【第26回EGK演奏会まであと365日!】
こんにちは。お久しぶりです。
第25回EGK演奏会は11/10(日)に無事終演いたしました。
ご来場いただいた419名のお客さま、関係者のみなさま、そして日頃からEGKを応援していただいているみなさま、本当にありがとうございました。
今後ともEGKをどうぞよろしくお願いいたします。
…ということで、本日で第26回EGK演奏会まであと365日です!
第26回EGK演奏会は
2025年11月24日 (月祝)14時開演予定
渋谷区文化総合センター大和田 4階 さくらホール
での開催が決まりました!
3年ぶりに指揮者生誕の地・渋谷にEGKが戻ってきます🔥
第25回演奏会で運命の扉を開き新たなステージに進んだ私たちEGKの音楽創りに、ご期待ください🎵
■公式HP・ブログ
EGK ホームページhttps://sites.google.com/view/egk-orch/
公式ブログhttp://ameblo.jp/egk-blog/
■公式SNS
Twitterhttps://X.com/egk_orch
Facebookhttps://www.facebook.com/EGK.since1999
YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@egk4632
【第25回EGK演奏会まであと0日!】
いよいよ本日が演奏会当日です…!
パート紹介によるカウントダウンも本日が最後となりました。トリを飾るのは我らがマエストロです🪄
北とぴあにて、14:00開演です。
まだ間に合いますよ💨
チケット予約はこちらから🎫↓
teket.jp/3472/35351
第25回EGK演奏会まであと1日!
【第25回EGK演奏会まであと1日!】
最後はトロンボーンパートの投稿です!
---
みなさん、こんにちは!トロンボーンパートです。
今回演奏するベートーベンの交響曲第5番は、我々トロンボーン吹きにとっても特別な曲です。
というのも、交響曲というジャンルにおいてトロンボーンが初めて使われたのがこの曲と言われています。
トロンボーンはもともと、教会などの宗教的な場で「神聖」な音楽を演奏するためによく使われていたということもあり、当時「世俗的」と捉えられていた交響曲では使われる機会がありませんでした。
ですので、ベートーベンがこの曲でトロンボーンを使わなければ、我々の活躍の場がさらに少なくなっていたかもしれません。
ということで今回は、ベートーベンへの感謝を込めて、神聖かつ世俗的な気持ちで頑張ります!
【第25回EGK演奏会】
2024年11月10日(日)13:30開場 14:00開演
北とぴあ さくらホール
入場無料・全席自由
〈曲目〉
ブラームス / 弦楽六重奏曲第2番 ト長調 作品36
Vn1 野村 真奈人、Vn2 西浦 丈、Va1 相川 美佐子、Va2 宮岡 麻由子、Vc1 佐渡 慶一郎、Vc2 中村 英和
コントラバス・アンサンブル「コンバース」
Cb. 平尾 純、伊藤 大、竹迫 優人、丹野雅子
※曲目は当日発表♪
ベートーヴェン / 交響曲第5番 ハ短調 作品67「運命」
指揮:平尾 純
■チケットご予約
チケットは事前予約制となっております。
以下のサイトよりチケットのご予約をお願いいたします。
当日券もご用意しております♪
さくらホール受付までお越しください。
■公式HP・ブログ
■公式SNS
第25回EGK演奏会まであと2日!
【第25回EGK演奏会まであと2日!】
本日はコントラバスパートの投稿です!
---
こんにちは。コントラバスパートのまさにこふです。
先日、大学の音楽とは全く関係ない団体で、本を一冊紹介する必要があり、森田哲生さんの「まるごとコントラバスの本」を紹介しました。
ただ紹介するだけではつまらないので参加者の学生たちに「コントラバスと聞いて思いつくこと」をあげてもらったところ「ヴァイオリンの大きいやつ」と言われました。
間違っているわけではないのですが実は現代のコントラバスはヴァイオリン属とヴィオラ・ダ・ガンバ属の中間に位置するので必ずしも「ヴァイオリンの大きいやつ」という表現が正しいわけでもなく……例えばコントラバスのなで肩や四度調弦であること、ジャーマン弓などはヴィオラ・ダ・ガンバ属の特徴で、くびれの部分のでっぱりは「ヴァイオリンシェイプ」「ガンバシェイプ」「ブセット型」「瓢箪型」などとなかなかバリエーション豊かです……といった知識が書かれているので、この本を読めばコントラバスに詳しくなれます。
ちなみに著者はジャズを中心に活躍しているベーシストさんだそうで、セッションについてなども書かれており、オーケストラでコントラバスを始めてオーケストラで弾いているまさにこふとしては後半部分は知らない知識もあり、楽しめました。
芸術の秋、今まであまり目を向けて来なかったであろうコントラバスに注目してオーケストラの演奏を聴くのはいかがですか?
