパーカーみたいな車の方が似合うのか ??

 

中身はこうなっているのか。ふむふむ。いいものが買えました。

 

タミヤ製R33型スカイラインGT-Rボディーをタミヤカスタマーで買ってこのホイールを付けようかな? w

 

 

 

いつもの妄想&盆栽セッティングの話でした。

 

おしまい。

午後からはMシャーシ用トレノボデイの加工をやってました。

 

Fバンパー、Rバンパーをどこまで切るのかよく分からずにメーカーさんの動画を参考にFバンパー、Rバンパーを切り刻んでました。

 

Fバンパーをかなり切り刻んでやっとボディー本体のノリシロ部(?)とFバンパーがくっつくくらいにできました。

 

あともう少し切りきざむのかな.....たぶん....w

 

Fバンパーが終わったら次はRバンパーも本体のノリシロ部とくっ付くくらいに切り刻む作業かな。

 

 

 

まだまだ掛かりそうだな。