エジプト日記

エジプト日記

ダーリンはエジプト人です。なんで エジプトに来たの?
ムスリムたるものアラビア語わかったほうがいいじゃん?
目下一日一単語アラビア語のボキャブラリー増やすことが目標です。子供たちにくっついて学校に行けたらいいんだけど)

Amebaでブログを始めよう!

4月といったら日本では新学期のなにかにつけて

事が新しくはじまる季節のはずですが、

今年のエジプトでの4月は微妙な挫折感の

付きまとう すっきりしない出だしとなりました。

あの、一団がとおりすぎてから、家の近所の

パン屋さんに行く気がうせたり、、

ちょうど4月は季節がぐーーーっと夏になるよー

という移り変わりの季節で 体調を崩したりするわけです。

一緒に朝のウォーキングにいく 義理の姉さんも

ちょっと調子悪くて、朝一番元気な人なのに、

ウォーキングは無理だわって 朝の6時半に

電話かけてくるし。


3月に通いだしたモスクのクルアーンの暗唱は

やはりネイティブの人についていくのはかなり大変で。

少しおくれて、また遅れて、ついに一ページ遅れました。

そしてついに挫折。

もう少し自分のペースで意味を追っていきながら

ゆっくりすることにしました。


でもクルアーン教室に来ている人は、破れた服を

子供に着せていたり、子供の髪の毛はいつ洗ったのかと

いったぐらい絡まっていたりして、、


ある人は文字を追うのがようやくで、

先生に何度も読んでもらってそれを耳でキャッチして

暗記している人も結構います。


文字が読めなくてもクルアーンの暗誦はできるんだなーと思いました。

文字が読めると、文字の上についている、ファタハ、カスラ、ダンマ 、スクーンの

区別をはっきりと見分けることができるので、一度ここまちがってますよって

いわれると印をつけるなどして、かなり間違いの数をへらすことが

できるんですが、

文字が読めないと、間違ったところを目で確認できないので、

今度は耳で訂正された音を聞いて、自分の口でいって確認してもらうのですが、

一度こうだとおもって耳に入った音は なかなか 直らないようで苦労していました。

でも 先生たちもあきらめず、大きな声でなんども 同じところをやって、その人が

きちんと正しい音になるまで付き合います。


文字ばかりに頼ると、今度は なかなか音に集中できず、そうやって繰り返している

ときは、クルアーンを閉じて、耳と舌をたくさん使ったほうがいいかなーと思ったりして。

でも子供のころのように、音を数回きいただけで そらんじるなんていう芸当は

もうできないんですよね、、、

一番はかどるのは、言葉の意味をイメージに置き換えて、その一節を読んでいるときは

イメージの流れがうまくながれるようにすると、意識しないでも覚えたフレーズが

でてくるので、これがどうにかうまくいかないかなーと思っているのです。


喫茶店へ向かう道を歩いていたら、黄色い花がさいていた。ならとても楽にイメージ化できますが、

その日アッラーは彼らを一斉に甦らせ、かれらのなしたことについて彼らに告げたまう。

こういた一節をみたときにイメージ化しようとすると ロードオブザリング調におおげさになってしまいます。


あんまりにも暗記に時間をとりすぎて、気が付いたら トイレトレーニング中の我が息子が

大変なことになっていたりと、、、


もうちょっとまったりとやってみるのが今の状況には合っているようです。







にほんブログ村 海外生活ブログ エジプト情報へ
にほんブログ村


ついこの間、ついに家のすぐそばでも小さいこぜりあい
がありました。

夜のアザーンがちょうどなるごろにピークに達したこの
小競り合い。

7時ごろになにやら長い棒やら、長い包丁やら、空びんを

手に手に構えた男性の一軍が家の前の道を(うちのまどからみて)
←のほうに進んでいきます。40人ぐらい

その直後に家の周辺の電気が落とされました。真っ暗。

でも家の前の電燈だけが、その40人ぐらいのぞろぞろと

武器をもって進んで行く人たちを 逃すまいというふうに

スポットライトのごとく一本だけ停電されないでスポットライトのように道を照らしていました。


その直後に タタタッツ タタタタッツ という音が何度もして

ボウーンと火の手がちょうど窓際の切れ目で上がりました。

まどからさすがに顔をだしてみるのはできなかったので、

見れずに残念でしたが、窓の端っこが通りを曲がる角にあたるので、そこの建物の前で

