大宮が誇る老舗料亭(`・ω・´)デス
利き酒師の若旦那のご自慢の日本酒の数々(`・ω・´)スゴイ
日本酒が好きでそれなりに日本酒を飲んでいるものの、
自分の好みの方向性がよくわからなかったり(´・ω・`)アルネー
そういう時に、こういう日本酒祭りな経験は大事(`・ω・´)
僕が自分の日本酒の好みを理解できたのは、
こちらの黒龍会の時だったので、
色々な酒を比べながら飲んで、
その説明を聞くことができる機会って、
大事だなーと(`・ω・´)ダイジ!!
料亭 大宮 一の家
(公式はこちら)
やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ
シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )
ひとりの夜が怖いかね……
ひとりの料亭が怖いかね……
ひとりの一の家が怖いかね……
だからこそ私はそんな君と、大山鶏ふらいどちきんが食べたい(´・ω・`)シランガナ
明治十八年創業
大宮の老舗料亭の味、
心をこめた極上のおもてなし(`・ω・´)
ここは酒蔵コラボのペアリングイベントなんかもたまにやっていて、
通常利用するとこんな感じになるのだけど、
まあ、お料理は基本的にすべて美味しいし、
嫌いな食材が入ってても、これなら食べられるぞと(`・ω・´)

本日は、いつものペアリングイベントではなくて、
こちらの若旦那秘蔵の新政限定酒を一気に開放するという、
新政ナイト(`・ω・´)
限定酒なので1本しかないため、
料亭の方々も味見ができないので、
ペアリング的なものはみつかっておらず、
各々で見つけてくださいと笑
22本に対して、大人23人。
一人4号飲むと、足りなくなるけど、
そこまで飲まないと思ってます( ゚д゚)エ?
まあ足りなくなっても裏にあるの追加しますので(`・ω・´)
そして、その挨拶のあと、
数分で、2本くらい追加になってたね(´・ω・`)ダロウナ
この本数だと、
おちょこに1杯しっかり注ぐと、
生き残れなそうなので、
一通り少しずつ味見していこうかなと。
カリスマ酒コーディネーターの「てるじい」さんもきていて、
今回は参加者なのに、酒ゾーンでの説明係になっていて、
本望なのかなんなのか。。。。

ちなみに、ラインナップはこんな感じで、
新政ナイトラインナップ
1:新政「武者修行」新政酒造×松本日出彦
2:NO.6 Xmas-type2020
3:NO.6 A-type2017
4:NO.6 A-type2018
5:Ashアッシュ水墨2020-2021
6:Ash アッシュ 水墨2016 木桶仕込オーク樽貯蔵
7:NO.6水野学type
8:NO.6紫舟type
9:NO.6上国料勇type
10:No.6 ダイスケリチャード type
11:NO.6 X-type Essence 生酒
12:NO.6 S-type DirectPath
13:六号酵母生誕90周年記念酒 「美郷錦」
14:六号酵母生誕90周年記念酒 「陸羽132号」
15:涅槃急2020 88%精米
16:令和三年度新年純米しぼりたて 20 21
○令和二酒造年度特別頒布「六号酵母の醸造における理論と実践」シリーズ
17:No.6 「F-Type」
18:No.6 「T-Type」
19:No.6 「MS-Type」
20:No.6 「M-Type」
21:No.6 「K-Type」
22:No.6 「C-Type」
ノーマルな感じの新政No6と比べると、
酸に寄せていたり、古酒っぽかったり、
シュワシュワだったりヨーグルトみたいだったりと、
結構攻めてる感じの仕上がりの印象。
で、お料理(`・ω・´)
■前八寸
豆乳フォアグラ
かき百合根 キャビア 生雲母
河豚皮煮凝り
ミディトマトクリームチーズ射込み
甘海老塩麹漬け
鰆南蛮漬け
ベリーの白和え最中
通常メニューをクリスマスっぽくアレンジして
季節感を出しているというだけあって、
クリスマスっぽい色合いに仕上がってる(`・ω・´)
家の器に入ってる甘えび(゚д゚)ウマー
新政は、年違いや、同じシリーズとか、
2本ずつ持ってきて、
席のメンバーで少しずつ、飲んで、
違いを比較したりしながら飲んでみた。
■お椀
かぶら仕立
牡蠣真薯
牡蠣バターソテー紅白梅
(口)黄柚子
牡蠣はバターソテーされてる。
手が込んでおるなぁ(`・ω・´)フフフ
■造り
季節のお造り三種
ヤリイカ(゚д゚)ウマー
■煮物
里芋土佐煮
帆立黄身煮 鰯有馬煮 京水菜
ホタテ、これ煮物なんだ( ゚д゚)ウマー
読者のお嬢さん方はご存じのとおり、
鰯なんかまず食べられない僕なんだが、
この鰯は、美味い(゚д゚)ウマー
太刀魚、こんなに美味しかったんだΣ(゚д゚lll)ガーン
ふっくらとして食感も香りもよくて、
これは新政も進んじゃうよね(゚д゚)ウマー
■蒸し物
金目鯛ちり蒸し
紅葉おろし 青葱 ボン味

蒸したものをポン酢で食べればまあ、
間違いなく美味しいわけで(゚д゚)ウマー
■揚げ物
大山鶏ふらいどちきん
柚子七味風味
野菜のロースト ライム
和食に混ざったフライドチキン(パーティの主役)
新しい風を入れる試みで、
入社1年目の某やきとんSの息子さんが担当したこちら。
ジューシーな胸肉で、
柚子胡椒に柚子七味で意外と辛くて、
大人のフライドチキンな感じに仕上がっている。
これは美味しい。
ももで試作したときは脂が多くて、胸の方がいいかなと。
レモンよりライムの方が華やかでいいかなと。
こういうセンス、大事だよね(`・ω・´)
■蟹天茶
ぶぶあられ 三つ葉 山葵 梅肉 香の物
蟹の天ぷらが巻き寿司みたいになってて、
それを崩していただく(`・ω・´)フフフ
出汁はすでにかかっているのだが、
席に、出汁のポットがおかれていて、
それを追加したり、食べ終わった後に注いで飲んだりすると、
出汁ってうまいなぁと(゚д゚)ウマー
■水物
季節のデザート
クリスマスっぽい(`・ω・´)
グラスの器に入っているのは
信玄餅みたいな感じの味わい。
最後まで手を抜かない仕上がり(゚д゚)ウマー
以下、献立とか。
会場はこんな感じ。
帰りは、マイクロバスで送っていただけた(`・ω・´)アリガタヤー
この日は、その寒さもあって、
マイクロバスにみんなで乗ってると、
スノボにきてるみたいな感じになって楽しかったね。
それにしても、
これだけの種類の新政が飲めることは、
今後ないだろうなぁ。
貴重な会に呼んでいただけて感謝の極み(`・ω・´)
年明けにも、
埼玉の食品系企業とコラボして、
日本酒会を企画予定とのこと。
まあ、また行っちゃうよね(`・ω・´)フフフ
料亭 大宮 一の家 (懐石・会席料理 / 北大宮駅、大宮公園駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0