さて、ChatGPTに「運命」のコントラバスパートの注目ポイントについてあいうえお作文をしてもらいました。
---
コントラバスが奏でる、運命のモチーフが響く瞬間
ん?そのリズムが音楽の根幹を支える!
とくに冒頭での、力強いリズムの存在感が圧倒的
ラストまで続く、低音の支えが演奏に安定感を与える
バランスを保ちながらも、力強く踏み込む音が迫力満点
スラーで繋がるフレーズが美しく流れる瞬間
---
ん?笑
筆者の期待値をかなり上回るクオリティのものが出てきましたが、これだけでは手抜きにも程があるのでパート員に運命の好きなところを聞いてみました。
「2楽章の冒頭です!」
「運命の一番気に入っているところは4楽章最後の終わりそうでなかなか終わらないところです。」
「運命お気に入り箇所、何度か出てくる2楽章の下のCで!(31小節目とか)
僕は出せませんが…」
(※四弦を弾いているパート員からのコメントです)
「3楽章です!プロオケのオーディションでも頻出の難しい箇所ですが、たくさん練習して美しい演奏をお聴きいただけるようにがんばります😣」
…ChatGPTは我々EGKコントラバスパートのメンバーとだいたい同じような箇所をあげていますね。やるじゃん。
ということで、有名な「ジャジャジャジャーン」以外にもたくさんの聴きどころがある「運命」をお楽しみください。
【第25回EGK演奏会】
2024年11月10日(日)13:30開場 14:00開演
北とぴあ さくらホール
入場無料・全席自由
〈曲目〉
ブラームス / 弦楽六重奏曲第2番 ト長調 作品36
Vn1 野村 真奈人、Vn2 西浦 丈、Va1 相川 美佐子、Va2 宮岡 麻由子、Vc1 佐渡 慶一郎、Vc2 中村 英和
コントラバス・アンサンブル「コンバース」
Cb. 平尾 純、伊藤 大、竹迫 優人、丹野雅子
※曲目は当日発表♪
ベートーヴェン / 交響曲第5番 ハ短調 作品67「運命」
指揮:平尾 純
■チケットご予約
チケットは事前予約制となっております。
以下のサイトよりチケットのご予約をお願いいたします。
当日券もご用意しております♪
さくらホール受付までお越しください。
■公式HP・ブログ
■公式SNS
【コンバース】昨年の演奏会動画公開!
第25回EGK演奏会まであと3日!
というわけで、今回は昨年の第24回EGK演奏会より
コントラバス・アンサンブル「コンバース」の「時代(中島みゆき)」の映像を公開します!
11/10の第25回EGK演奏会へのご来場もお待ちしております。
こちら↓からチケット登録をお願いします!
https://teket.jp/3472/35351
【第25回EGK演奏会】
2024年11月10日(日)13:30開場 14:00開演
北とぴあ さくらホール
入場無料・全席自由
https://teket.jp/3472/35351
〈曲目〉
ブラームス / 弦楽六重奏曲第2番 ト長調 作品36
Vn1 野村 真奈人、Vn2 西浦 丈、Va1 相川 美佐子、Va2 宮岡 麻由子、Vc1 佐渡 慶一郎、Vc2 中村 英和
コントラバス・アンサンブル「コンバース」
Cb. 平尾 純、伊藤 大、竹迫 優人、丹野雅子
※曲目は当日発表♪
ベートーヴェン / 交響曲第5番 ハ短調 作品67「運命」
指揮:平尾 純
■チケットご予約
チケットは事前予約制となっております。下記urlよりチケットのご予約をお願いいたします。
https://teket.jp/3472/35351
当日券もご用意しております♪
さくらホール受付までお越しください。
■公式HP・ブログ
EGK ホームページ https://sites.google.com/view/egk-orch/
公式ブログ http://ameblo.jp/egk-blog/
■公式SNS
Twitter https://twitter.com/egk_orch
Facebook https://www.facebook.com/EGK.since1999
Instagram https://www.instagram.com/egk_orch/
YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@egk4632
---
第25回EGK演奏会まであと3日!
【第25回EGK演奏会まであと3日!】
本日はファゴットパートの投稿です!
---
こんにちは、ファゴットパートです!