一団はとまって、人の塊がなにやらやっています。大きな声と銃声。


帰り道もその一団が家のまえを通り過ぎていったのですが、

多きな包丁を持った人のガラベーヤにべっとりと血がついています、


大振りの包丁にも血がついています。


家のまえの 電燈から電燈にわたしてあった、白い帯状のアラビア語の広告にも

何か所か穴があいていました。銃弾がとおったあとだわ。と思いました。


このこぜりあいは、肉やさんとある男性との間でおきた喧嘩がもとで、

肉やさんは取り巻きの人をつれて、その男性と男性の一味?を捕まえに

いって起きた騒動らいしです。

で、肉屋さんなので 仕事がらにくきり包丁があるわるわけです。

そして仕事がら肉をきると血ががらべーやにつくわけです。

だからもしかしたら、帰りの道にみたガラベーヤについていた血は

仕事でついた血なのか?


でも、包丁は商売道具なので、肉をきりおわったら 血のりはふきとるはず、

ガラベーヤも直接血がついているのはおかしい、肉をきるときにはなにがしか

エプロンを当てているはず。


道にはためいている、広告の穴は、広告が風に飛ばされないように、

風を抜かすための穴とあとで 夫に聞きました。

(それでもですよ、たくさん穴が開きすぎているような気がするんだけど)


あと 家のあたり一帯の電源が落とされても、家の前の一本の電気だけが

ついていたのは、バウワーブさんのテクニックによる可能性が大。

バウワーブさんたちのネットワークというのが(きっと)存在していて、

明かりが自分の管理している建物について、何かの拍子に標的に

されてもこまるので、電源を落とそうと携帯電話でバウワーブさん同士が

連携プレーをした。

だからこの停電はバウワーブさんたちによっておこされた停電と思われる。

家の前の一本は建物に付属する 電源の盤でコントロールできるので

一本だけ落とさなかっただ。




ちょうど末っ子とお留守番していた夜だったので、

子供はわたしにぴったりとくっついて離れません

面白半分に抱っこしていた手をはなして きおつけ の姿勢をしてみましたが

はは、子供はあんまり がしっと引っ付いていたので、落ちませんでした。


やっぱり実際に火があがったり銃声を身近にきくと胃がいたくなるよね
と思った人。ぽちっとお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ エジプト情報へ
にほんブログ村

エジプトで胃がいたくなってから解禁された日本食
詰め合わせリュック。

まず食べたのは、ソーメンでした。

つゆも持参なのでささーっと ちょっと冷やし中華と

こんがらかったかのように、金糸玉子と、きゅうりの

細切りを添えてていただきました。

そしたら!! 



エジプトで豆腐を作っている 奥様がいらっしゃいました。

ほぼ同時期ぐらいにエジプト入りをした奥様ですが。

豆腐作ってるーーー! 


見てください こんなふうに豆腐できるんですよ。!!


「エジプトに生きる」の

http://ameblo.jp/ume-mo-mo/entry-11510243108.html#cbox
by simoza さん。




日本にいたら絶対豆腐なんて自分で作ろうとおもわんかも。

エジプトに来て、自力で日本を再現しているひとたくさん

いるだろうな、、すごいなー。





最近日本の市販の豆腐も安いやつは 味が薄いので自家製の豆腐つくったらやめられなくなるかもしれないですね。 にほんブログ村 海外生

活ブログ エジプト情報へ
にほんブログ村

お久しぶりです。


胃腸風邪をひいてから、なぜかいろいろと意欲が失せて、ベッドにごろごろしていました。


寝ているとエジプトの風景があまたをよぎります。


ナスルゲディーダ 方面に行くために、ピラミッドの前の道をとおてしばらくはしり


右に折れると高速に乗るための道にでます、


この右に折れた道というのが悲惨な道で、


農業用の灌漑の水路なのか、ナイル川から強制てきに


水を引いてきたのかよくわからない、中途半端な幅の川が


あります。


ゴミが詰まっていて水が流れていません。


そしてその中途半端な川を埋め立てるために


工事の車が入って、川際の道はごったがえっています。


あんまりにも道が詰まって 進まなくなると、なんと前方から車がつぎつぎと


逆走してきます。はじめて逆走してくる車をみたときはさすがにぎょっとしましたが


今はなれっこです。(そういうこともあるよねーー)


