見た目は完全に街中華なのだが、
羊が得意な内モンゴル料理屋さん(`・ω・´)デス
飲む人の感覚でいうと
サイゼの中華版みたいなイメージで、
何やっても3000円いかないという、
絶対的な安心感がある(`・ω・´)
そして、その前回に引き続き
店内利用だが、店内はガラガラ(´・ω・`)
テイクアウトはまだやっているものの、
ウーバーイーツ、まだやってるのかな??(´・ω・`)
内モンゴル料理 あむ亭
やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ
シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )
ひとりの夜が怖いかね……
ひとりのモンゴル料理が怖いかね……
ひとりのあむ亭が怖いかね……
だからこそ私はそんな君と、羊が食べたい(´・ω・`)シランガナ
ここは、読者のお嬢さん方はご存じのとおり、
メニューの写真より実物が豪華で、
満腹かつ満足するまで飲んでも3000円以内の
脅威のコスパ(`・ω・´)
オーナーが変わったそうでその傾向は少々減っていたのだが、
(この辺を参照)
知らないうちに、昔の店主に戻っていたΣ(゚д゚lll)
(その頃の話はこの辺を参照)
あの人が店主兼オーナーだと思っていたんだが、
そんなに変わるものなのだろうか(´・ω・`)ワカラン
普段飲み歩いていると、1人4000円?安く済んだなぁ、
という感じなのだが、ここでは今回も、
いつも以上に食べて飲んでいたのに、
2人で4000!?!?Σ(゚д゚lll)ドウイウコト
という感じでお得過ぎるΣ(゚д゚lll)ヤバイ
やはり、この店主はサービスと笑顔が最高で、
料理も酒も多めで大満足(`・ω・´)オカエリー
なのだが、
メニューが大幅リニューアルされておる(´・ω・`)
数も絞られ、やはり原材料の高騰か(´・ω・`)
思いのほか、値上がりした感はあるが、
それでも結果的に1人2000だもんな(´・ω・`)ゲキヤスッ
ということで、
ラム肉サラダ(`・ω・´)
以前のよだれラムに近しい感じであるが、
サラダということで、葉ものが増えている(`・ω・´)

あむ亭はやっぱりラムに合わせるタレが美味しい(`・ω・´)
何種類かあるのだが、どれも間違いない(`・ω・´)
そして、酒についてくるザーサイ(`・ω・´)

と、酒(`・ω・´)
吾輩はここでは黒ホッピーなのだが、
やっくるがレモンサワーを注文してくれてたのでY(´・ω・`)Y

なのだが、
ここの料理にはやっぱりホッピーなんだよな(´・ω・`)

そして、
ラムとキクラゲと玉子(`・ω・´)

玉子ふわふわ(`・ω・´)フワフワ
スティッチよりフワフワかもしれない(´・ω・`)シランガナ
玉子とラムと、キクラゲを口に放り込むと、
もう、至福のひとときである(`・ω・´)フフフ
そして、味噌ラーメン(`・ω・´)

注文時には、
麺は太麺でいい?太麺の方が美味しい☆(ゝω・)v
辛いの大丈夫?☆(ゝω・)vという2点をニコニコで聞いてくれるので、
どっちも店主の意向で作っていただくことに(`・ω・´)フフフ

実は、この味噌ラーメン、
かなりの人気メニューである(`・ω・´)
写真ではあまり伝わらないが、
まず、かなりでかい(`・ω・´)フフフ
スープが多めになっているので、
炒めた野菜が水面下に隠れておる。
以前、隣の席で宴会をやっていた方々が、
最後にラーメンを人数分注文して、
出てきたものを見て、全員絶句するという、
そういう場面を見てきたので、
ここのラーメンは覚悟して注文した方がよい(´・ω・`)

スープは、味噌濃い目でガツンと味噌を感じさせてくる。
そして、炒めた野菜由来と思われる香ばしさ(`・ω・´)ウマー
方向性で言えば、すみれっぽい感じだろうか。
ラム肉サラダと同じ肉がチャーシュー枠で入っており、
麺は太麺で、こんな具合(`・ω・´)

食べ応え抜群だなぁ(`・ω・´)フフフ
最初に、熱々を食べ(゚д゚)ウマー
となりつつも、
麺も意外と伸びた感じにならないので、
一気に食べきらないで、
麺も入ってる味噌スープ扱いをして、
つまみ枠として活躍してもらう(`・ω・´)フフフ
なぜかって?
それはソトがなくならないからである(´・ω・`)

そういえば、ここでは紹興酒もワインも飲んでないなぁ。
ホッピーがお得かつ濃いからチェイサーにできない、
というのが主な原因ではあるのだが、
普段、チェイサー枠のサワーと、
料理に合わせる枠として、
紹興酒やワイン、日本酒を注文しているのだが、
ホッピーって中華に合うんだよね。
だから、ホッピーで事足りてしまうという(´・ω・`)
他の酒とも合わせてみたいという気持ちはある(´・ω・`)シランガナ
店内はこんな感じで相変わらずであるが、
(なんだか少し綺麗になった気はするが)
人気の550円定食は継続だそうで、
飲まない人でもやっぱりお得(`・ω・´)
そういえば、
この界隈では、あむ亭はやばい(すごい)
ということはみなさんご存じで、
たまに遭遇することすらあるのだが、
いつ行っても、空いてるんだよな(´・ω・`)
美味くて安いうえに、
インド映画で流れてそうな、
モンゴルと思われる曲も聞けるし、
テレビもあるし、
空いてるし、
なぜいつも賑わってないのか、
不思議なんだよなぁ(´・ω・`)