ファゴットは音域的にも音色的にもあまりスポットライトが当たりづらい楽器ですが…
ベートーヴェンと言えば、どの交響曲でもファゴットが大活躍しています!
(でもオイシイと疲れるは紙一重…)
今回の第5番「運命」も例外ではございません…!
2楽章でのクラリネットや弦楽器との優しく美しい旋律を、そして1.3楽章での低弦との力強い旋律を是非お楽しみください🥰
3楽章の、pからだんだんと小さくなるsoloはお聞き逃しなく!!!
そして!
運命といえば、コントラファゴットが初めて登場した交響曲として有名です。
4楽章から登場する低音ぶいぶい系のコントラファゴットにも是非ご注目ください🤩
11/10(日)北とぴあ さくらホールにてお待ちしております!
【第25回EGK演奏会】
2024年11月10日(日)13:30開場 14:00開演
北とぴあ さくらホール
入場無料・全席自由
〈曲目〉
ブラームス / 弦楽六重奏曲第2番 ト長調 作品36
Vn1 野村 真奈人、Vn2 西浦 丈、Va1 相川 美佐子、Va2 宮岡 麻由子、Vc1 佐渡 慶一郎、Vc2 中村 英和
コントラバス・アンサンブル「コンバース」
Cb. 平尾 純、伊藤 大、竹迫 優人、丹野雅子
※曲目は当日発表♪
ベートーヴェン / 交響曲第5番 ハ短調 作品67「運命」
指揮:平尾 純
■チケットご予約
チケットは事前予約制となっております。
以下のサイトよりチケットのご予約をお願いいたします。
当日券もご用意しております♪
さくらホール受付までお越しください。
■公式HP・ブログ
■公式SNS
第25回EGK演奏会まであと4日!
【第25回EGK演奏会まであと4日!】
本日は1stヴァイオリンパートの投稿です!
---
みなさまこんにちは、1stVnの西浦です。
きわめて個人的な見解によるパート紹介をさせていただきたいと思います。
みなさまは、1stVnにどのようなイメージをお持ちでしょうか?
①旋律を奏でることが多い
②歌いたがっている
③目立とうとしている
④あまり回りを聴いていない
そうです。その通りだと思います。
個人的にはそれこそ1stVnであり、そうあるべきだと思います。(一部誇張はありますが。)
今回演奏させていただく「運命」の1stVnは、ほとんどの旋律を演奏することができます。いわゆる美味しい曲です(笑)
美味しい曲だからこそ、上記のような気質を持っている1stVnとしては、自由に弾きたいという欲求にかられるのですが、そこはEGKの厳しい指揮者とコンマスが許しません(笑)
みんな欲求をおさえて、見事にアンサンブルするのです。大人ですね~(笑)
そんな気持ちで演奏している1stVnに是非ご注目いただきながら、EGKの「運命」を聴いていただけたら幸いです。
11/10(日)はぜひ北とぴあに聴きにいらしてください。(弦楽六重奏、コンバースもありますよ)
【第25回EGK演奏会】
2024年11月10日(日)13:30開場 14:00開演
北とぴあ さくらホール
入場無料・全席自由
〈曲目〉
ブラームス / 弦楽六重奏曲第2番 ト長調 作品36
Vn1 野村 真奈人、Vn2 西浦 丈、Va1 相川 美佐子、Va2 宮岡 麻由子、Vc1 佐渡 慶一郎、Vc2 中村 英和
コントラバス・アンサンブル「コンバース」
Cb. 平尾 純、伊藤 大、竹迫 優人、丹野雅子
※曲目は当日発表♪
ベートーヴェン / 交響曲第5番 ハ短調 作品67「運命」
指揮:平尾 純
■チケットご予約
チケットは事前予約制となっております。
以下のサイトよりチケットのご予約をお願いいたします。
当日券もご用意しております♪
さくらホール受付までお越しください。
■公式HP・ブログ
■公式SNS
代表の想い~2024年~
毎年恒例となりました、EGK代表兼コンサートマスターの野村が練習の合間に団員向けに話した内容をこちらでも紹介させていただきます。
---
代表の野村です。
今回も団員のみなさんに少しお話しさせていただきます。
今年は25回目の演奏会となります。
EGKは年1回の演奏会なので25年。
25年といえば四半世紀になりますね。
「世紀」という単語が使えるようになったことはとても感慨深いです。
振り返ると、EGKは第1回から第6回までは室内楽のみの演奏会として開催しており、
第7回からオーケストラ曲を加えて、現在の演奏会形式となりました。
早稲フィルを卒団して他の市民オケに入ったりもしましたが、