ごった返しているために、このごみためになった川を見るか、前の車の後ろを眺めて


いるしか時間をつぶす方法がないのですが、


そのよこを ラクダにまたがった 人たちが優雅にとおっていきます。


ラクダ。このごみためのような川、進まなくて詰まった車の列


その中でイライラ過ごしている人間を横目に、ゆったりとしたあしどりで


車の車体より高いところを すいすいと長い足ですり抜けて進んでいきます。


車の進む方向とは逆でも それは何の不自然もなく、車のほうが不自然にさえみえる


優雅さ。


それと同じような風景が シャーレアフェイサルでもありました。


あの道は、テレビゲームを実践しているような危うさのある道です。


コミコミで走る車、信号のないながーい道を反対側の通りにいくために、


右から左から 突然飛び出してくる おにいさん、おねいさん、おじさん、おばさん、


車の間に立ち止まって、詰まって止まった車の窓をささっとふいて小銭を稼ぐ人たち。


それをよけながら上手に道をはしらないと、本当に人間をよけようとしたら


車にぶつかりそうな、とても危ない道。



そのみちをやっぱり 優雅に横切る動物、6歳ぐらいの女の子が手慣れた様子で


ホースのきれっぱしを ぺし ぺし と 乗っているロバさんをコントロールしながら


横切って行きました。


むちゃくちゃかっこいいんです。



ときどき衛星放送でラクダレースをみることがあるのですが、


きゅーっと引きまった競争馬ならぬ、競争ラクダ、毛並もかぎりなく白っぽく美しいです。


ラクダの歩幅は走るとものすごくありそうですね、


レース用に囲った 網の向こうには何があるかというと、、ラクダを応援する人たちが


ランドクルーザーにのって同じスピードで疾走しています。


ランドクルーザーと ラクダのレース?といった風景なのですが。


ランドクルーザーにのっているのは、ラクダのオーナーたちで、いとしいラクダが


走る 優雅な姿を堪能しているんですね、。。。。。







胃腸風邪でごろごろしてたのは、あまり優雅じゃないわね、と

お思われるかた、ぽちっと賛成のボタンをお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ エジプト情報へ
にほんブログ村

今自分が小太りへの道まっしぐらなので、きっと


こんな記事に目がいったとおもうのですが、





小太りこそが最強説。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20130108-00027576-r25


これじゃあ、 もっと安心して小太りになってしまうじゃないですか。




でも、一部なっとくすることもあるんですよ、


メタボが騒がれだしたときに、ある40代の人が会社の人何人かと


ダイエットに精をだしはじめて、突然ししてしまったとかいう


ニュースを読んだことあります、、



あと、ダイエットに成功して20キロ近く体重をおとした


おねいさん、最近すごく疲れやすくなってしまって、


調子が悪そう。 やせすぎちゃったのだろうか。



それに比べてうちのだんなさんは、立派な えじぷとでは小太り、(大目にみて)


の部類に入るのですが、結構元気。(あるはむどりっら)



でも、あの郷ひろみさんの 宣伝でゆうめいな クリニックの先生、


自分の顔も 美しく変えることに成功して、、(好みの問題もありますが)


