こんにちはキラキラ

 

インテリアと整理収納好き、

整理収納アドバイザーの清江(きよえ)です照れ

 

今回は、

「ダイソーのアイテムでちょっと高見えするラベリング」のご紹介ですウインク

 

冷蔵庫の整理をしてから約1年ほど経ちました!!

少し、収納場所を見直しましたが、ほぼ変わらずキープしております。

 

ご参考までに。。。

 

<1年前>

 

 

<1年後>

 

 

あまり、変わっていませんねウインク

 

その理由は、

 

グルーピングや収納場所が、日々の生活動線に合っているからです。

 

そして、

 

我が家は、冷蔵庫を私と主人で使用しているため、

 

誰が見ても分かるように、「ラベリング」をしているからです。

 

ラベリングの効果は絶大上差し

 

クローバー収納する場所(定位置)が崩れにくい

クローバーラベリングされているモノ以外は、入りにくくなる

クローバー誰でも、中に入っているモノがわかる

 

ですウインク

 

ラベリング方法は、さまざまハート

 

黄色い花100均などの既製品ラベルシールを買って貼る

黄色い花ラベルシールに書いて貼る

黄色い花テプラで作る

黄色い花オリジナルデザインで作成する

 

etc...

 

私は絵心がないので笑い泣き

テプラでサクッと作るパターンが多いですキラキラ

 

 

そんなラベルを、ちょっと高見えしたく、「ダイソーのネームキーホルダー」を使ってますウインクハート

 

ネームキーホルダー↓

 

 

モノトーンカラーでかわいい照れ

 

我が家の冷蔵庫には、ブラックのみで統一します。

ラベルをピータッチキューブで作成し、貼り付け。

あとは、リングを外すだけ音符

 

 

高見えするラベルになりました~ハート

 

 

 

最後は、収納ボックスに両面テープで貼って完成ですウインク拍手

 

 

 

冷蔵庫の扉をあけたときに、統一感があるとスッキリした気持ちになりますデレデレ

 

以上、

 

「ダイソーのアイテムで、ちょっと高見えするラベリング♪」

 

について、ご紹介でしたウインク

 

 

お読みいただき、ありがとうございました!!

 

 

最後に読んだよーむらさき音符とポチッとしていただけると励みになります照れ

にほんブログ村 インテリアブログへ

こちらもポチッとしていただけると大喜びです爆  笑


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ

<<お知らせ>>

ちょうちょ超人気整理収納アドバイザー 梶ヶ谷陽子さんの新刊「親子の整理収納」に

小学2年生娘の部屋を紹介いただいております(P102-105)ラブラブ

ぜひ親子で一緒に読むことをオススメしたい本ですデレデレ

 

楽天↓

 

親子の整理収納 [ 梶ヶ谷陽子 ]

 

Amazon↓

 

親子の整理収納

 

 

全8回にわたり、「小2娘の部屋」に関する収納やインテリアについてご紹介しております。

たくさんの方にお読みいただきありがとうございますデレデレ

 

以下、リンク一覧にしましたダウン

 

<<小2娘部屋の収納やインテリアについて>>

鉛筆5.6畳のお部屋に入った電子ピアノ&100均リメイク棚

鉛筆「娘のクローゼットを公開♪」

鉛筆「ニトリの本棚のスペースに収納しているものは??」

鉛筆「秘密基地!?的なロフトベッド下に何を置いている??」

鉛筆「ニトリのチェスト棚には何を収納?」

鉛筆「学習机の中には何を収納している?」

鉛筆「学習机の上には何を置いている?」

鉛筆「小2娘の部屋で使っている学習机やベッドは?」

 

これから子供部屋を作ろうかなと考えている方の参考になれば幸いですラブラブ

 

娘は小学3年生になりました!!

もう少し高学年向けにお部屋を変えていく必要が出てきてます。

その時はまたご紹介させていただきますねウインク

 

 

読んだよ~!とポチッとしていただけると励みになります音符

にほんブログ村 インテリアブログへ

こちらもポチッとしていただけると大喜びです爆  笑


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