でもやっぱり早稲フィルの音楽、早稲フィルの人との時間が心地よかったなと思って室内楽から始めて、
ここに大勢集まっていただいているオーケストラに繋がってきました。
私、今年で50歳となりましたが、
50歳になっても仕事以外に打ち込めることがある、
次の日が仕事の日曜夜でもやりたいことがあるのは幸せなことだなと思っています。
とある練習が終わった後にオケメンバーに「ありがとうございました」と言われました。
私に言われたのはなんでだろうなとびっくりしましたし、
代表として前面に立つのは私でなくても誰かができる気もするけど、
そうやって言ってくれる人がいることが自分にとっての大きな支えになっていることは確かです。
でも「ありがとうございました」は私がみんなに言わないといけないことなのです。
みんなが一緒にやろうと言ってくれたおかげで25年もの間、この"いつ潰れてもおかしくない"団体は続いてきました。
いつまで続くのか分からないけど、EGKが始まった時には生まれていなかった人たちも入ってきて一つの団体としてやっているというのもある意味不思議な気持ちです。
今後も末永くみんなと一緒に音楽を創れたらなと思っております。
しかしながら今回は正直、運営に手が回らず多方面に迷惑をかけており、
プログラムに毎年載せていた代表挨拶を今年は考える余裕がなく勝手に止めてしまいました。
ただ毎年やっていたから続けるというのは理由にならないけど、
止めるための議論もなくごめんなさいしてしまったことに対して、自分自身に対して残念というか、申し訳なく思っています。
他にも手が回らなかったこともありますが、それは来年以降の宿題としてとっておきたいと思います。
今回、節目の演奏会だからといって大曲をやったり大きな会場でやったりは敢えてしませんでしたが、
それはそれで普段通りの「EGK」っぽくていいんじゃないかと思っています。
第50回まで続ける自信は今はちょっと無いけど、第40回くらいまではやれるだろうと思っていますので、
来年再来年と引き続きEGKへのご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
第25回演奏会まで残り1週間を切りましたが、体調には留意しつつ、
一緒にいい音楽を創っていきましょう。
よろしくお願いいたします。
【第25回EGK演奏会】
2024年11月10日(日)13:30開場 14:00開演
北とぴあ さくらホール
入場無料・全席自由
〈曲目〉
ブラームス / 弦楽六重奏曲第2番 ト長調 作品36
Vn1 野村 真奈人、Vn2 西浦 丈、Va1 相川 美佐子、Va2 宮岡 麻由子、Vc1 佐渡 慶一郎、Vc2 中村 英和
コントラバス・アンサンブル「コンバース」
Cb. 平尾 純、伊藤 大、竹迫 優人、丹野雅子
※曲目は当日発表♪
ベートーヴェン / 交響曲第5番 ハ短調 作品67「運命」
指揮:平尾 純
■チケットご予約
チケットは事前予約制となっております。
以下のサイトよりチケットのご予約をお願いいたします。
当日券もご用意しております♪
さくらホール受付までお越しください。
■公式HP・ブログ
■公式SNS
第25回EGK演奏会まであと5日!
【第25回EGK演奏会まであと5日!】
本日はホルンパートの投稿です!
---
こんにちは。EGKホルンパートの越です。
今回のメインはベートーヴェン/交響曲第5番「運命」。ホルンの
この曲では「ダダダダーン」という印象的なモチーフが有名で、全
全部でいったい何回くらい「ダダダダーン」が出てくるのか?Ch
ぜひ11/10(日)、北とぴあにお越しいただき、みなさまの耳
【第25回EGK演奏会】
2024年11月10日(日)13:30開場 14:00開演
北とぴあ さくらホール
入場無料・全席自由
〈曲目〉
ブラームス / 弦楽六重奏曲第2番 ト長調 作品36
Vn1 野村 真奈人、Vn2 西浦 丈、Va1 相川 美佐子、Va2 宮岡 麻由子、Vc1 佐渡 慶一郎、Vc2 中村 英和
コントラバス・アンサンブル「コンバース」
Cb. 平尾 純、伊藤 大、竹迫 優人、丹野雅子
※曲目は当日発表♪
ベートーヴェン / 交響曲第5番 ハ短調 作品67「運命」
指揮:平尾 純
■チケットご予約
チケットは事前予約制となっております。
以下のサイトよりチケットのご予約をお願いいたします。
当日券もご用意しております♪
さくらホール受付までお越しください。
■公式HP・ブログ
■公式SNS