でも宣伝でにこやかに、さっそうにでてきても、お世辞にも 体型


まで ストイックに自己管理して体を作っていそうな 郷さんにはおよばない


○○院長、、、


小太りの体型といっていいとおもいますが、顔の色つやはいいし、


やはり仕事もうまくいっているのか はつらつとしていらっしゃるので、


小太りは長生きっていう説を導きだせるのかなとおもいました。



うちのお父さんにも読ませてあげたい記事だな。


だって、小太りだもん。

こエジプトに来てあまり買いよく意欲のわかない日々。

とりあえず生活できるものはすべてあるので、もう何も買わなくていいっていうかんじ。


あ、食べ物は毎日買いますけどね。


とかいいながら、



とうとう大きな買い物をしましたよ。



車をかったんです。


しかも新車です。



色はピンクです。ド派手なんですけれどね。


日本でかったことのあるものと、えじぷとで買ったものを 比較するとき、今回の買い物はエジプトでの買い


物のほうが多少 大型で機能的にいっても、エジプトでかったもののほうがよかった気がする。


値段もやっぱりエジプトのほうがだいぶ安かったです、。


エジプトで買ったものでよかったーというもののリストにいれていいかなという買い物でした。


お値段はなんと破格の 140LE です。


ええ 新車ですよ。 親戚のお古をもらったとかそういんじゃありません。



エジプト日記


太目のタイヤ。  (エジプトの子供はずっしりとしているから細いタイヤじゃだめなのか)


ものすごい光のでる機能がある。 


このあいだ もうみんなが寝るというときに、末っ子はなかなか寝付けなくて


とうとうベッドから抜け出して、この車を暗闇で乗り回していましたが、


あまりの 光のちかちかさに、 ほんとうに 暗闇で 目をあけたら


目をやられそうなぐらい まばゆかったです。


あと、ものすごい大音響の 音楽が 中国語?で流れます。


ボリュームの調節ボタンがありまえせんが、


音がだんだん小さくなっていくのをきいて、そろそろ電池がきれるな


という目安になっています。


座席に余裕がある。


この間運悪く、廊下に車をだしたときに、エレベーター横の


かいだんを  転げ落ちていったけど、こわれなかった。


これは中国製にしては 快挙といえるほどの強度だといえる。


で、 値段が 140LE   



日本でかったのは、アンパンマンの、座席がかなり狭くできていたかな。


特に目立ったきのうもなく、ちりんちリンと音のでるかねと、パーぷーとなる


クラクション替わりの あの、プールの空気いれみたいな音の出る部分が


ハンドルについていました。(日本であの大音響の機能がついていたら


きっと、ご近所問題に発生すること必須 エジプトではその辺はルーズなかんじ)


お値段 5000円(消費税を除く)  たか!




今日アメブロになにか記事を書こうとおもって、

マイページを開いたらやばいことになっていました。


まず孫悟空からプレゼントがあるという連絡、

それからアメーバぴくの世界でドラゴンボールを

探しませんか!!ですって。


ぴぐの世界に遊びにいくだけで、死ぬほど時間が

かかるうちのパソコン環境で、ドラゴンボールを

見つけにいきませんかって、さそってはダメだと思います。


しかも、孫悟空の原作者の鳥山明 氏のインタビュー


が載っていて、

かなりの部分の記事は読めましたけど

鳥山明さん独占インタビュー



最後のほうが 朝日デジタルSELECT ヤホーニュース

の会員になってくださいって。


あちらこちらから いろいろとお誘いがありすぎて

やはりネットの世界は危ないと思います。


でも鳥山明さんのインタビュー読みたいから

ちょっとだけ考え中。



それに3月から新しいドラゴンボールの映画

始まってるって、、、、



もし日本にいたら絶対見に行くけど、一番下が3歳以下、、、

上の二人はカムフラージュとして、(ママが見に行きたいから

いくんじゃないよというカムフラージュです。)

連れて行くことは決まりですが、下がつれていけない、

あの映画が安くなって子連れでもいける映画には

絶対にセレクトされないだろうし。


アニメを見に行くために下の子見ておいてっていったら絶対

家の人には嫌がられるだろうから、、、


苦ツツツツ、、残念。



でもよく考えたらエジプトにいるから日本に戻ることが

あったとしてもきっと映画公開には間に合わないね。


心配して損した。



ただ今エジプト在住になってそろそろ1年がたとうと

しています。



エジプトに戻る時に必須なのがやはりお母さんと夫の兄弟

姉妹たちに配るお土産です。


日本側へもっていくお土産はもう、ネタが付きました。

美味しいお菓子をと思っても、健康第一の父、

あまり変わったものが好きでない弟、妹は、、、

なんでもよろこんでくれるかな、、、

はっきりいって、 日本側の家族の口にあう

お土産がありません。


15年もたつとエジプトに対する珍しさもなさそうだし。


とりあえずいけそうなのが免税店でうっている

チョコレート、埃及もなにもあったもんじゃないです。

とにかっくおみやげだからみたいな、、、ね。


治安も不安定ななか、今はギザの端っこのほうに住んでいる

私が子ずれで市内までいき人ごみの中をおみやげ

探し回る気力ないです。エジプトっぽいお土産はいまだに

ハーンハリーリーしか思いつきません。


で、今回はエジプト側の家族に配るお土産で超受けたのが、

日本産の煎茶でした。


しかし茶道具の基本である、急須がないため、お茶を正しく

いれることができない、、、お茶はちゃんといれたら

本当においしく2回ぐらいいただけるんだけど。


エジプトで配ったお茶はこんなの味方をされています。

まさしくエジプトのダストティーを入れるがごとく。


小さじ一杯の茶葉をガラスの紅茶を飲むようのコップに

入れます。


沸騰したお湯をコップ一杯注いで、カップの受け皿になっている

のをコップの上にかぶせて蒸します。


そうすると上がっていた茶葉が沈むから。


ものすごい濃い緑茶ができます。


ダイエットが今大流行なので、緑茶を飲む人員が多い

夫側の家族、緑茶の威力はすごいらしいです。


以前入れやすいようにと伊藤園のティーパック式の

お茶を持っていったら、薄いとあまり評判がよくなかったです。


しかもすぐになくなるし。


エジプトの食料品を買うときの単位は キロ 単位なので

やっぱりお土産のときも 存在感があるほうが

喜ばれます。


煎茶の大袋なんてあんまりみたことないし、だいたい

鮮度が大切なお茶は一袋100グラムなのが主流、

しかも真空パックでぴったりとへこませてあるので


存在感という点ではマイナス点。


そこで今回は一袋500グラムのお茶を 2つセットで

なんと 一キログラムのお茶を 4セットかってきました。


この 一キログラムという存在感と日本産というお茶が大うけです、




安心の九州 福岡県八女茶(煎茶)です♪【煎茶 千代の寿 1kg(500g×2P)】」【平成24年度産、...

おみやげは毎回悩まないといけないのですが、

こんなふうに、大うけしたお土産は同じものを

また買って行っても重宝がられるので、

こういうお土産が見つかってとても

うれしいわけです。



でもできれば大袋で受けるのではなくて、

一袋100グラムのものを、おいしく少しづつ飲んでもらえるのが

一番ありがたいのですが。


そこで考えたのが急須セットを持って帰ることでした。

でも急須を4つ持って帰って、もしぜんぜん使って

もらえなかったら?


それこそがっくりしまs。


なので近かいは1個だけ柄入りの日本調のがらの

急須をもってかえりました。


これです。








営業日の午後1時までの注文は当日発送銀行振込は入金確認後発送します●熨斗無料●ラッピング無...


白地に繊細な植物の絵、それからところどころに入っている金色。


動物の柄よりかは 植物の絵のほうがわりと喜ばれる、

っていっても急須の動物の絵っていってもウサギぐらい

しかみたことないけど。


金色はエジプトのお家の中では大量使用されていつか、

もしくは金色は大変好まれる色なので、◎。


そしてどこのお家にもたいてい ニーシといわれる

大型の食器棚があります。


そしてそのニーシはガラス張りで、なかに入っている

食器は普段ディスプレイされています。


かなりお家のなかで存在感を放つ存在なんです。

そのなかに収まっているお皿は白色を貴重に

ガラスや陶器のものがおおく、とにかく普段使い

ではない食器が収まっています。


なかにはクリスタルやツボなどを飾っているところも

あります。


なのでそのニーシの中にいれてもらえたら

そのお土産は合格点をもらえたということになるでしょうか。


しかし大きなミスを犯してしまいました。


急須にあった茶こしを買ってくるのを忘れてしまいました。

なので、とりあえずお土産を使うことができず、

ニーシ行きになってしまったのかもしれません。


茶こし、、、茶こしがないとお茶おいしくこせません。


おいしいお茶の入れ方もやはり伝授しなくてはいけないとおもうのですが、


http://www.ochakin.co.jp/kyus5.html


間違いだらけの急須選び


というところでどんな網をつけたらおいしくお茶がでるかという記事が連載されていましたが。

結論はそこまで届くぐらい深さがあって、できるだけ広い網がいいということです。

茶葉がちゃんと急須の中で広がる必要があるから。


急須にあった網を選ぶには網のサイズがわからなくてはいけないんだけど、

今度日本にもどるときに、ちょっとお土産に渡した急須をかりて、

お店でこれがあうとかあれがあうとか、やったほうがいいんだろうか。


とりあえず直径は6.5センチの大きさのある急須。

あとは深さなどを考慮してかってくるという手もある。

ステンレス製のかご型の網は自在に形が変えれるところが便利だと、

上記の記事にものっていた。


そうすると間口はOKでも高さが高いものはちょっと押して高さを変えるという手もある。

たくさんサイズを取り揃えているお店があったので、みてみたけれど、 急須の高さが7.5cm

 それよりちょっと小さ目の 6センチでもいいからないかなとおもったけど、見当たらず。


でもこのサイトでは急須にあう茶こしの見つけかたがわかりやすく書いてあるので参考にはなりました。


お茶の美味しさ引き出す深 むし茶こし 480円


でも、レビューなんかをみてみると、買ったけれどふたがしまりませんでした、

というコメントをみると、やっぱり実物を持って行って、入れたりだしたりして

みたほうが完璧な茶こしが見つかりそうです。




うちの近所のバウワーブさんたち、

ときどき季節的に移動します。
バウワーブさんたちの移動は
イードなどの大きな宗教的お祭りが
あったときです。

少し遠くの地域からはるばる職をもとめて
出てきた人たちがほとんどですので、
一度帰ると3-4日から一週間
ほどになることもあります。


はじめてバウワーブさんの長期のお休み
にそうぐうしたときは私はわけがわからず、
バウワーブさんたちは家族もろとも
ほかの住宅へ移ってしまったのかと
思ったもんです。


その間いつもバウワーブさんにごみ出しをしてもら
ている家庭はごみをいつも通り階段に
出しておいて、それをねこさんたちが半分
食べたりして大変な状態になったり
していることもあります。


そしてだいたい新しい住宅に住んでいる住人
の人たちも自分の実家、や親戚の集まり
にバウワーブさんたちぐらい長く
家を空ける人が多いです。


だいたいバウワーブさんたちは
新しい住宅が建つと、不思議と

その住宅の工事が始まるころから近所に
一家で住み始めます。


独身のバウワーブさんもいるでしょうが、
目立つのは小さい子供のいるバウワーブ
さんです、

小さい子供が危なっかしく道で遊んでいる
ので目立つのですが。


バウワーブさんの引っ越し風景2

ですが、夫婦とその夫婦どちらかの両親
ちいさな子供たち、

ママとおばあちゃんが頭の上に
やはりベッドカバーで作ったような
大風呂敷にパンパンに家財道具をつめて
乗っけて歩きます。


お爺さんは小さな子供の手をつないでいます。
お父さんは大きな鍋を手でもっています。

そして移動していきました。


バウワーブさんたちは結構自由に
頻繁に違う住宅の仕事へと移動することが
あります。


その住宅に住んでいる人と良い関係を
築いているバウワーブさんは永く
勤めて、とても重宝されています。

しかし、住んでいる人の中には
変な権力をふりたがる人もいて、
かってにバウワーブさんの首をきってしまって、
 次のバウワーブさんがくるまで
困るんですね。


バウワーブさんたちもそんな変な人に

いちゃもんつけられて黙っていないです

さっさとつぎの職場へ移っていきます。


バウワーブさんたちを見ていると、
これから高齢化社会になる日本に
こういったバウワーブさんみたいな
一つの住宅に住みこんでいる
便利屋さんみたいな人がいると
生活がスムーズにいくだろうなと
思います。


バウワーブさん、門番。

ただドアの開け閉めに終わるかというと
そんなもんではありません。

まだまだ バウワーブさん続きます。